• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月17日

スカイグラスパー、本体組み上がり

スカイグラスパー、本体組み上がり  
 組立中のRGスカイグラスパー、本体がひとまず組み上がりました。 (写真)

 まぁ、こんなところかな?!って感じの組み上がりです。支援機のくせにRG出してもらえる破格の待遇は驚きでしたが、RGになったからには機能は伊達では有りませんでした。

 まずは、スカイグラスパーが支援していたストライクガンダムの装備を取り付けてみました。組みあがっている装備は高機動型のエールストライカーパックだけなので、それを先日組み上げたRGストライクから剥ぎ取り、スカイグラスパーに取り付けてみました。



 (写真上)がその結果です。似合いすぎてます。これなら普通に空が主翼が生み出す揚力で飛べそうです。 (⌒▽⌒)
 しかし問題点も…。エールストライカーを装備をしたスカイグラスパーは着陸時の地上高に激しく難有りです。 (写真下)

 エールストライカー最下部から地面までの隙間はスカイグラスパーの着陸輪の直径よりも小さいのです。 ∑(゜▽゜;)
 これ、何が困るかと言うと、離着陸に大きく影響するのです。通常、飛行機が滑走路を使って離陸する際には機首を持ち上げウィリー状態になりながらゆっくりと離陸しますが、こんなに地上と機体下部の隙間が狭ければ、機首を持ち上げ始めた時点で、機体下部と滑走路が激しくキスしてしまいます。着陸時はもっと深刻です。着陸は離陸時と同じく機首を持ち上げた姿勢で減速しながら、ゆっくりと後輪で滑走路に接地して行くのですが、丁寧に着陸しても接地の際の衝撃はかなり大きく、後輪のダンパーが結構沈みながら、その衝撃を吸収します。タイヤ1個分も無い隙間だとすれば、超丁寧な着陸をしても、百発百中でシリモチ事故が起こせます。軽度のシリモチだと塗装が剥げるくらいですが、重度のシリモチは機体大破+爆発炎上の重大事故です。

 残念ながら、このキットについていたランディングギア(着陸輪)の部品は、激しく離着陸でトラブルの有りそうなランディングギアであることが良く判りました。板台さんには、もう少しこの辺を考えた長い脚のランディングギアを作って欲しかったです。 (^^;A

 あ、そうか。普通に滑走路が要る飛行機の離着陸で考えるから、問題に見えるのかな?!ヘリコプターVTOL機オスプレイのような垂直離着陸をするならば、この脚の長さでも問題は無いのかな?! (^~^;)
ブログ一覧 | がんだむ | 日記
Posted at 2012/09/18 00:06:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

44年前の名作ドラマが再放送📺
伯父貴さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

この記事へのコメント

2012年9月24日 20:45
何かトゲトゲしいですね(ФДФ)
青と赤のコントラストとか触手っぽい
とこがウミウシみたいです(・∀・)
コメントへの返答
2012年9月29日 22:08
SEED系は戦闘機もロボットも非常にトゲトゲしいです。そんな中でも、スカイグラスパーのエール装備はかなりマシなのですが…。フォンケル的には琴線に来ています。

棘が触手のように軟体化して何かを絡め取ると言う攻撃はできません。

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation