• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月12日

舞い降りた操縦士

舞い降りた操縦士  
 今日はフリーダムの上半身の組立にフェイズシフトです。MGはコックピットのハッチ開閉が標準装備なので、パイロットの塗装をしてないと少々カッコ悪いのです。と言うわけで、パイロットの塗装です。(写真)
 肩から腕にかけての緑色のラインはなかなか手頃な色がなかったので、近い色でごまかしです。青竹色と言う色なのですが、実はメタリックだったりします。 (^_^;)
 青緑色のメタリック、あまり見掛けない色なので、塗料の瓶に書かれている代表的塗装箇所を読んでみました。何と「日本陸・海軍機内他」だとか…。
 ゼロ戦の内装とか、こんな激しい色だったと言うことなんでしょうか~?!( ̄∀ ̄)
ブログ一覧 | がんだむ | モブログ
Posted at 2011/05/12 21:58:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2011年5月13日 7:32
おお、懐かしい響きです「青竹色」
学生時代に模型屋で目にしつつも
基本アニメモデラーであったため
縁遠かった青竹色…

やっぱ1/100の少年は小さいですね~
毎度お見事です( ̄∀ ̄)ノ
コメントへの返答
2011年5月14日 23:09
>縁遠かった青竹色…

 意外とスケールモデルカラーはアニメモデルにつかえます。
 個人的にはミスターカラーの36番(RLM74グレーグリーン)はドイツ空軍機の塗装によく使う色ですが、ガンプラで剥き出しになった関節メカ用のグレーで使うと、バッチリ決まります。軍用機カラーは半光沢ですし、チョット塗るだけでリアルさがアップします。青竹もそういう効果を期待して塗ったのですが、今回は成功でした。

毎度のお褒め、光栄です。
2011年5月15日 7:05
こんなチッチャイ パイロットの色まで
塗らないといけないなんて・・(・´ェ`・)
息を止めてやらないとクチャクチャに
なってしまいそうです(三ФÅФ三)
コメントへの返答
2011年5月16日 22:08
まぁ、ハッチを開けなければ、パイロットの塗装は不ようなので、気が向かない時は塗らない事もあります。

案外息を止めなくても、塗れるものですよ。ようは塗装中にビビって筆を振らなければ良いだけです。他の秘訣は極細マジックの活用ですかね。 (;^^)b

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation