• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひまわりごんたのブログ一覧

2016年07月19日 イイね!

ジムカで遊んできたよ。

ジムカで遊んできたよ。最近は月イチの更新になってます( ^ω^ )
お暑うございます。


少し前ですが、奥伊吹スキー場Pで行われたジムカーナの大会を見学して来ました。
(フォトギャラ参照)


見学してまず「楽しそうー(゚▽゚)」

「サーキットとは また違った楽しさと難しさもあるんだろうな(・・;)?
それに…だだっ広い平面に 所々置かれたパイロン。地面に矢印書いてくれなきゃコース覚えられんよww」

という感想も記憶に新しい頃、めいほうスキー場Pで スポーツドライビング入門編のジムカーナがあるという情報をキャッチ。


なんか うまい具合に抽選で定員内に入れちゃったし、車山オフの日は休めなかったけど、18日ならナントカ休めたし(^w^)

という事で、早起きしてばびゅーん(((っ・ω・)っ





全23台。
やっぱりね、車好きそうな車種がいっぱい集まってました。
ロードスター率高しw
ホッ、女子も4名(*^o^*)
…その中で最年長だったのは間違いなし?!






パズドラ駐車(笑)
全員にブログアップする許可取ってませんけど…いいかしら?
黄色はゼロ。スイスポで参加すれば目立ったこと間違いなしwww


AMは ひたすらスラロームの練習。
スラローム勝ち抜き戦もありましたが、初戦敗退<( ̄∇ ̄)ゞ

PMは パイロン並べて いよいよジムカーナコース!
簡単なコースレイアウトだったので 短期記憶のあやしい老衰の脳でも どうにか覚えられました(。-∀-)



講師の方、イジワルではじめの360°はパイロンの見えにくい左回り。
スラロームの入り口は アプローチに悩むUターン。

8回走って 少しずつタイムアップしていったので、まあヨシとしよう(^^;;


基本、テクニック的なことなどはほとんど教えてもらえないんですよ。
とにかく自分で走ってみて 感覚をつかめ!って感じでした。

確かに!
初心者に細かい指導しても ヘンな先入観持ってしまいがちだし、自分であーだこーだ試行錯誤して 身体で感じていくことが大切なんですね。


他の車が走る様子を見てるだけでも勉強になりました。
クラス分けもないごちゃ混ぜ。もちろん駆動方式もパワーもいろいろ。

ロドスタやMR2がクルクル回るのは想像つくかと思いますが、スポーツカーが多い中、一台だけいたSUV、アウトランダーPHEVのモーターの力に驚かされたり。




うちのと同じレガシィBPだ!ナカーマ意識(^^)
動きがとても気になります。
「なるほどなるほど。」
長くて重いAWD。回転半径大きいです。できるだけ小回りしたいのに、と私は苦戦。





昼休憩で、お初の方ばかりでも、車談義に花を咲かせるのも楽しいひとときでした(*^o^*)。





ところで なぜ重いレガシィで参加したかって?

スイスポ、実は現在…重ステ仕様w
スラロームの切り返しに自信がなかったので(汗)

参加する予定の一週間前に、レガシィまでパワステ壊れて重ステになるところでしたがね´д` ;
(整備手帳参照)
それにリヤタイヤのショルダーが溝なくて ロールした時に滑り気味´д` ;




ん?待てよ。
RRのサンバー走らせたら 回転半径でめっちゃ有利かも〜〜〜(。-∀-)
もしくはvivioでコマネズミみたいに走り回るのも楽しそう(。-∀-)

でも次走る機会があるなら、やはりスイスポを選ぶかな?!


ガチで競技やるほどの体力はないけれど、こうして車で遊ぶのって楽しいですね(*^^*)


Posted at 2016/07/20 22:42:30 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年06月19日 イイね!

エコドライブって?

エコドライブって?信号が青になると、前から隣から エンジン始動音。
アイドリングストップの車、増えましたね。

たまに遠出すると、ハイブリッド車いっぱい見ますし。

エコの時代。


燃費良くないと売れないので、不正なんちゃらのニュースも出てきていますが、
実際カタログ値だけに満足してエコカーに乗ってみえる方も多いのではないかと。

カタログ値は良くても、実燃費との差がありすぎたらナンダカナーと思うのですが。


車の進歩はすごいなぁと思いますが、それを生かすか生かさないかはドライバーの意識ですよね?




なーんて、私なんか偉そうに言えるヒトじゃない、ただのおばちゃんドライバー^^;
ガソリン上がりつつあるとはいえ、数年前の高騰の頃よりは安いし、最近 燃費はあまり気にしてませんでした。


ちょっとだけ自慢?なのは、自分の乗っている車だと カタログ燃費と実燃費の差は少ない事・・・
と思っていましたが、今日は この自信が崩壊したお話ですw




ふと思い立って、JAFとG市地球温暖化対策推進委員会の共同企画「エコトレーニング(エコドライブ講習会)」に参加してきました。









市役所の方が写真撮ってみえたので、G市の広報か何かに載るかも?!
(ちゃ、ちゃんと美白効果とか入れてくんなきゃww)


場所は 市内の自動車学校。






内容は 簡単に言うと、燃費などのデータをタブレットで取りながら運転し、エコドライブを学ぶというもの。

はじめは 普段の運転で 教習所のコースを走行。

座学講習

座学を生かしてエコドライブ

データをもとにディスカッション


使用した車はヴィッツでした。
写真撮ってないのですが、こんな感じの。



結果から言うと、
びふぉー : 9.6km/L

え?
1000ccか1300ccの車で?
たったの9.6?

4人乗車(講師・生徒3人)で エアコンフル稼動、教習コース1.1km
低速で距離も短いし、CVTに慣れてないと言い訳しとこっ(笑)

ご一緒した年配の男性も同じくらい。
50歳くらいの男性は 12〜3km/L出してみえました。


そして座学後
あふた〜: 12.4km/L

勉強の成果あって、燃費UP!!

ふんわりスタート・燃料カット・スムーズな操作など気をつけて、結果にコミット?!(^w^)


しかし…
それにしても…
はじめの9.6はちょっとショックな数字でしたね(/Д`;

自分の車で カタログと実燃費の差が少ないのは、MTであることと、信号少なく渋滞もない田舎道であること。
それの恩恵だったのねw^_^;


お恥ずかしいですが、結果診断のデータ貼っておきます。




スイスポは きゅんと発進して きゅんと曲がり きゅんと止まるのが楽しい車だし、

レガシィは余裕のパワーで駆け抜ける車だし、

サンバーは…燃費気にする車じゃないけど(。-∀-)


エコカーを買う事がエコ?
古い車を大切に乗る事もエコだと思うし、運転の楽しみも味わいたい。
時代に反してるとは思いたくない。


燃費良く=ノロノロ走ること とは違う。
流れに沿ってマナー良く運転することが 環境に優しい運転にも繋がるというお話も聞きました。

なるほどね!
エコカーに乗ってて エコじゃない運転をされる方、 参加されると良いかも(^w^)



お土産








Posted at 2016/06/20 00:40:45 | コメント(11) | トラックバック(0)
2016年05月14日 イイね!

サンバー逸話 その②

サンバー逸話  その②前ブログの続きです。


赤帽サンバーで荷物を運び、息子は関西に引越したとな。

スバルが軽から撤退、需要のあるサンバーのみ しばらくは製造していた頃じゃった。

(なぜか日本昔話風 笑)







「サンバーなくなっちゃうのか〜(*´・ω・)」
「中古車価格も上がるよね?!」

「うち、田んぼあるんだよね〜(。-∀-)」
「ほとんど親戚のおじさんにやってもらってるんだけどね、おじさん家のハイゼットも古いからなぁ(。-∀-)」

「軽トラ必要なら 迷わずサンバーだよね?」
「決まってるジャマイカ!」

「買うんだったらシルバーかなぁ。白いと痛車にされちゃいそうだし(。-∀-)」
「SCは…そりゃ付いてた方が走るけど、畦道には必要なくね?」

などと、変態親子は会話しておったんじゃー。
冗談半分で。いや冗談が90%くらいで。





時は流れ


ある日のことじゃったー。
地元J△からDMが来とった。

おじいさんは山へ芝刈りに行ったきり行方不明で(若干フィクションあり笑)
ごんたばあさんは 川へ洗濯へ行こうと思ったけど、うどん・みたらし無料サービスにつられてJ△へ出掛けていったと。



以前モビリオスパイクを売ってくれた店長さんは馴染みの方なので、事務所でうどんすすりながら駄弁っておったー。
「じいさんの代わりに田んぼやらなあかんのよ」と愚痴ったり。

「あ!そうそう、ごんたさん。J△はサンバー生産終了前に何台か押さえましてね。

し・か・も!
WRブルーの限定車も 今なら手に入ります!!!」


はあぁぁぁぁぁぁ?ι(◎д◎υ)ノ



食べかけのみたらしが喉につまるかと思ったよ〜〜〜www


おばあさんは翌日ハンコ片手にJ△へ走って行ったとさ。




そして関西へメール。
「サンバー契約したよ」
「マジ?」
「痛車にはされたくないから白はやめた。」
「ま、いいけど。シルバーでもサンバーはサンバー。
納車されたら乗らせてもらうから。」





受注生産につき、待つこと数ヶ月。

納車当日
写メ送ってやったよ。(。-∀-)
しかも希望ナンバーで。(。-∀-)

当時の写メはガラケーに保存されたままなので(^^;;
代わりにカタログの画像貼っておこう。





数ヶ月間 バレやしないかとヒヤヒヤしてたけど…

写メ見てぶったまげた息子の顔が見たかったばあさんであったー。




めでたしめでたし。



でんでんでんぐりかえってばいばいばい♪





☆昔 似たような内容のブログを書いたような気もするのですが、書いた本人も忘れていたので(老衰クウォリティ)あらためて読んでいただければ幸いですw
Posted at 2016/05/14 23:13:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年05月11日 イイね!

サンバー逸話 その①

サンバー逸話  その①サンバーを購入することになったきっかけ。

それは代車として使ったことから始まります。


以前、モビリオスパイク(前期型のマイチェン後のやつ)に乗っていました。


コンパクトなボディながら、スライドドアにフラットで開口部が大きな荷室。
自転車が積める車という条件で選びました。

ちょっとイカツイ顔も気に入って(^w^)。


公共交通機関少ない田舎に住んでいると、子供の送迎は チャリ共々運ぶ必要もありますからね。

車検や点検の時の代車、
「何でもいいから チャリ積めるの貸してよ」

ということで、スパイクの代車は サンバートラックだったわけです。




なにこれ?!面白い〜〜〜(*^o^*)

キャリーやハイゼットも乗ったことはありますが、サンバーの独特な乗り味が忘れられず、代車が必要な時は いつも指名していました。

まだ免許もなかった息子も軽トラの助手席で 私のはしゃぐ姿を見ていたはず?!



その後 スパイクからレガシィBHに乗り換え(チャリ積めるもんねw)スバリスト復活。



そして、そのまたその後、息子が就職のため、家を離れることになりました。
独身男子の寮生活用の引越し荷物は さほど量もなく…

スバリスト親子は考えた(((・・ )( ・・)))

引越しは







コレだ!!!

そう、赤帽サンバー( *`ω´)


来てくれたドライバーさんに
「サンバーに運んでもらいたくて選びました!」

ドライバーさんも気を良くされ、エンジンルームも見せて下さいました。
赤帽ベッドカバーででーん(*^^*)



そして 当時話題となっていた、サンバー生産終了については
「ホント買いだめできるものなら しておきたいですよ」
と話されていました。




後にサンバートラックWRリミテッドが我が家にやってきたことを、そのドライバーさんに伝えたかったなぁ(*´ω`*)



Posted at 2016/05/12 22:47:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年05月10日 イイね!

サンバーと母と子と。

サンバーと母と子と。GWと言っても 普段と変わらないシフト勤務。(ま、いつもの事ですけどねw)

ちょうどシフト休の日に 痛車乗り(ま、息子なんですけどねw)が帰省してきました。

いつもタイヤ交換やら車弄るために帰省してるようなもんですけど。





これが娘だったら、別々に住んでいてもメールやら電話やら、しょっちゅう会話しているんだろなぁ。

野郎だと、メールもそっけない。
返事2〜3文字とかね。
「おけ」
「わかた」←ちっちゃい「つ」すら入れない(笑)
(ま、返事するだけマシなんですけどねw)


今回もごにょごにょやっておりました。







「そうそう、ついでにサンバーのオイル交換も頼むよー」

「わかた」

こういう事は喜んでやってくれます。
私は助手とゴミ処理班(^^;;
(ま、助かりますがねw)




「よっしゃー!試運転行くぞ〜!」

みんカラ住人でない、一般的な20代の男子だったら、そうそう喜んで軽トラには乗らないと思うのですが。


「うん♪ ぜんぜん違う!」
「サンバー、ヒール&トゥが気持ち良くキマるわー」
「ブレーキ残す感覚も掴みやすいよね?!」
「この乗り味はたまらんねー」

(注 スポーツカーではありません。軽トラですwww


メールはあんなにそっけないのに、サンバーのインプレで親子の会話が弾むという(^^;;
(ま、変態親子と呼ばれる所以ですけどねw)



息子はみんカラは放置気味ですので、
サンバー購入前・サンバー購入時の逸話を 次回は書いてみようと思います。










Posted at 2016/05/10 22:05:47 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「右耳カット、元野良ちゃんかもしれないけど、人慣れしてて穏やか。幸せに暮らしてるだね。
また会えるかな〜🤗」
何シテル?   06/13 08:10
ひまわりごんたです。よろしくお願いします(^-^)/ コンパクトスポーツ : FFの黄色い車(ミツバチみたいな黄色×黒) 通勤用軽トラ : ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 19:43:09
元レガシィ乗りの父、レガシィで里帰り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/07 21:39:15
フォロー機能に関するよくある質問について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 22:18:33

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
レガシィBPスペックBの後続、二代目介護車両。 老々介護につき 踏み間違え防止のMTで ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
息子の車借りてきた?と思われないよう、渋くまとめたいなぁと思っています。 え?渋くない ...
スバル サンバートラック 青サンバー (スバル サンバートラック)
限定受注生産だからレアだよ〜、スバリスト憧れの 希望ナンバーも 抽選でゲット出来たし ...
スバル レガシィツーリングワゴン 猛獣さん (スバル レガシィツーリングワゴン)
過走行ですが、エンジンは載せ替えてあるので 元気です。(ボアアップで2.2Lというちょっ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation