• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月10日

ザクと言えばパイプ?!

ザクと言えばパイプ?!  
 さてさて、今晩から格安で手に入れたザクVer.2の組立て開始です。

 やはりザクと言えば、口と腰と足に付いている6本の動力パイプでしょう。昔の模型だと、縞模様の湾曲したプラ棒だったので、全然柔軟性が無いパイプでしたが、最近はポリキャップの材料で湾曲した形状を作って、そこにプラスチックの輪を通す事で柔軟なパイプを表現しています。
 そのおかげで、膝や可動部分の可動範囲を制約しないため、大胆なポーズができます。なかなか進化したものです。 (^^)b

 そして、更に新化している所は、プラスチックの輪を紛失しないように、写真のようにパーツになる部品の手前の直線部分に輪を複数個整形しており、ランナーを取ったあと、輪をパーツ部分へスライドさせてから直線部分を切り落とす事で、簡単にパイプ部分ができるようになっています。 (^^)b

 でも、フォンケルは思います、「これだけの難しいパーツが作れるのなら、スライドさせ終わった場所にプラスチックの輪を成形して、スライド作業を省略してくれれば良いのに…。」と。 (^^;A

 さて、パーツの過不足も有りませんし、明日以降からボチボチ本体の組み立てに入る予定です。 (^^;A
ブログ一覧 | がんだむ | 日記
Posted at 2010/05/10 23:41:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

失敗しました😅
埼玉の猫さん

微増
ふじっこパパさん

再び美ヶ原高原「王ヶ頭」へ♪
バッカス64さん

🥢グルメモ-1,077- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

0901 🌅💩◎🍱🍘△
どどまいやさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2010年5月11日 9:40
そして全てのパーツがスライドで
ザク全体が出来上がる時代が来るかも!?


そしたら完成品でいーか…
(^_^;)
コメントへの返答
2010年5月12日 1:18
ガンダムVer.1.5の足の骨組みは、シドさんが言う「スライド式」に限りなく近い状態ですので、やがては手間要らずなマスターグレードも出てくるかもしれません。 (^^;A

フォンケルはカンセイヒンよりも組む模型の方が好きですが…。 (^^;A
2010年5月12日 11:39
きっとそこには大人の事情が絡んで
いるのです┐(´―`)┌
コメントへの返答
2010年5月13日 23:31
大人の事情、恐るべしです。 ((((^^;A

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation