• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rockyhopperのブログ一覧

2021年01月16日 イイね!

ヤリスクロスガソリンモデル首都高C2週回燃費25.3km/l!

ヤリスクロスガソリンモデル首都高C2週回燃費25.3km/l!緊急事態宣言下、お天気が非常に良い小春日和。
何処にも立ち寄らない週回ドライブであればまあ感染リスク等はほぼ0と考え、首都高C2を週回ドライブに行くことにしました。週回ならば高速料金も最小300円に抑えられるし(首都高はETCの場合乗り降りしたインターチェンジの最短路で料金を計算)

主な目的は、慣らし運転とトンネルでGPSをロストした状態でのAndroid Auto(Google Map)の挙動確認。C2であれば、道路トンネルとしては世界第2位の山手トンネル18.2kmが有るので、拷問テストであれば十分かと。(そのうちパーツレビューに書くかも)

テストはまだならし運転中なのでノーマルモードで走行車線を前車追従でゆったり流し特に省燃費は意識しませんでした。びっくりしたのが燃費スコアの伸び、伸びる伸びる最終的に25.4km/lになりました。以下のgazooさんの記事で、似たような条件で3代目プリウス Sが27.1km/Lだったようなので、まあ排気量の違いはありますが、前世代のハイブリッド車に匹敵する燃費ですね。すごい!

https://gazoo.com/car/impression/report/16/04/14/
ヤリスクロスのハイブリッドであれば、30km/l超えることも有るようなので、現行プリウスとも並べるのですね。

前車エアウェイブで「18.8km/lカタログ燃費越え達成」とか喜んでいましたが、15年の低燃費技術の進歩を目の当たりにしました。大体ヤリスクロス(ガソリン)の方がどの領域でもおよそ30%程度燃費が良いですね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/137015/blog/703144/

ただ、普段は街中ちょい乗り中心で、10km/lを下回ることも有り、ヤリスクロスの燃費記録の平均を下げていて申し訳ないとおもっております。この場所を借りて皆様にお詫び申し上げます。m(_ _)m

Posted at 2021/01/17 12:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月11日 イイね!

フォグ何つけよう、悩み中。(結局純正に一旦落ち着きました)

フォグ何つけよう、悩み中。(結局純正に一旦落ち着きました)フォグをDIYで何をどう取り付けようと色々悩みましたが、とりあえず純正フォグがオークションで調達できたのでそれにしました。
以下はそれに至るまでの自分用のメモです。


-まず絶対純正を購入しなければならない以下は注文済み。
フォグランプカバー ステイ左/右 52112-52120/52113-52120 759円x2
スクリュ No.1 x 6 330円

-フォグの形状は?
ヒロヤリクロさんによると。
「ヤリスクロスのオプションのフォグランプはヤリスやクラウン220・プリウス50後期・新カローラ系・ハリアー80・C-HR後期等の最近のトヨタ車と同じ「KOITO 12-611」であることが判明してます。」
https://minkara.carview.co.jp/userid/3298387/car/3004355/6071653/note.aspx#

素直に考えればKOITO 12-611を2つ購入してつければよいがどうせなら純正より良くしたいという欲が働く。純正LEDはすぐお払い箱というのも勿体ない。

-要件
 純正より明るく(純正は暗いと評判)
 純正より明るくHID,ハロゲンにも対応のフォグランプレンズ?(十分明るいLEDなら純正でOK?)
 バイカラーorトリプルカラー(黄色か白か悩まなくて良いよね)

-互換バイカラーフォグランプユニット
フォグ未搭載であれば、LEDのみを交換タイプよりも、バイカラーでユニット交換するタイプの方が安く上がりそう。ただスイッチのON/OFFで切り替えるタイプはシェアスタイルさんのような、スイッチでリセット出来る機能がないと、左右が誤動作で別の色になってしまったときの回復が面倒そう。ユニット交換するタイプでリセット機能がある3色タイプが出たら、純正LEDユニットをオクで売り払って買い換えようかな・・・。けどあんまり待つと純正LEDユニットの売却価格が下がりそうだな。

 1.シェアスタイル 10,240円
 https://item.rakuten.co.jp/share-style/li02011/#if_local
 リーズナブルでメモリー機能もあり

 2.LEDIST GR-Bレディスト ジーアールビー for TOYOTA&LEXUS 19,800円
 http://www.junack.com/lineup/products/ledist-grb/
 ヤリスクロス対応の記載有り、未だチョット強気のお値段。

3.フォグランプ LED トヨタ汎用 フォグランプキット ホワイト×イエロー 2色発光 ヤリスクロス MXPJ1#・MXPB1#
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08ZWYS6F8/ref=ox_sc_saved_title_9?smid=A2TWWQIYECW6LC&psc=1

4.【VULCANS】トヨタ車 LEDフォグランプキット ホワイト/イエロー/ウォームホワイト 3色切替式
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08Y6W874N/ref=ox_sc_saved_title_8?smid=A17TW5DLU9F6BJ&psc=1

-純正バイカラーはなぜ社外非対応?
DIYラボの森田さんによると
「左右のフォグランプ同士をつなぐハーネスが1本有り、片方のフォグランプが色を切り替える制御をしていて、その信号を反対側のフォグランプに送っているらしい。」
https://www.diylabo.jp/column/column-731.html

クロンさんの調査により確定
https://t.co/x1Ys40bwDM
バイカラーLEDランプ 右:0859A-00011 左:0859A-00021 各26,180(税込)
純正はバラ売りでも結構高価だしバンパー取り外しとそれに伴うセンサ再調整が必要

2022/01/02追記
ピカキュウさんから、H8/H11/H16共通規格に変換するハーネス付きのガラスレンズフォグユニットが出ましたね。お安く明るく発熱して雪を溶かせるHIDも選べるし、もし今やるなら私はこれ一択と思われます。
https://www.pika-q.com/shopdetail/000000011984/
Posted at 2021/01/13 00:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年01月09日 イイね!

ボクの考える理想的なヤリスクロス4:2:4分割可動式リヤリート用ロングラゲッジマット

ヤリスクロスの後席アームレスト
有るのは素晴らしいのですが、やはり使うとラゲッジの中身が丸見えになるのが今一つの所です。


スバルレヴォーグ等のように可倒気候と独立しているのが理想ですがヤリスクロスの価格ではコスト的に難しいのでしょう。またアフターパーツでも同行するのは難しそう。


せめて、ロングラゲッジマットの真ん中を、目隠しと割り切って図の青い部分をマジックテープ止めにして、アームレストを使ったときの目隠しにしたものが出てくれたら理想的だなーと妄想しました。

上記図はFJクラフトさんの分割ロングラゲッジマットの見取り図から拝借
https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/t-yaris-cross-200-blr-06/
上記分割ロングラゲッジマットを改造して実現するにはドリンクホルダーの穴が開いてしまっているのでちょっと今一つなのです。

何処かこの問題を解決する商品出してくれないかなーと思い、ブログに書いてみました。

2021/01/09 20:04
このブログいた当日に、あるだんさんが、目隠しを実現してくれる製品を紹介してくださいました!感謝感謝!
https://www.amazon.co.jp/dp/B08QZVSGZ5/ref=twister_B08QZXF495?_encoding=UTF8&psc=1&coliid=I3G9TEAXFRU58W&colid=X5334JCWQ0D6


Posted at 2021/01/09 13:15:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月31日 イイね!

ヤリスクロス、樹脂パーツ傷つけちゃいました。(ToT)

ヤリスクロス、樹脂パーツ傷つけちゃいました。(ToT)大晦日、年越しの残務は年越しそばを食べるだけとなり、明るいうちに時間ができたので、樹脂パーツをWAKOSスーパーハードでコーティングをすることにしました。丁度しばらく天気のようだし。

コーティング中にあれ?こんなところパーツの切れ目有ったっけ・・・・。傷じゃん!悲しいことに樹脂パーツガリっと細い傷入ってました。(ToT)

近所の垣根と電柱の間が狭ーいS字クランクだろうなー。いっつもピーピー警告鳴りっぱなしなので。
なんか目立たなくするほほう無いでしょうかね。ネットに靴墨とかあるけど、このケースはちょっと違う気がするし。

ボディには全く傷が無かったのが不幸中の幸いかな。

後日パーツを取り寄せ自力で取り替えましたが意外なほど安かったです。これなら下手に補修するよりも良い!
https://minkara.carview.co.jp/userid/137015/car/3007580/6654997/note.aspx
Posted at 2021/01/04 22:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月25日 イイね!

リモートスタートアプリ、ヤリスクロスガソリンでは対応外の謎

リモートスタートアプリ、ヤリスクロスガソリンでは対応外です。
マーケティング的な理由でそうしているとは思います。
ただ、DIYで有効にできないかなーと妄想している身としては、実装的にはこれはHW的なものなのか、SW的なものなのか。両方なのか知りたいところです。
ハリアーはガソリンでも対応しているようなので、ハイブリッドシステムじゃないと対応できない仕組みではなさそうです。

https://toyota.jp/tconnectservice/service/remote_start.html


アドバンストパークに関しては、
”設定がハイブリッド用のみになっている理由は、モーターを使用したほうが低速時のコントロール性に優れているということ。”
というもっともらしい解説が公式にされた模様、たしかにモーターのが低速トルク有るから制御開発は楽だよね。こっちは納得。ついていないモデルでカメラをコストダウンするのは納得できないけど。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1213964.html
Posted at 2020/12/25 08:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤリスクロス | クルマ

プロフィール

「[整備] #ヤリスクロス オイル交換 20954km(7ヶ月 3184km) https://minkara.carview.co.jp/userid/137015/car/3007580/8101438/note.aspx
何シテル?   01/31 23:41
エアウェイブに続きヤリスクロスも発売日に衝動買いしてしまいました! また色々DIYで取り付けていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ヤリスクロス]トヨタ(純正) パワーウインドウスイッチ(助手席・後部席) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 22:18:44
LBX MORIZO-RR用エンジンカバー流用加工・その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 05:22:36
トヨタ(純正) 助手席&後席パワーウィンドウスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:50:33

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
簡単でコスパが良い改良を中心に紹介していこうと思います。 発売週に注文して、2020/1 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
発売日に予約して、5/14に納車されました。 グレード  Lスカイルーフ FF 外装 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation