• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤス@ZZのブログ一覧

2013年04月20日 イイね!

再び、透明のエンジンフードを制作しようと…

再び、透明のエンジンフードを制作しようと…トミーカイラZZの、エンジンは
ミッドシップに搭載されているので

海外のミッドシップ・スポーツカーのような
エンジンが丸見えになる、透明なエンジンフードを
僕のZZに装着してみたいなぁ…

と、思い描いて(´ω`)

10年ぐらい前に
プロフィール画像の、透明なエンジンフードを制作しました。

「制作しました」と言っても
素材を裁断したのは、プラスチック加工会社です。

その裁断されたエンジンフードを、僕自身で
ボディー側にピッタリ合うように、細部のヤスリがけや
縁取りのカッティング・シート貼りと
ボルト穴加工などをして完成しました。(^_^;)


このエンジンフードを装着すると
ミッドシップ・スポーツカーの特権である

ピカールで磨いたSR20DE型エンジンと
カッコイイFCRキャブレターが丸見えになり
今でも、とても気に入っているのですが

でも、アクリル製なんですよ…

要するに、熱に弱いですよね。(゜O゜;)

そんな事…
制作する段階から解っていた事なんですが

当時は
熱に強い素材の事なんて全く知識がなくて…
お手軽な、アクリル素材で制作する事にしました。

なので…
真夏や、渋滞が予想される場所には
当然、このエンジンフードは取り付けしてませんが

しかし、10年も経つと…
熱気抜きのスリット部分に歪みが出てきまして (;Д;)

いつかは、違う素材で作り替えないといけない…
と、思ってはいました。

で…今回
熱に強いポリカーボネートの素材で
エンジンフードを造る事を計画したのですが…

10年前にエンジンフードを裁断して頂いた
プラスチック加工会社さんに、再び加工の依頼したところ
いろいろ問題があるとの事で…丁重に断わられました。(;´∩`)

仕方ないので
ほかのプラスチック加工会社さんに
ZZのエンジンフードにする目的を伝えて
ポリカーボネートの素材で裁断加工を、お願いしましたら…

今度は凄く、好意的に請け負って頂きましてね f(^ω^;

型紙の試作品フードも、ボディー側にピッタリ合うように
こだわって3度も作り直してます。
(画像はオレンジ色ですが、2度目の試作品です。)

その分
納期が、めちゃくちゃ遅れていますけど(;゜゜)

ポリカーボネート(3mm厚)は耐熱性に優れますが
キズ付き易く、耐候性にも弱いので
いろいろ問題がある素材なんですよね…

今回の制作内容は、整備手帳の方と、
こちらにも記載したので
よかったら、拝見してみて下さい。(o_ _)ノ彡
Posted at 2013/04/20 12:07:06 | トラックバック(0) | トミーカイラZZ | クルマ
2013年03月17日 イイね!

本日、S2000で新舞子サンデーに参加しました。

本日、S2000で新舞子サンデーに参加しました。春を感じるポカポカ陽気の、本日…

愛知県知多市で開催された
新舞子サンデーに参加してきました。(^O^)/


数日前から
僕の数少なぁ~い、S2仲間の知り合いには
事前に、新舞子サンデーにお誘いはしていたのですが


なかなか…


僕みたいなバカ野郎とは
ご一緒に参加して頂けるS2オーナーさんは
ほとんど、お見えにならず!(;Д;)

本日の新舞子サンデーに
はたしてS2オーナーさんが来て頂けるのかぁ~??

全く予測が、つきませんでした。(;゜゜)


しかし、すでに9時前ぐらいには
個別に参加されていたS2オーナーさんを入れると…
約10台ぐらいは?S2000の車両が参加されていました。(^0_0^)

このブログに、参加して頂いたS2オーナーさん達の
お名前を紹介していいものなのか?
了承を頂くのを忘れたので、誠に申し訳ないのですが…

僕が、あまり知らない
みんカラやmixi関係の繋がりで
本日は、いろいろなS2オーナーさんに来て頂いたようです…



ナオさ~ん!
ありがとうございました。ヾ(=^▽^=)ノ


今日は小春日和の、とてもいいお天気だったので
予測していた以上に、参加台数が多かったのですが…

その中でも国産車では
CR-Zや86&BRSが沢山参加されていましたね。(^_^;)

僕自身、仕事の都合上
このようなイベントに参加できる機会が、なかなか少ないので…

本日は、いろいろなS2オーナーさんに知り合えて
有意義な日になり、とても嬉しかったです。

また機会があれば?
オフ会などの集まりや、新舞子サンデーに参加したいなぁ~(^-^)

【追記】
心の広いCR-Zオーナーの皆様…
「イイね!」ありがとうございます。m(__)m
Posted at 2013/03/17 16:30:19 | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2013年03月08日 イイね!

S2000で、また新舞子サンデーに参加する予定です

S2000で、また新舞子サンデーに参加する予定です東海地方の車好きのオーナーさんなら
ご存知な方も多いと思われますが…(^_^;)

愛知県知多市の新舞子マリンパークで開催される
3月17日(日曜日)の新舞子サンデーに
お天気が良ければ、また参加しようと思います。f(^ω^;


この新舞子サンデー(まいこサン)とは…


毎月第3日曜日に、国産車や外車など問わず
いろいろな車好きのオーナーさんが集まるイベントでして…

昨年10月に、初めて参加した時も
貴重なお車を、沢山拝見させて頂きました。(^_^)

3月17日は、お天気が良ければいいのですが…

前回の2月に開催された新舞子サンデーは、とても寒い日でしたが
駐車場は早い時間から、すでに満車状態だったようです。(゜O゜;)

なので、今月開催される3月17日になると…

ずいぶん、暖かくなってきましたから
前回以上に参加される方々が多いと予想しますので?

ちょっと早い時間になりますが
8時までに、ご近所のS2仲間と行く予定でいます。(゚-゚)

もし?S2オーナーさんの中で
当日、新舞子サンデーに参加される方がお見えでしたら??

とても小心者ですが…
よろしく、お願い致しますね。(^-^)ノ

ちなみに…
昨年10月の新舞子サンデーに参加した時の事は
下記の関連情報URLに、すでに記載しておりますので↓

よかったら、拝見してみて下さい。(o_ _)ノ彡
Posted at 2013/03/08 11:33:08 | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2013年02月27日 イイね!

不合格( ̄△ ̄;)トミーカイラZZのユーザー車検

不合格( ̄△ ̄;)トミーカイラZZのユーザー車検去年はS2000のユーザー車検があり…

今年はZZのユーザー車検の年になりまして(^_^;)

本日、陸運局に行って
ZZのユーザー車検を受けてきました。

ZZは新車で購入してから
ずぅ~と、ユーザー車検で検査しているので(’_’)

あの検査ラインに車両を入れるのには
ちょっとは慣れているつもりだったのですが…


本日、予約をいれた
午後にZZを検査ラインに入れると…

予想外の?

スピードメーター検査が「×」 (・・?)

続いて…
ヘッドライトの光軸検査も右側ライトが「×」(゚m゚;)

それで、ちょっと動揺したのか??

なんと!サイドブレーキ検査も「×」( ̄△ ̄;)


そして、予想どうり?


当然
排気ガス検査が「×」でしたぁ~ (´;ω;`)

多分??
今までの検査ラインより
かな~り厳しく検査している可能性が(;゜゜)


めちゃくちゃ精神的にショックでね…

速攻で、陸運局近くのテスター屋さんに行ったのですが…

まぁ、いろいろあり(´~`;)

今日は
あまりにも精神的に疲れました(;´∩`)


ちなみに↓
今回、不合格なった部分を調整し
再検査した時の事を、整備手帳と
下記の関連情報に記載しておりますので
よかったら、拝見してみて下さい。(o_ _)ノ彡
Posted at 2013/02/27 21:46:01 | トラックバック(0) | トミーカイラZZ | クルマ
2012年10月21日 イイね!

S2000で新舞子サンデーに行ってきました!

S2000で新舞子サンデーに行ってきました!本日…
近所の白色S2オーナーさんと一緒に
新舞子サンデーのイベントに
初めて参加しました。(^O^)/

ちょっと早い?
8時過ぎに到着しましたが…

すでに参加車両が
駐車場に6~7割ぐらい、お見えでした。(゜o゜)

その中には…
普段では絶対に見る事はない
シビックMUGEN-RRやKTMのX-BOWなどの貴重な車両が…(◎o◯;)

で…

我がS2000と言うと!(`・ω・´) シャキーン




僕の黄色S2と白色S2さんの車以外では
個別に合計3台ぐらい参加されていましたが…(;゜゜)

その中で…

なんと、なんと!
北米仕様の、あのS2000CR(クラブレーサー)を所有されている
hirohiro2828さんが来てくれましたぁ~!!(o≧▽≦)o


沢山の珍しい車両が参加されているので
正直、S2000など目立つ存在ではありませんでしたが(:_;)

でも、さすがに
青色と黄色のS2000が、ボンネットを開けていると…

車趣味の人達が集まっているだけに…

いろいろな方々が、左ハンドルの珍しいS2000CRに気付いて
興味津々で拝見されてました。(^_^;)


そのhirohiro2828さんのS2000CRですが…

僕のS2000typeSとは予想していた以上に
かなり、いろいろな点で違いが見られましたので…
w(*゜o゜*)w

「北米仕様のS2000CRとS2000typeSを見比べたら…
のタイトルで、下記の関連情報URLにも記載しました。

よかったら、拝見してみて下さい。(o_ _)ノ彡
Posted at 2012/10/21 20:06:51 | トラックバック(0) | S2000 | モブログ

プロフィール

「ロータスエンジョイミーティングに参加された
オーナーの皆様、お疲れ様でした。

参加台数は、約57台との事です。
(;^_^A

主催者のYossy!s@Eli さん
いつもありがとうございます。
\(^o^)/」
何シテル?   03/09 12:59
車が好きなのですが… あまり、詳しくないです。(;゜゜) でも、よろしくお願い致しますね。 m(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YACCO BVX600 75W-90 GEAR OIL【3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 08:58:33
16,000kmの走行でも、ブレーキマスターシリンダーをオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 19:38:02
納車お披露目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:17:50

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ちょっと 大げさな言い方かも知れませんけど  「最終型が売り切れる前に    どうに ...
トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1998年3月に新車で購入したので 2012年3月で、すでに15年目ぐらいかな?(^_^ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1993年7月に納車し トミーカイラZZに乗る替えるまでの 約6年間所有していた車です。 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
11年間、大切に所有していましたが 2008年12月に、追突事故にあい廃車になりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation