• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月15日

修理中の代車です (^^;A

修理中の代車です (^^;A  
 昨日フォンケル号が修理のためにドックインしましたが、その間の代車が写真のクルマです。

 マツダ キャロル (3代目)です。 (^^;A

 窓こそパワーウィンドですが、集中ドアロックがなかったり、カー・ラジオが見事に氏んでたり、妙に軽すぎるパワステとか、なかなかドライビングポジションが見つからない運転席とか、ドアミラーは手動で調整だったりとか…、いろんな所でオチャメなことをしてくれます。 (汗)

 今日は散々走り回ってクセを掴みましたが、タコメーターのない運転は、たとえAT車であっても、どこか不安で今一ピンときません。 (^^;A

 さてさて、いつまでこの代車なのかなぁ…。 (汗)

 そう言えばこの車、5ナンバーをつけていたので、軽とは言え「乗用」だとは思うのですが、後席のシートはなぜか4ナンバー車に良く見られるベンチ状態でした。本当は貨物(4ナンバー車)ではないかしら? (^^;A
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2009/02/16 00:24:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

次男とツーリング。
ベイサさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2009年2月16日 7:45
椅子の形状は見てみないともなんともいえないのですが・・・

軽乗用と軽貨物の違いは、荷室と後部座席の大きさ(長さ)の違いや、足回りその他の違いなどがあるので、後部座席の方が荷室よりも前後の長さが確保されていればたぶん乗用です。

もともと、その部分で構造が違う、らしいので、5ナンバーなら乗用として作られたものではないか、という気がしますが、どうでしょうね?
コメントへの返答
2009年2月16日 23:29
どう見ても軽貨物のアルトと同じようなシートなのですが…。

軽自動車の世界は良くわからないです。 (汗)

そのうち代車の観察日記をフォトギャラリーにアップすると思います。
2009年2月16日 16:37
車がないのは色々と不自由ですけど、でも代車って普段、乗らない車に乗れる楽しみもありますよね(^-^:
コメントへの返答
2009年2月16日 23:31
普段と違う車なので、アレコレ遊べます。

そして、アレコレと冷汗もかけます。

自分の愛車より高性能車が来たらとんでもないことが起きそうです。 (汗)
2009年2月16日 17:19
コレ昔所ジョージさんが
カスタムしててめっちゃカッケーかったです。

真っ白いボディに
今風にするにはランカとシェリルの
バイナルグラフィックを
ド~ンといくしか無いです。
( ̄∀ ̄)ノ
クラクラトララミィモナー
コメントへの返答
2009年2月16日 23:33
>ランカとシェリルのバイナルグラフィック

♪き~みは誰とキスをする~?!♪

 オイラはリン・ミンメイちゃんが良いです。 (ぇ
2009年2月16日 20:18
あ カワイイ(・∀・)

もうこれでイイんじゃない(=´∇`=)
コメントへの返答
2009年2月16日 23:34
スタイルは悪くないですが、走り方その他が殆どフォンケルのカーライフに合致しないので…。 (^^;A
2009年2月23日 17:47
あ、キャロルじゃないですか!

う~ん、すばらしい車だとおもうんですけど…。

コメントへの返答
2009年2月24日 0:17
全ての装備等が、ちゃんと機能していれば、全く問題なしの良い車です。
 ただ、フォンケルのカーライフには合いません。だってぇ、まず、障害者乗せられないし…。
 慣れとは怖いものです。

しばらくは同じキャロル乗りですね。 (;^^)b
2009年2月24日 11:33
ACキャロルには「キャロルi」というのがあり、それは車椅子運搬用なんですよ。

介護施設の名前を書いたのが走ってるのをたまに見ます。

http://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/2574954/
コメントへの返答
2009年2月25日 0:58
>「キャロルi」

 フォンケルのカーライフだと、健常者2+障害者1の3人乗りではダメです。これは、現フォンケル号を選ぶ際にキャロルiと同様な機構を持つデミオの介護仕様を諦めた最大の理由です。
 それに、このタイプ、車内での障害者の固定は車椅子のタイヤの摩擦力と、シートベルトのようなフックだけなので、もしもの時がやはり不安です。車椅子自体の座り心地は車のシートほど心地良いものでも無いので、「茨城から東京の空港までのような、障害者を連れた長距離運転」にも向いているとは思えません。 (^^;A

>介護施設の名前を書いたのが

 多分それはデイ・サービス(日帰りの老人お預りサービス)とかの送迎車で、施設の近所(20km以内)の近距離送迎に使われていると思います。
 逆に近距離とかだと、袋小路を走ることもあるので、軽自動車の小回りと大きさが物を言う場合があります。

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation