• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イタ3のブログ一覧

2017年08月06日 イイね!

エアクリ仕切り板Ver.2

おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

2年前にサンデーシートで試作した
エアクリ仕切り板Ver.1

<施工当初>


熱でこんなになっちゃいました


まぁサンデーシートの「たわみ温度」なるものが最高74℃らしいのでしょうがないっちゃぁしょうがないんでしけどね(´・ω・`)


なのでVer.2を作成しましたw


今回は耐熱温度が130℃のプラダンでの作成です。
これでまた様子見してみようと思います!

これが変形しないならプラダンでのVer.3も有りかなww
Posted at 2017/08/06 19:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備&DIY | 日記
2017年07月22日 イイね!

ク-リングファンネル補修

おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

毎日 蒸し蒸しで暑いっすね~。この暑い最中にDIYとか溶けちゃいそうです( ;´Д`)

つ~ことで湘南にて割れてたクーリングファンネルの補修です。



補修ツールはこんな感じ。
まずは接着剤で割れた部分をくっつけてと・・・




2種類のパテをコネコネ。
そしてパテで欠けた部分を埋めちゃいます。



パテが固まるまで12時間程かかるそうです(´-ω-`)ナゲー


チーン!! はい固まりましたw
サンドペーパーで削って削って・・・




こういう状態まで削ったら綺麗に水洗い&パーツクリーナーにてお掃除。

ちょっち風があるので大げさに車体を養生しま~す(^^
そしてスプレーですね。



そしてやっと補修の完了です!!✨\(^o^)/



それにしても・・・

クーリングファンネルは・・・

なんで割れたんでしょ~ね( ˘•ω•˘ )
Posted at 2017/07/22 20:44:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備&DIY | 日記
2017年07月02日 イイね!

DIYの予定が・・・

DIYの予定が・・・おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

土曜日は、とある場所でちょっちメンテナナンス。
ネット商品買ってDIYしてもよかったんですが、こう雨に降られると青空駐車では限界があります。。。

この日も朝に降っていた雨のせいなのか、移動中の一般道で
こんな事になってる車が・・・( ;´Д`)



たぶんレガシィだと思われますが、どういう運転したら単独で、しかも一般道でタイヤがもげて横転する様な事態になるんでしょうね。((+_+))

まぁ突発的な発作や病気の可能性もあるので、一概に
言えませんけどね。。。


メンテが終わって帰路ついたときに偶然にすれ違った人がw



まぁクラクション慣らされるまで気付かなかったんですけどね(´。`)


そして今日は割れたクーリングファンネルを補修する・・・
予定だったんですが、持病の片頭痛と暑さのダブルパンチで断念してしまいました。医者に調合してもらってた薬も切れており、今日は
ほぼ死んでおりました(´・ω・`)

明日は病院で薬を貰ってくるとします。



あ!そうそう、次の土曜日(7/7 7/8)に
槍騎兵関西の定例会があるらしく、誘われたので参加してきます。

香住にてオフ会だそうです。もし別のエボグループのオフ会に参加してみたい or 暇なんで連れて行け!という人が居ましたら連絡下さい。ではでは。

Posted at 2017/07/02 21:45:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備&DIY | 日記
2017年06月18日 イイね!

アライメント

アライメントおはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

ホイールとタイヤを新調したのでアライメント調整もやっとこう!ということで実施しました。




アライメント調整後、軽~く某お山を流したんですが・・・

流す程度でインナーフェンダーにガンガン干渉します。
これでサーキット走ったらインナーフェンダー取れちゃうんじゃね?((+_+))


全体的に車高5mmUPしてからアライメント調整すればよかったなぁ(´・ω・`)


そして走行後に何ヵ所か吹っ飛んだ樹脂クリップの調達と、オイル交換で某AB屋さんへ。


するとこんな素敵なクルマがお買い物に来ておりました。




つ~かこの車のメンテとか取り付けられるパーツ
ってAB屋さんじゃ売って無いような・・・(^ω^;A

いったい何を購入するんでしょ???
Posted at 2017/06/18 02:25:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備&DIY | 日記
2017年06月03日 イイね!

ターボメーター復活!

ターボメーター復活!おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

珍しく連続投稿です。
ターボメーターのセンサーケーブルをエンジンルームから室内へ引き直すという面倒くさい作業を実施したので記します。



センサーケーブルには小さなコネクターが付いているため、通線も難航しそうな悪寒(´・ω・`)


何処に通線口があるのかって?( ゚Д゚)



運転席側のインナーフェンダー外すと見えます。
こんな感じで通ってます。



旧ケーブルも撤去しないといけないので、旧ケーブルはメッセンジャーとして活用するとします(^^



旧センサー部は不要なので、矢印のとこで切っちゃいます。
そのケーブルに新しいコネクター付きのケーブルをビニテで ぐーるぐる巻いてっと。




エンジンルームからはゴムブッシングを外せば楽勝ですね。
問題は室内側です。コネクターを通さないといけないので根性で通しますww

案の定、途中で動かなくなってしまいました。
こんな時は赤ちゃんとお母さんの味方!
『ベビーパウダー』です(^^♪



なんと、お父さんの味方でもあったんですよ!( `ー´)ノ
ということで無事に通線できました!

エンジンルームと室内をきれいに束線して終了です。



次は・・・フロントの冷却用ファンネルの補修かな~?
ではでは(*゚ー゚)ノ
Posted at 2017/06/03 22:34:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備&DIY | 日記

プロフィール

「290,000km到達 http://cvw.jp/b/137039/48576977/
何シテル?   08/02 12:18
岡山⇒大阪⇒神奈川⇒インドネシア⇒神奈川⇒宮城⇒神奈川⇒福岡⇒岡山 ということで現在岡山に在住です ( ゚Д゚)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

赤城山 覚満淵オフ!🚘🚘🚘 
カテゴリ:記念動画
2018/04/21 19:12:03
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ランエボVIIを新車で購入して現在に至ります(=゚ω゚)ノ 【O/H後(2.0ℓオーバ ...
PGO G-MAX220 PGO G-MAX220
G-MAX220です。 福岡在住の時に通勤用に買ったバイクなんですが、岡山へ来てから全然 ...
ヤマハ TZR250 後方排気 (ヤマハ TZR250)
レーサーレプリカはハンドルではなく体重移動で曲がるということを教えてくれたバイクでした( ...
ヤマハ TZR250RS V型 (ヤマハ TZR250RS)
乾式クラッチはクセがありましたが、最高の操縦性&エンジンでした(^^v

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation