• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イタ3のブログ一覧

2016年04月24日 イイね!

大阪歴史博物館

大阪歴史博物館
おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

大阪に来て最初の休日は得意先の直ぐ近くにあるココ!



「なんだ~近場でブログネタ探しかよ~」と思ったそこのアナタ!!

その通りですww (*ノωノ)
いや~クルマが無い生活ってつまんないですね。。。



ということで入館してきました。
10Fからのスタートということでロビーから一気に10Fへ。

そこはもう西暦744年(天平16年)「奈良時代の難波宮の大極殿」でした。





難波宮跡というのは、この歴史博物館東の広大な面積に繁栄した7世紀~8世紀頃の遺跡だそうです。

日本書記によると天皇制の始まり、元号の始まりである大化の改新とよばれる革新政治はこの宮でおこなわれたらしいです(゚‐゚*)


9Fに降りると中世期(戦国時代)の建物の模型が並んでいます。



信長で有名な「石山本願寺」の模型。
正しくは大阪本願寺らしいです。



その他、秀吉の街づくり等の資料や模型が並んでました。


8Fは原寸大に再現した発掘現場を再現。調査方法や遺構・遺物の見かたを学ぶフロア。

そして7Fは大正末期~昭和初期のフロアです。



とまぁザックリと紹介しましたが、実際にはパソコンや映像で説明があるので、歴史に興味ある方はかなりハマるかもw

一昨年は大阪城だけ行ってしまったんですが、順序としては歴史博物館で知識を得てから大阪城に行った方がより楽しめると思いました。


大阪に来てちょっと暇ができたら、如何でしょうか?
暇つぶしには なかなか面白かったですよ(*゚ー゚)ノ
Posted at 2016/04/24 23:47:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「270,000km到達 http://cvw.jp/b/137039/47404563/
何シテル?   12/13 03:10
岡山⇒大阪⇒神奈川⇒インドネシア⇒神奈川⇒宮城⇒神奈川⇒福岡⇒岡山 ということで現在岡山に在住です ( ゚Д゚)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

赤城山 覚満淵オフ!🚘🚘🚘 
カテゴリ:記念動画
2018/04/21 19:12:03
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ランエボVIIを新車で購入して現在に至ります(=゚ω゚)ノ 【O/H後(2.0ℓオーバ ...
PGO G-MAX220 PGO G-MAX220
G-MAX220です。 福岡在住の時に通勤用に買ったバイクなんですが、岡山へ来てから全然 ...
ヤマハ TZR250 後方排気 (ヤマハ TZR250)
レーサーレプリカはハンドルではなく体重移動で曲がるということを教えてくれたバイクでした( ...
ヤマハ TZR250RS V型 (ヤマハ TZR250RS)
乾式クラッチはクセがありましたが、最高の操縦性&エンジンでした(^^v
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation