2016年09月29日
おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ
テスラが航続距離の最も長いゼロ・エミッション車として公式にトヨタを上回った!
一方、トヨタは電気自動車による24時間走行距離の世界記録を達成し、巻き返しに出ている。両社ともに限りを尽くした戦いを繰り広げている状態!!
とかいうニュースがありました(´。`)
EPA(米国環境保護庁)は、0-100km/hをわずか2.7秒で加速できるテスラ「モデルS P100D」が、1回の充電で約507kmの走行が可能。重要なのは、トヨタの水素燃料電池車「MIRAI(ミライ)」の一充填走行距離 約500kmを上回ること。
将来的にテスラ「モデルS P100D」は1回の充電で531kmを走行可能になるだろうと語る。
MIRAIが優位に立っているのは燃料補給にかかる時間。
水素ステーション・メーカーであるTrue Zeroでは現在、カリフォルニダ州に15の水素ステーションを展開、同社の水素ステーションでは4分間でMIRAIの水素タンクを満タンにできるとのこと。
以前ブログで、水素燃料を生産するためには電力が必要なので、直接電力を用いるEVに対し、燃料電池車は非効率的で 「ゼロ・エミッション」とはほど遠い。
という内容をUPしましたが・・・訂正します(*゚ー゚)ノ
テスラは、2週間で160km相当の走行距離分の蓄電力が放電するそうです! そりゃそうだよねwww (テスラに限った事ではない)
・テスラの充電時間!
家庭に比較的簡単につけられる200Vの充電器で、24時間以上も充電に必要とのこと( ꒪⌓꒪)
テスラの値段!
モデルS P100Dの価格は 約1,360万円!ミライの価格の2倍以上。なのに、異様にデカいタッチスクリーンのせいでカーナビも無ければ、CDも聴けない。
テスラの大きさ!
車幅は2.2m、重量2.6トン もあり、一般の立体駐車場は使えない。
こんなデカい車は日本では、まぁ田舎しか無理ですw
結果、まだテスラの利便性は日本車(ハイブリッドやPHEV)には及ばないということですね。
ミライは・・・インフラの様子見です。。。(´・ω・`)
Posted at 2016/09/29 11:46:05 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2016年09月18日
おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ
珍しく立て続けにブログですw
三菱モータースノースアメリカが9月上旬、ファイナル エディションの最後の1台となる1600台目を、「eBay」のオークションに出品した件。
ボディカラーはダイヤモンドホワイトパール。
オークションは9月15日に終了。
結果は、7万6400ドル(約780万円)で落札。
三菱モータースノースアメリカは、1台目と1600台目のファイナルエディション2台のオークション落札価格の合計、12万2600ドル(約1250万円)を、慈善団体に寄付するとのこと。
ということは、1台目は470万円だったということですね( ゚Д゚)
HKSもファイナルプロトをコンプリートマシンとして限定生産してくれないかしら。

『HKS FQ-480MR』 とかなんとか✨(´¬`)
Posted at 2016/09/18 21:24:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月17日
おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ
とうとう ご臨終してしまったACDポンプ
(※画像はイメージです)
なので見積りもらいました。

・・・
ヽ(゚∀。)ノ アヒャヒャヒャヒャ。。。
Posted at 2016/09/17 13:14:03 | |
トラックバック(0) |
整備&DIY | 日記
2016年09月15日
おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ
ACDインジケーター全点灯の頻度が急に早くなりました。

今まではエアコン作動中のみで1時間くらい運転しないと全点灯しなかったんですが、最近はエアコン無しでも20分くらいで全点灯し始めました(´・ω・`)
年数的にも走行距離的にも壊れるころかなと思います。
つ~か持った方かなコレ。
(早いエボは10万キロも持たないで壊れる人もいますもんね)
とりあえず、今週の土曜日にデラで点検してもらうとします。
はぁ~20万コースか~・・・ (´Д⊂ヽ
まぁ直さなくてもトラクションの悪い、AYCの効かない普通のデフですけどねw
Posted at 2016/09/15 21:07:43 | |
トラックバック(0) |
整備&DIY | 日記