• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月07日

鎧無しZZの下半身飛行体

鎧無しZZの下半身飛行体  
 今日はZZガンダムの下半身ユニットフィニッシュです。前回の時点でも両足と腰が出来ていたので、下半身自体は出来ていたのですが、実は写真の背面ユニットも下半身ユニットなのです。大きなランドセルです。写真のように大きなノズルが2本(隠れているが小さなノズルがさらに4本)、太いビームサーベルが2本、ミサイルコンテナがユニット先端に2個…と登山のリュックサックかと思うくらい重武装です。

 これが付いた下半身って下の写真のような感じです。



 もうね、なんか不思議なバランスです。背中が無いのが不思議なデザインですね。なぜ背面ユニットまで下半身にしたのか理解に苦しみます。そして、この下半身をグリグリ弄ってやると、下の写真のようになります。



 劇中ではコアベースと呼ばれていました。先頭についているのはZZ用のコアファイターです。未だコアファイターは組んでいないので、大破させたZZから流用です。下半身とコアファイターで構成されるのでZZの半分ってことになるのですが、重爆撃機のようなズングリした飛行機になります。

 それにしても変形で出現する両足からの大ノズル2本+背面ユニットの大ノズル2本+背面ユニットの小ノズル4本での推進なので、重爆撃機どころか相当俊敏な戦闘機な気がしてきた…。むしろ上半身ユニットの方が飛行性能低そうな予感…。 (^^;A

 さて、次回からは上半身の組立に入りますです。
ブログ一覧 | がんだむ | 日記
Posted at 2013/10/07 23:12:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2013年10月11日 22:45
コアファイターはMSの核となる戦闘機なのでピッタリな名前だと思いますが
コアベース、コアトップ、コアブースター…もはやコアの意味が…
(^_^;)
コメントへの返答
2013年10月11日 23:22
>コアファイター

 もし、コアが戦車型だとコアタンクになったのかな?とか…。 (苦笑)
 個人的には、コアファイターは戦闘機(ファイター)というよりも攻撃機(アタッカー)だったような…。なので、コアアタッカーが正しい名前かも?? (苦笑)

>コアベース、コアトップ、コアブースター…

 でも、ベースコアとかトップコアとかブースターコアじゃなかったので未だ良しかも??
 きっとこれらの「コア」は「Core」ではなく、「個亜」何ですよ。(苦笑)

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation