• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月26日

2015 ZZミーティング③【小ネタ情報編】

2015 ZZミーティング③【小ネタ情報編】 今回のZZミーティングレポート(最終回)は…
(・ω・。)

前回紹介した参加車両の中で
個人的に目についた、興味深い車両やパーツなどを
ちょっと紹介したいと思います。 (゚-゚)

トミーカイラZZの車両はS2000とは違い、
とても台数が少ない車両ですから…

この掲示板ぐらいしか
情報交換する場がありません。(;´∩`)

なので実際に、沢山のZZが集まるとなれば
オーナー独自のアイディアやパーツなどが
いろいろ拝見する事ができ、とても参考になります。
(*´-`)

で…
まず、最初に紹介する
個人的に目についた部分なんですけど…

前期型ZZ(サイドラジエーター式)と
後期型ZZ(フロントラジエーター式)では
いろいろ改良されて、違う部分が沢山ありますが

今回違うパーツを見つけた部分が
こちらの、リア側のネット部分(№19)です。m(._.)m↓



実際の写真は、こちらの方になります。↓
上側は僕の前期型で、下側がKさんの後期型です。



前期型はネットの素材が、鉄製で塗装がされてますが
後期型は、塗装されないアルミ系の素材のようです。

鉄製の場合、下地処理が悪い為か?
サビが発生して塗装が剥がれる不具合があるので
アルミ系の素材なら、そんな心配がいりません。

また、エンブレムも加工処理が違いますね。
(゜O゜;)


続いて…
目についたパーツなんですが

アリオンさんのZZに取り付けてあった
このドアミラーです。(^0_0^)



アリオンさん本人に
直接お伺いする事はできませんでしたが
このミラー、特注品なんでしょうかね?( ̄~ ̄)


続いて…

トミカZZ152さんのZZで
ヘッドライト回りに取り付けた
LEDとフォグランプです。(☆o☆)



ヘッドライトも、純正品と違っており
レンズカットが全く違います。

でも、こんなヘッドライトよく見つけましたね!
(*´∇`*)


続いて…

350DESMOさんの後期型ZZのシフトシャフトです。
m(._.)m↓



ちょっと、画像では解り難いかも知れませんけど
ドライカーボンに、変更されているのでしょうか?
ヒソヒソ(  ̄∀(・。・;) ナニナニ?

あと、350DESMOさんのZZには
フェラーリのテンブレムをモチーフにした?

ご自身で製作した「Tommy Kaira 」ステッカーが
サイドウィンカーの上に貼ってあるのですが
残念ながら、写真に撮るのを忘れましたぁ~(;>_<;)



350DESMOさん…
あの、カッコいいステッカーを
いつかブログにでも紹介して下さい!(^-^)/


続いて…
ぎんじいさんと白爺さんのメーターパネルです。






白爺さんのZZには、ご覧のように
タコメーターも交換されておりますけど
個人的に配線の取り付け方が興味があります。(゚-゚)


引き続き…
今度は車両の紹介です。(^〇^)

こちらは、前回紹介したクマさんZZですけど↓



純正品とは違うディフューザーをチラリ…



ご覧のようにクマさんZZには
カーボンのエンジンフードが装着されてましたが↓



実は、このエンジンフード…
daenaさんの物との事でした。 f(^^;

それにしても、スリットから見える
ブルーのベッドカバーがカッコイイですよね!

そして、そのエンジンフードを外すと
ご覧のような、エンジンです。m(._.)m↓



いろいろチューンされているようですが…

吸気系も変更されているようで
FCRキャブが取り外されていますね。(゜_゜;)

それにまた、エンジンルームがキレイですよね!

ZZのエンジンルームは
どうしても走行時による風の巻き込みで
すぐに、砂埃で汚くなりますからねぇ~ ┐( ̄ヘ ̄)┌


続いて…
九州のクローバーモーターさんの積載車で
この浜名湖まで運んで来て頂いたAさんのZZです!
(●^o^●)





今回、参加して頂いたZZの中で車高が一番低く
エンジンルーム側までロールバーが入り込んでます。

あとリアウィングのステーも特注みたいですね。
m(._.)m↓



そしてエンジンが、こちらで
ご覧のようにSR20DE型から積み替えておりますが…



このエンジン…
300台限定のパルサーに登載されたエンジンで
N1仕様のSR16VE型(通称 赤ヘッド)です!(◎o◯;)

その凄いエンジンを
さらに、いろいろ・・・されているそうですよ。
ヒソヒソ(  ̄∀(・。・;) ナニナニ?

また、凄いのはエンジンだけではなく…

ご覧のように各ペダルも、全く違います!(◎-◎;)
※上が僕のZZ(純正)で、下がAさんのZZ



よく見ると…AさんZZの方は
クラッチとブレーキペダルの土台となる
ベース部分まで削り取って、別のペダルに変更され…

そのペダルに繋がる、フルードホースと
マスターシリンダー系も変更されています。
m(._.)m↓





それにフロントフレームも、あのKED製ですね!

Aさん及びクローバーモーターさん…
遠方から、わざわざ浜名湖まで来て頂き
誠にありがとうございました。

予想もしない凄いZZが登場しましたので
今回のZZミーティングは盛り上がりました。(^ー^)


続いて紹介する車両は
ご存じdaenaさんのZZなんですけど
(`・ω・´) シャキーン



daenaさんのZZは
今回、いろいろな部分を撮らして頂きましたが
ダーク系のボディーカラーが、あまりキレイに撮れず

申し訳ございませんが、一部紹介する画像が
別の日に撮らして頂いた画像になります。m(__)m

まず…
daenaさんのZZと言えば
カッコいいリアウィング&ディフューザーです!





かなり高さのあるウィングなんですが
ボディー側の取り付け部は、純正と同じ場所のようで
ステー部分の素材も厚みがある為に
純正同様、しっかりとした安定感があります。(゚-゚)

ちなみに…
リアのLEDが入ったテールランプは、特注品ではなく
市販品のパーツを流用しているとの事です。

このシート、ヘッドライト、メーターパネルは
別の日に取った画像なんですが↓(><)\(°0°)







もちろん、こちらも
daenaさんご本人が製作された物です。

素晴らしいメーターパネルにある、
各メーターの位置は、ご本人のセンスですよねぇ!
(*^.^*)

また、オーバーフェンダーの回り込み形状が
正確に処理してあり、作り込みの凄さが分かります。

しかし…
このサイドラジエーターカバーは
業者さんに製作して頂いた物との事でした↓(^_^;)



あと、フロントフレームなんですが
こちらも、剛性の優れたKED製に変更されてます。





ZZは古い車ですが、このように
まだパーツを製作して頂ける業者さんがあるので
万が一の為にも車両保険は万全にしておかないと…
(^0_0^)

それからdaenaさんは、ZZオーナー皆さんの為に
冷たいドリンクまで、準備して頂きました。

いつもながら、いろいろありがとうございました。
(*^-^*)


最後に紹介するZZは…

ネット画像では、いろいろ拝見した事がありましたが

今回のZZミーティングで、その実物を拝見し
その迫力に、正直ビックリしました。( ; ゜Д゜)

そうです…

コウさんのターボエンジンのZZです!(◎o◯;)





エンジンルームは、こちらで… m(._.)m↓



エンジンフードが、ご覧のようにカットされ
上手くフードが登載できるようになっています。↓





また、このエンジンフードの裏側には
画像では、分かり難いかもしれませんが
薄型の冷却ファンが装着されています。(^-^)


こちらは
ダッシュボードとメーターパネルの画像です。
m(._.)m↓





純正品のメーターは
スピードメーター、燃料計、油温計ぐらいか?

ちなみに
コウさんにエンジンを始動して頂き
少しだけ、ブリッピングしてもらったのですが…

レーシングカーみたいに
エンジンサウンドやレスポンスが驚くほど鋭く
めちゃくちゃビックリしました!(゜ロ゜;ノ)ノ

そして、あの迫力あるフロントカウルを開けると
ご覧のようになっています。





そこで注目なのが…

こちらの画像に示した「エアージャッキ」で
リア側の左右にも設置され、合計3ヵ所にあり
m(._.)m↓



その3点のエアージャッキを使えば、こちらのように
車体を持上げる事ができるようです。\(◎o◎)/

コウさん…
とても貴重なZZで参加して頂きまして
ありがとうございました。

今後とも、よろしくお願い致しますね!(V^-°)


これで、今回のZZミーティングで
個人的に目についたパーツや
車両の紹介は、一応終了なのですけど…

メインテナンスの面で
ちょっと2点ほど確認して頂きたい事が
今回のZZミーティングで見つかりましたので
よろしくお願い致します。ヒソヒソ(  ̄∀(・。・;) ナニナニ?

まず、画像はヤスZZの車両で
クラッチのリザーバータンクと蓋の噛み合わせですが

なぜだか?
蓋がタンク側と噛み合わず
ご覧のように、正常にロックできません。(´~`;)



この不具合は
僕のZZだけの問題と思っていましたが
今回、他のZZ車両にも同様な状態を見つけました。

一応、振動などで蓋が外れないよう
僕のZZには、ベルクロ付きベルトで止めてますが…



参考になれば幸いです。(^_^;)

あと、フロントロアアーム下側に示した
アップライトの取り付けボルトですけど↓



ご覧のように
緩み防止用の割りピンが入っていますm(._.)m↓



しかし…
この割りピンが「入らない」車両もあるようで…

ZZオーナーさんは、今更ながらですが
ご確認を、よろしくお願い致します。(o_ _)ノ彡

以上…
かなり長いミーティング報告になりましたが

来年のZZミーティングには、
ZZ-EVの車両や20台以上集まるといいですね!



では、では…(* ̄∇ ̄)ノ
ブログ一覧 | トミーカイラZZ | クルマ
Posted at 2015/06/26 16:29:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

R6年6月6日…ダミアンの誕生日じ ...
S4アンクルさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

Royal Host仙川駅前店 焦 ...
モビリティスタイルさん

幕末動乱の京都 下京区を歩く♪【そ ...
FLAT4さん

💖シュアラスター様💕オリジナル ...
ひでっち555さん

クラウンスポーツ オートブレーキホ ...
YOURSさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「本日、ユーザー車検に挑戦。

8:00 陸運局到着
8:50 検査ラインに並ぶ
9:25〜9:32 車両の検査
9:40 車検証受け取り

重量税 24,600円
検査登録 500円
審査証紙 1,800円
自賠責 16,110円
※3ヶ月早い為

合計金額 43,010円」
何シテル?   05/22 12:03
車が好きなのですが… あまり、詳しくないです。(;゜゜) でも、よろしくお願い致しますね。 m(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今までのユーザー車検で経験した、検査時のノウハウ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 00:10:21
余計な事をして、ボルトを捩じ切ってしまいました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 11:18:41
Smart Screen リヤカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 02:30:08

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ちょっと 大げさな言い方かも知れませんけど  「最終型が売り切れる前に    どうに ...
トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1998年3月に新車で購入したので 2012年3月で、すでに15年目ぐらいかな?(^_^ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1993年7月に納車し トミーカイラZZに乗る替えるまでの 約6年間所有していた車です。 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
11年間、大切に所有していましたが 2008年12月に、追突事故にあい廃車になりました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation