• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月25日

さいん おぶ とらんすふぉーめーしょん?!

さいん おぶ とらんすふぉーめーしょん?!  
 さて、RGのZガンダムで組み残していた武器類を組んで、変形テストを行いました。その結果が写真です。

 この変形、差替え無しの変形です。あまりにも見事過ぎます。MGのZの変形に迫る見事さです。MGは1/100スケールなので、この模型よりも遥かに大柄なのですが、その巨体をもってしても「変形機構は詰め込みすぎ」の感が拭えない所が有りました。それが1/144のスケールでここまで見事に変形できる機構を備えるようになったのは驚愕以外の何物でも有りません。

 さて、驚きの小ささで緒頃機の変形をしたミソを探してみました。下の写真は、変形前のZガンダム(シールドとビームライフル付き)です。アサルトライフルのような長い銃身のビームライフルがいい味出してます。



 このZガンダムが飛行機型になるには下の写真の左側のような形状(首の収納、胸の跳ね上げ、腕の折り畳み、股間の大開き)になることが不可欠です。特に股間の大開きは鬼門で、MGでもここの変形にかなり苦労しています。ですが、写真右にあるように、大きく開くための関節を腰の装甲の裏側に付けていることで、ここの大股開きを容易にしていました。超GJな関節です。



 この状態にしてから顔をシールドで隠して、背中の装備を腹側に回して展開し、膝を逆膝に折り曲げると今日の写真の形状になります。

 なお、着陸時に使うスキッド(ソリのような物)も差し替え部品で再現されていました(下の写真)。これのおかげで変形後も着陸状態を簡単に再現できます。でもスキッドで着陸すると言う事はヘリコプターのように垂直離着陸するんだよね?!どう見ても戦闘機のように滑走路を走行しないと飛べそうも無い気がするんですが…。もしかして、ゲレンデ滑走でつか?!なぜスキッドなのか謎が謎を呼んでいます。 (苦笑)

ブログ一覧 | がんだむ | 日記
Posted at 2012/12/26 00:07:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

御礼参り
ヒロシ改さん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

この記事へのコメント

2012年12月26日 20:42
そういえば何でスキッドなんですかね(・・?
そして今思いついたのですがバルキリーは全機脚だけ出したファイターガウォーク形態で
待機してれば滑走路いらなくね(・・?

そしてRGのZ…リガズィとも読めますね(^_^;)
コメントへの返答
2012年12月28日 0:21
スキッドで滑走路は走れませんからねぇ。謎です。

>ファイターガウォーク形態で
>待機してれば滑走路いらなくね(・・?

パイロットの乗降がチョット大変かと思われます。ですが、そのまま垂直離陸できますよね。なので、こっちはなぜランディングギア(着陸輪)があるのか謎です。 (^^;A

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation