• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月24日

【はみ出しタイヤ】車検が通るようになる保安基準の改正!?

【はみ出しタイヤ】車検が通るようになる保安基準の改正!? おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

Twitterとかで話題になってる「はみ出しタイヤ規定」と「排気開口方向規定」が、平成29年6月22日以降に緩和されるそうです。

ん・・・それは・・・少しなら・・・

タイヤがフェンダーから・・・

はみ出しても・・・

OKってこと???


<拾いもの画像です>



や、や、いやったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~~~~!!!
щ(@∀@щ) by ムルタ・アズラエル



いやいや待て待て。
上記画像のようなモノが車検に通る訳は無いよな。


どうやら欧米からの輸入車等を日本の法規に適合させると、デザイン上タイヤ部分がわずかにはみ出る車種があり、フェンダー部にフラップやプレートを追加して販売しているのを見たことあると思います。
これに対する処置では?
とのことです。


<記事より>
今までの規定では、タイヤフェンダーにタイヤ上部の前方30度、後方50度は収まっていないと車検には通らず整備不良となっていたが、一般常識的に考えられる乗用車に、ホイール適正サイズのタイヤを履かせたら、10mm未満のはみ出しは「はみ出していないことと認識する」ということになる。

タイヤよりホイールが突出している引っ張りタイヤはNG。ホイールよりも肉厚で外にタイヤが飛び出している「むっちりタイヤ(扁平も含む)」なら10mmは許してやろうということ。

上手い解釈をすると、ホイールよりタイヤが厚みがあり、上部からホイールが見れなければ、ホイールもろとも10mm外に突出していても構わない。ということになるのかもしれない。

10mmというのは、最上部ではなく、前30度、後ろ50度の範囲から10mmということになるので、マルチリンクやダブルウィッシュボーンなどのサスペンション構造を持つ自動車は、自ずとハの字になる傾向があるため、はみ出しOKだとしても角度の問題に注意が必要。



「平成29年6月22日以降」に“製造された日を問わず”と言うことは、現在所有の車やこれから購入する車&中古車も、この改正が適応される…ということなのか???( ゚Д゚)

外車と同じようにタイヤ面一が日本でも認められるというのは、とても良いことだと思います。

何よりカッコいいですしね!!\(^o^)/
ブログ一覧 | ニュース | 日記
Posted at 2017/06/24 01:15:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コツコツと微調整!
shinD5さん

今日も洗車から
AngelPowerさん

【雑感】パーツ高騰
ぶたぐるまさん

🌟うどん県ジジイの甘党日記❶🌟
うどんちゃんさん

突然の土砂降り、、、。( ;∀;)
lb5/////。さん

実録「どぶろっく」67
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2017年6月24日 8:16
でも、これを前例に排ガス規制等を古い車に反映され始めたら危険ですよねーー;。「貴方の車は今の排ガス基準を満たしていないので駄目です。」って…。
じゃ、触媒変更してクリアすれば13年以上の車種も税金安くする?かって揉めそう^^
コメントへの返答
2017年6月24日 14:05
まぁ排ガスに関して後出し規制したら、もう内燃機関は全て終了です。ア〇オなお隣の国じゃありえることですけどね・・・。

日本は過去の歴史からわかる通り、排ガス規制と車検時のみの燃料絞りは「いたちごっこ」。

私の親父がよくぼやいてました。
「カローラは車検受けた直後は全然走らなくなり、ディーラーに文句を言うと直る」とww

今思えば、立派な〇コール隠しだった気がしないでもないっす( ˘•ω•˘ )
2017年6月24日 18:49
サイド出しマフラーOKになるらしいですが、サイドステップ内に通す場合は断熱&防火対策をせにゃらんでしょうし、サイドステップ下から出したら最低地上高クリア出来なくなるでしょうし、純正はともかくとして後づけのは厳しいでしょうね^^;

まあ、後付けで行けそうなのはジムニーとかのクロカン系かな??
コメントへの返答
2017年6月24日 20:34
どうもアメさんとこがピックアップトラックを日本で売りたくてしょうがないらしいでつ( *´艸`)

アメさんとこは左側排気のトラック多いからねw

つ~かピックアップトラックが日本で本当に売れると思ってんのかね?(´・ω・)

プロフィール

「270,000km到達 http://cvw.jp/b/137039/47404563/
何シテル?   12/13 03:10
岡山⇒大阪⇒神奈川⇒インドネシア⇒神奈川⇒宮城⇒神奈川⇒福岡⇒岡山 ということで現在岡山に在住です ( ゚Д゚)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

赤城山 覚満淵オフ!🚘🚘🚘 
カテゴリ:記念動画
2018/04/21 19:12:03
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ランエボVIIを新車で購入して現在に至ります(=゚ω゚)ノ 【O/H後(2.0ℓオーバ ...
PGO G-MAX220 PGO G-MAX220
G-MAX220です。 福岡在住の時に通勤用に買ったバイクなんですが、岡山へ来てから全然 ...
ヤマハ TZR250 後方排気 (ヤマハ TZR250)
レーサーレプリカはハンドルではなく体重移動で曲がるということを教えてくれたバイクでした( ...
ヤマハ TZR250RS V型 (ヤマハ TZR250RS)
乾式クラッチはクセがありましたが、最高の操縦性&エンジンでした(^^v
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation