• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月21日

野心的成形… (汗)

野心的成形… (汗)  
 1/144スケールのアレックス(旧キット)組み立ての前に部品のチェックです。部品の不良不足はメーカーに文句言って完品を頂かなくてはいけません。

 幸い、不良不足はありませんでした。 (^^;A…チト残念…

 で、驚いたのは写真のフレームです。

 まぁ、多色成形のフレームは今のMGやHGでも常識化しているので驚きませんが、普通は色の違うスチロール樹脂(所謂プラモデルのプラスチック)で1フレームになるのです。
 ですが、写真のフレームは、何とスチロール樹脂(青・黄・濃い灰の3色)とポリキャップの材料(写真左上側の薄い灰色)の4色で成形されているのです。

 当然、スチロール樹脂とポリエチレン(ポリキャップの材料)は材質的に別物です。写真のように1つのフレームになったから良いものの、巧く引っ付かなくてポリエチレンの部分だけフレームから外れる可能性だってあったはずです。
 なのに、一緒に成形してしまうなんて…。なかなか挑戦的で野心的なフレームの作り方です。

 このアレックスが発売されていた頃は、多色成形された着色済みプラモデルの模索が始まった頃で、まだ現在ほど多色フレームの作り方ができていないから、こういう野心的フレームが生まれたのかなぁ、と思う次第です。 (^^;A

 だれか、この謎一杯なフレームが生まれた背景、ご存じないですかねぇ?! (汗)
ブログ一覧 | がんだむ | 日記
Posted at 2010/02/21 22:32:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★『8月!土曜日のお茶会♪』外は暑 ...
マンネンさん

シャトレーゼでも寄って帰りましょう♫
chishiruさん

ZDR048 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

YouTube もーちゃんねる。動 ...
とも ucf31さん

おはようございます。
138タワー観光さん

モンスター796の初乗りと行きつけ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2010年2月22日 9:05
目がチカチカするー(+_+)
作ってるうちにこの小さい部品を
無くしたりした事はないのですか
?≧ФФ≦
コメントへの返答
2010年2月23日 0:47
えっ?!これはまだ部品が大きくて粗い方ですよ? (汗)

切り落としたら、ある程度の大きさになるまで一気に組まないと、間違いなく紛失します。 (^^;A
2010年2月22日 21:37
きっとアイシスユーザーのあの方ならコレ解かるかも。(笑
静岡では超有名な方ですから。

それにしても凄い成形パーツですね。
今なら珍しくもないかもしれませんが、あの当時はこのような事にも挑戦してたのでしょうね。
コメントへの返答
2010年2月23日 0:49
ですね。「エ」で始まるあの方ですね。

いろプラの初期ですから、色々と挑戦していたのは有り得るお話です。

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation