• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rockyhopperの愛車 [トヨタ ヤリスクロス]

整備手帳

作業日:2021年3月13日

イルミ付きディスプレイオーディオUSBケーブル目立たないように埋め込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スマホを使ったディスプレイオーディオでのナビ、ケーブルがごちゃごちゃしがちなのが気になります。すっきり埋め込むことにしました。ついでにコネクタが光るケーブルにして、DA下のトレイの照明にもしようと思います。これが完成形。
2
まずインパネを外します。たかしょーさんのページの説明が一番わかりやすかったです。https://ameblo.jp/showcamper/entry-12657909549.html
黒いほうからではなく、茶色のほうの下側から外していくと黒いほうも簡単に外れました。
3
車側はここら辺を通しました
4
スマホ側はこちらを通しました。
パネルが浮くことなく通せたようです。
5
ここでふと、スマホ立てて置いたらいいんじゃない?と思い立ちました。
早速カード型のスマホスタンド投入。まあこれがなくても幅が広いGalaxy Note8 6.3インチ等は角度つけて置けます。
6
エアコンの口をふさぎ気味になりますが、画面は見える丁度いい位置です。スマホ側についているLEDは両面発光なので使うときちょっとまぶしいですね。あとイルミとして使うときの固定方法も必要。Yahooカーナビ等もスマホ画面で動くので、遠出するときはGoogleナビと同時に動かすとGoogleナビにない日本独自機能が補完され便利です。
7
もうひと手間追加。
片面をダイソーのマグネットテープでふさぐことにしました。あと効果は限りなく薄そうですが一応アルミホイルで反射させて少しでも光量のアップも狙います。
8
これでこちらの面を向けてスマホにつなげばLEDは見えなくなり、ついでに磁石にくっつくようになりました。車本体にはハザードランプの裏にダイソーの強力磁石を張り付けて完成。
9
ついでにスマホスタンドもたたんで仕舞えます。
10
正面からならいい感じ、覗き込み厳禁(;^_^A

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バンパーガーニッシュ前後装着

難易度:

アルミホイール塗装(適当)

難易度:

ミラー型のドラレコ取付

難易度:

ステアリングにアクセントを

難易度:

スマホスタンド取付

難易度:

アルミペダル装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

エアウェイブに続きヤリスクロスも発売日に衝動買いしてしまいました! また色々DIYで取り付けていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

orage サイクロン掃除機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 13:58:03
トヨタ(純正) GRヤリス キーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 23:20:49
純正ステアリングヒーター後付(救世主編・完結編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 05:31:37

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
簡単でコスパが良い改良を中心に紹介していこうと思います。 発売週に注文して、2020年1 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
発売日に予約して、5/14に納車されました。 グレード  Lスカイルーフ FF 外装 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation