• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月29日

ここまで…するもんですかねぇ…。

ここまで…するもんですかねぇ…。  今日は模型の時間が十分取れていないので、最近お友達のブログを回って拾ってきたトピックです。

 お友達の高宮陸さんの所で新型プリウスとホンダのインサイトについてこんな記事を拝見しました。

 皆さん、まずはこのソース(http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090528-00000001-diamond-bus_all)を見てください。

 どうやらこの寸劇、トヨタのハイブリットシステムが優れている事を言いたいそうです。

 ストロングHVはエンジン役もモーター役も競技用自転車のレーサージャージを着た若くて筋骨隆々のたくましい男性。劇中はコチラが余裕で勝ちます。
 一方のマイルドHVは、チノパンにシャツ姿で眼鏡をかけた頼りないおじさんがエンジン役、そしてモーター役は「自分ひとりではまだ走れない」と言う「マイルドモーターちゃん」なる幼い男の子が務め、2人でペダルをこぐ。そして劇中ではコチラが全力で頑張って負けます。

 名前でこそ出ていませんが、この寸劇で比較されているのはプリウスとインサイトと言う事は、チョットは車の知識のある人なら一目瞭然の事でしょう。

 でも、比較としてチョットおかしいです。写真にもあるように、片や競輪選手並の青年、片や一般市民です。この二者が同じカテゴリーで競争すること自体がナンセンスです。言い直すと、「少年野球のチームと甲子園優勝の常連高校が野球で勝負している」のと同じです。
 たまたま、この一般市民コンビが相性がよく、燃費と言う面で競輪選手真っ青の
成績を出してしまった。そして、それが今の時代にマッチして大ヒットした。
 ただそれだけの事なのに、ここまでライバル心剥き出しにするトヨタは非常に大人げ無いと思うのはフォンケルだけでしょうか?

 それにしても、ここまで姑息で露骨な比較をしないと長所がないのですかねぇ、三代目プリウス。 (-"-;)

 フォンケルが思うに、「貧弱なエンジンとひ弱なモーター」でストロングHV並の燃費を出せるのならば、「強力なエンジンと強靭なモーター」を積んでいる車はマイルドHVなんか逆立ちしても勝てない圧倒的燃費を出すことは難しい話じゃないと思うのですが…。

 ハイブリットに関しては一歩先行くトヨタなだけに、こう言う後向きな広報よりも、もっと前人未到のチャンピオンレコードの樹立とかの前向きな技術で勝負して欲しいものです。 (^~^;)
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2009/05/30 00:45:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しいけれど…
porschevikiさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

始球式!^^
レガッテムさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

この記事へのコメント

2009年5月30日 1:07
カタログ燃費自体は先代と
変わらないんですよね。トヨタは
自分に都合の悪いことは
無かったことにする企業
ですから。
ストロングハイブリッドも
頼みのバッテリーがなくなると
極端に性能が落ちると
試乗記でみます。
実燃費でも四十万の
差がある先代20系
プリウスの二キロオチほど
のインサイト。

ただ一般の人にはどっちも
同じハイブリッドで
すみますから、こんな暴挙に出たのでしょう。
コメントへの返答
2009年5月30日 23:56
>頼みのバッテリーがなくなると
>極端に性能が落ちる

 たしかに。モーターが回らなければモーターとバッテリーはただのデッドウェイトですから…。「こう言う場合も起こり得ます」とカタログに書いてくれるといいのですが…。トヨタ含めて大抵のメーカーさんはこの手の不都合をカタログ等で書いていません。 (-"-;)


>ただ一般の人にはどっちも
>同じハイブリッドで
>すみますから、こんな暴挙に出たのでしょう。

 全くその通りだと思います。素人が作った映像ならまだ許せますが、車作って飯食っている人がこんなナンセンスな比較を作ったわけですから、呆れたものです。
 この比較の製作者たちは確信犯なのか素人以下の無知なのか…、理解に苦しむ所です。
2009年5月30日 1:59
製作サイドで誰も「ちょっとやり過ぎ?」
とか言わなかったんでしょうか?σ(^_^;)
コメントへの返答
2009年5月30日 23:57
普通の感覚を持った人が製作者サイドに居れば、「ちょっとやり過ぎ?」と言う人が居てもおかしくありません。 (^^;A

 一体どんな異常者集団がこれを製作したのだろう?!
2009年5月30日 3:18
一言言っておく。

トヨタにモラルを求めるなど笑止!wwwww

小型車クラスでレビンがシビックに惨敗し、上のクラスでGTRに歯が立たなかった為に市販者の素性の問われない車両規則のレースに切り替えるように主催団体に圧力をかけたりとか、やりたい放題のイメージ戦略で低品質高価格の商品で、同業他社を不当に貶めるコトのみによって巨大な利益を貪り続けてきたメーカーである。
ハッキリいうが、怒るには値しても驚くには値しない。

>ここまで…するもんですかねぇ…。
>トヨタは非常に大人げ無い
>ここまで姑息で露骨な比較をしないと長所がない

コレがトヨタのデフォルトやわさ…。
ホンダ「お互いに切磋琢磨して業界全体を盛り上げたい」
トヨタ「自分だけが不当な利益を貪るために他社など幾ら貶めてもよい」
根底にある思想が違いすぎる。
コメントへの返答
2009年5月31日 0:05
 オイラと付き合いの長い貴兄にも一言言っておく。

>トヨタにモラルを求めるなど笑止!wwwww

 オイラがこんな書き方する時に何を言わんとしているか貴兄には伝わったかと思ったのだが…。
 姑息なT社を皮肉っておるのですが…。

>根底にある思想が違いすぎる。

 たしかに、そう思われる言動が目立って居ますね、トヨタ。
2009年5月30日 6:58
トヨタめ(怒)
ホンダならプリウスを抜く抜く低燃費車を作れますよ。F1撤退して市販車に全力注いでいますからね。2次のF1を撤退した後も、オデッセイ・CR-V・ステップワゴンなどの乗用車が出ました。出来るメーカーですので奮起して欲しいです。たぶん10年後に結果が解ると思いますよ(笑顔)
コメントへの返答
2009年5月31日 0:19
今まで色々とトヨタさんは有り得ない事をやってのけてますが、今回のは酷いです。

>たぶん10年後に結果が解ると思いますよ(笑顔)

 10年後に期待ですね。インサイトはホンダのグリーンマシン1号だとか…。これからのグリーンマシン計画に期待です。そう言えば、2号はシビックらしいので、3号以降続くであろう新開発機でアッと驚く環境性能を叩き出すことを大いに期待しています。
2009年5月30日 11:59
確かに、ハイブリットを極めようとしているトヨタにしてみれば、電動アシストガソリン車のインサイトの華々しい状況に、苦々しく感じた気持ちは分らなくは無いのですが、アプローチのやり方が「老舗」であり「一流」である筈のメーカーとして疑問な処です。
インサイトは、安くハイブリットが欲しいという、まさに今のニーズに即したクルマを的確なタイミングでホンダが売り出しただけなのですが、どうして安くなったかという肝心な点が論じられず、人気だけが先行してしまった、ある意味で「戸惑いのクルマ」なのかもしれません。
トヨタは究極のハイブリットを目指すが余り、そこまでの性能は要らないけど、ある程度以上の環境性があって手軽なハイブリットが欲しいという需要を見誤ったと思うのです。
「良いモノを造れば、少し高くても売れる」という奢りがあったのかもしれません。

確かにプリウスの内容を見れば、初代、二代目に比べて、法外に高い訳では無いのですが、やはり内容は兎も角として「高い物は高い」という現実が、システム的にプリウスより簡易なインサイトでもあっても「安い」、ソコソコ以上の環境性で売れた訳です。

トヨタの「内容を見れば高くない」という思惑と、我々一般消費者の意識とのギャップがインサイトの販売台数の躍進となり、「どうして!?」というトヨタの焦りが、今回の見苦しい比較宣伝となったと思います。

だからトヨタのやり方には同意できるというモノではなく、やはり「大人気ない」というモヤモヤとした気持ちが先立ってしまうのは僕だけでは無いと思います。

さらに、単純にハイブリットというベクトルだけで、比較するマスコミにも大いに疑問がありますね。

なぜインサイトは安くできたか、なぜプリウスの環境性能は良いのかを、優劣ではなくクルマの成り立ち、システムを冷静に論じる姿勢が無い事が残念でなりません。

本来なら、プリウスの究極の環境性を求めるニーズと、いやいや、そこまで必要ないけど、安くてガソリン車以上の環境性が欲しいというニーズに合わせて、どちらのシステムも適材適所で売れるのが「大人の市場」なんでしょうが・・・

今回は、トヨタの大人気なさと、マスコミや我々の勉強不足という両面が露になった一件だったと感じています。
コメントへの返答
2009年5月31日 0:36
車関連に博識な徳小寺さんにも同じく思っていただけた事、光栄に存じます。
 仰るように、「ハイブリット老舗のトヨタとしての態度には疑問」です。
 また、「トヨタの目指すハイブリットは完璧ハイブリット、ホンダのはある程度の環境性があって手軽なハイブリット」は全くその通りだと思います。そして、その「ホンダ式の安いハイブリット」が売れた事はトヨタにとって大いなる衝撃だった事と思います。

>クルマの成り立ち、システムを冷静に論じる姿勢が無い事が残念

 全く同感です。車技術に明るくない一般人やマスコミが単純な燃費比較に陥るのは自然な話として、クルマについてどこよりも知っているはずのトヨタやホンダのようなメーカでは、「わが社の%%は、こんなシステムを取っているので、こう言う面で優れています」のような、技術に立脚した議論をすべきなのです。しかしながら、それが無く、今回のような一般素人がしたような比較をメーカーから発信するとは…。嘆かわしいです。

 今回は、ホントに買う側やマスコミ側の不勉強が表に出てしまっていますよねぇ。 (-_-;)
2009年5月30日 13:41
まぁヨタさんとしては、ハイブリッド=全て同じ構造
と、思われては困るっつーことで、こんなことしたんでしょう。
あまり車に興味ない一般人には分からんでしょうからね(^^;
実際インサイト売れてるみたいですし

ま、えげつない気もしないではないですが…

ちなみに妹は「プリウス」を知人に売ってしまったようです。
コメントへの返答
2009年5月31日 0:43
>ハイブリッド=全て同じ構造

 確かにこう思いこまれると困る事はあると思います。確かにインサイトかっている客もプリウスかっている客も大半はこんな認識の下で比較して買っているかもしれません。
 こう言う安直な比較がメーカーとして困ると言うのであれば、「わが社のハイブリットなら、こう言う走り方ができます。」とか、その長所をこんな詰まらん比較なんかせずとも宣伝できるはずです、一番そのクルマを知っているメーカーなんですから。それにしても、えげつない比較です。

 そう言えば、妹殿はプリウスを売られたのですか。では、妹殿の次期愛車はインサイトですか? (^^;A
 仰るようにインサイトの販売は好調みたいですね。
2009年5月30日 14:25
「大人げない」とは思います。

初代プリウスの発売が
燃費極悪のランクルとほぼ同時期だった事にも
萎えた覚えがあります。
プラマイゼロむしれマ~イ

しかしホンダも初代インサイトの
記憶を葬ろうとしている。
(-"-;)
コメントへの返答
2009年5月31日 0:49
ですよね。大人げ無く見えます。

 オイラは初代プリウスが出た時の事はあまり記憶にないです。とりあえずVitsが大きくなってハイブリットになったくらいにしか考えて無くて…。 (^^;A
 でも、初代-二代目と熟成してよく作りこまれているハイブリットシステムを持っているだけに、今回の暴挙は閉口です。

>ホンダも初代インサイトの
>記憶を葬ろうとしている

 初代インサイトは燃費記録のためだけの車だったですね。ガソリンエンジンのみであの燃費は驚異的ではありましたが、実用性が低かったような気も…。@初代インサイト

 先代との間も開いていることだし、新生インサイトということなのでしょう、ホンダとしては。
2009年5月30日 16:34
海外ではよくある比較CMですね(^-^:
海外に比べたらまだおとなしい方かも、、、。
コメントへの返答
2009年5月31日 0:55
比較CMが悪いとは言いません。ただ、海外の場合、比較CMは比較された側からもすぐに製作されます。だから比較的公平な情報が手に入りやすいです。
 残念ながら、海外と体質の違う日本では、比較された側が比較CMが出る事は…期待薄かなぁ。したがって、日本でこのやり方をした場合、公平な情報が手に入らない可能性も有ります。 (^^;A
2009年5月31日 16:38
車内カタログでは露骨にインサイトとの
違いを比較した物があるらしい
車の事あんまりわかんなくても数字とか
普通の人にもわかるから、そこまで
しなくてもーヾ(;ΦωΦA
コメントへの返答
2009年5月31日 23:56
社内資料としてそういう比較を徹底的にするのは大いに結構なのですが、それをタダで配っているカタログに書くとマズイような気もします。

 一般人はそこまでバカじゃないぞと言いたくなるカタログですね。 (汗)

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation