• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月03日

私にプレッシャーを与える可動とは…。

私にプレッシャーを与える可動とは…。  
 今日はザクの下半身を組み上げました。今度は脚の動力パイプ付きです。 (写真右)
1/144スケールなのに、なかなかの存在感は脱帽です。つくりごたえの有るパーツ数で満足度高しです。 (^^)b

 しかし、驚いたのは脚の可動です。写真左の通り、膝で蹴り上げる「イモキック」が可能な可動です。普通はこのくらい膝を曲げて腿を上げると、腰回りの垂が干渉したり、足の動力パイプが邪魔になってこのポーズが再現不能になる事が多いです。このパターンはRGより上級のMGでも多々見られる事なのですが、その辺がまるで問題なく可動し、写真の通りのポージングです。

 何と言う可動だ、RG?!

 激しく驚かせていただきました。 (^^;A
ブログ一覧 | がんだむ | 日記
Posted at 2011/01/03 23:04:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜は〜😋👍
一時停止100%さん

8月20日、寝坊助ハッピー
どんみみさん

角松敏生 - Midsummer ...
kazoo zzさん

コレ使うと、さらに吸盤貼りつきませ ...
ウッドミッツさん

YouTube動画up 【車中泊】 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

8/23)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年1月4日 7:17
という事は宇宙空間での
腹蹴りもバッチリ決まりそうですね!?

05ザクで外に無い動力パイプが
06ザクⅡで何故外に出されたのかが
30年間疑問なシドです。
(-"-;)シンガタナノニ
コメントへの返答
2011年1月4日 23:52
>宇宙空間での腹蹴り

 期待大ですね。と言う事は、RGの白い方も必要なのか…。 (^^;A

>06ザクⅡで何故外に出されたのか

 「もう、内部は機械で一杯なので、新しい動力パイプの内臓はできなかった」と言うのがフォンケル説です。
 それが良い証拠に、ドムは十字目の下側(内側)にザクの口パイプみたいな物が有りますし、ザクより高性能なゲルググはザクR2よりもダボダボの服を来ているデザインです。 (^^;A
2011年1月4日 10:22
ども、あけおめですo(^-^)o

自分も赤ザク造りましたが、写真のように、脚曲げると、前垂れが外れてしまいませんか?

上半身は、まだの様子なので、ネタバレになっちゃいますが、胴体と肩にみょうに隙間が出来るかと…
コメントへの返答
2011年1月4日 23:56
そう、前垂は取れ易いですね。それ以上に横垂が良く剥げます。前垂は接着できませんが、横垂はそれで改造しようかと企画中です。

>胴体と肩にみょうに隙間が出来る

 いや、こんなものじゃないでしょうか?
 仮組み(肝心な所以外は骨)の片腕を胴に付けてみましたが、別に違和感無いレベルの隙間でした。 (^^;A
2011年1月6日 12:44
一昔前の女子高生の巨大なルーズ
ソックスを履いた足みたいです・・・|д゚)
ロボットの足部分てアイロンみたい
ですよね(´▽`)
コメントへの返答
2011年1月7日 0:05
ルーズソックスですか…。 (^^;A
フォンケルは「ラッパ裾のジーンズ」かと思いました。 (^^;A

>足部分てアイロンみたい

ですね。でもスチームは出ませんよ? (^^;A

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation