• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月10日

悲しいけどコレ、やっぱり輸送機??

悲しいけどコレ、やっぱり輸送機??  
 昨日組上げたGファイターの後半分のパーツと、ガンダムの下半身とコアファイターを使って、別の運用形態が再現できるので、それにトライです。

 「Gスカイ」と呼ばれる形ですが、写真のようにガンダムの下半身パーツがGファイターの後ろパーツに足を突っ込み、コアファイターが機首部分を勤める形になります。

 多分Gファイターのパーツの中はガンダムの足で満杯状態です。武器や燃料、強力なブースターを積むのは不可能と言っても良いでしょう。したがって、機動力が極端に低いか、航続距離(または飛行時間)が極端に短い飛行機になってそうです。

 この状態で接敵したら、回避行動または反撃中に燃料切れとかの深刻な問題を起してそうです。…つまりはガンダムパーツの短距離輸送機?

 これじゃ、「下半身パーツの輸送機」にしか見えません。…そう感じるのはフォンケルだけでしょうか? (^^;A
ブログ一覧 | がんだむ | 日記
Posted at 2009/02/10 22:55:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

到着!^^
レガッテムさん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2009年2月11日 0:13
さらに、ガンダムのBパーツ(足類)を省略した、コア・ブースターなる運用形態もありますよ。

コメントへの返答
2009年2月12日 22:20
ですね。Gスカイイージーにするには、もう少しパーツを組立てないといかんです。 (^^;A

近日組立予定ナリ?!
2009年2月11日 1:04
Gスカイイージーになると、機関の動力源がコアファイターの核融合炉しかなくなるんだが、あのデカさ冷や汗
そもそも大気圏内での輸送はガンペリーでいいじゃねぇかなのに本来宇宙専用としか思えない質量のものをスポンサーパワーというオーバーテイク使って劇中で飛ばしちまうから冷や汗バッド(下向き矢印)

そもそもルナチタニュウムのボディをルナチタニュウムの戦車で守ってどうするという根本的な部分をなおざりにして、更にイージーってうれしい顔あせあせ(飛び散る汗)
そして分離と収納部位が滅茶苦茶なのも見せ場猫2
普通は足が戦車じゃないのかexclamation&questionうれしい顔
万が一キャリア部分が運用不能に陥っても中のパーツは使えるようにする配慮ってもんがないのか(笑)うれしい顔

まあ、そのようなわけで俺がガンダムの中で一番好きな兵器がGアーマーなのであるうれしい顔(爆)
こういうヤケクソなものがないと作品としてつまらん猫
コメントへの返答
2009年2月12日 22:32
>Gスカイイージーになると、機関の動力源がコアファイターの核融合炉しかなくなる

 一応GファイターのBパーツに付いている4このジェット噴射口もあるような気もしますので、推力的には問題ないかと…。ただ、ポンと後付けのコアファイターで、そのエンジンを制御できるかどうかは疑問ですが…。

>普通は足が戦車じゃないのか

 その通りです。それとも、Zガンダムのようにガンダムの動力炉が足にあるのでしょうか?あえて動力炉が無い、壊れても被害の少ない方を、壊れやすい戦車側にしないなんて…。 (超汗)

>キャリア部分が運用不能に陥っても中のパーツは使えるようにする配慮

 たしかに。中のパーツは剥き出しです。コレじゃ「頭隠して尻隠さず」の典型ですね。

>こういうヤケクソなものがない

 そういう意味では、確かに初代ガンダムの内で一番ヤケクソな設計かもしれません。あと、飛びそうもないドップとか、戦車砲頭だけ飛ばすと言うマゼラアタックとか、飛行機系にやたらとヤケクソが目立ちます。ガンダムのメカデザイナーは飛行機が苦手?

 連邦の「トリアエーズ」なんかどうよ、このヤケクソな名前?! (苦笑)
2009年2月11日 10:57
ストーリーを華々しく構成するには
小細工が必要だ(ΦωΦ)
コメントへの返答
2009年2月12日 22:35
>小細工が必要だ(ΦωΦ)

たとえば、「今週の吃驚どっきりメカ、発進!」で敵メカを分解する小人さんロボットが沢山出現するとか? (^^;A
2009年2月11日 15:23
接敵したら…爆撃機だと爆弾捨てて逃げますよねσ(^_^;)
コメントへの返答
2009年2月12日 22:35
接敵したら、爆弾どころか、増槽まで切り捨てて逃げてますですよ、普通。 (^^;A 
2009年2月12日 12:43
どうしてG-スカイorイージーの
コアファイターは主翼&尾翼を
展開しててコアブースターは
収納してるのだろう?

そしてブルもスカイも
出撃~帰還までそのままの
事が多かったですよね?
アーマー→ガンダム、ファイターは
あったけど。

一度でいいのでブルとスカイ
による合体シーンが見て
みたかったです
( ̄∀ ̄)ノ
コメントへの返答
2009年2月12日 22:40
>コアブースターは収納してる

 なぜでしょう。たぶん映画版のイラストレーターからクレームがついたとか?!何か大人の事情がありそうです。 (^^;A

>一度でいいのでブルとスカイによる合体シーン

 なかったですね~。これ。オイラも見てみたいです。
 きっとZZでA+コア+BでGフォートレスになったのは、こう言う願望をかなえるためだったのかも? (^^;A
2009年2月12日 18:49
シド☆さん>

そうなんすよ!!
そんで、今、友達とGアーマー話に会社でなったっすよ。
そもそもGブルイージーとGスカイじゃないと合体出来ないにもかかわらず、Gスカイからコアファイターが一回外れて、反転しないと合体できないんですよ。
そんで、そりゃ変だろって話になって、大体がGブルイージーって何よ?ってことになりましてwww
あれ、運用できねーよwってことにwww
それでもなんとか合体してGアーマーにさせるべく運用方法をかんがえましたよw
一倍ヨサゲなのが、GブルとGスカイが宇宙を飛んでGスカイからコアファイターが離脱して合体!! これしかねーだろって話になったところで「Gブルが宇宙を飛ぶってか!!?!」って話になりまして(爆
ありえねぇ絵だろってことにwww
おっかしいなあ??
俺、Gアーマーは紛れも無く大好きなのに、全然活躍想像図が浮かばんw
これは一体・・・・・連邦の偉い人にしかわからんのです(爆
コメントへの返答
2009年2月12日 22:48
>コアファイターが一回外れて、反転

 そうですよねぇ。宇宙空間なんだから上下は関係ないでしょうし、逆につければ良いのに、と思うのはオイラだけ?

>一倍ヨサゲなのが

 なるほど!Gブルが宇宙を飛ぶと言う辺りに無理がありますね。ホワイトベースのカタパルトからGブルを宇宙空間に射出すると、短時間なら飛べるかも? (^^;A

 フォンケルが考えたのはZZのドッキング方式です。Gブル(アムロ以外)、とGスカイ(アムロ以外)、とコアファイター(アムロ)の3機が登場します。
 ①3機が直列に並ぶ
 ②ブルとスカイのコアファイターが離脱
 ③アムロのコアがブロックに変形
 ④順次コアのなくなったブルとスカイに合体してGアーマー。
 ⑤Gアーマーからガンダムが離脱し、Gファイターとガンダムになる

 かなり無理がありますが、この辺が現実的?? (汗)

スポンサーパワー、恐るべしです。

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation