• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月07日

金属の運転席

金属の運転席  
 さて、T型フォード、今度はボディの方を組み始めました。まずは運転席周りから組み立てています。

 T型は、まだ現代車のようにモノコックボディとかバケットシートとか自動車専用のデザインがない時代の車なので、どっちかというと馬車のボディにエンジンの収まるボンネットが付いているデザインです。それが忠実に作られています。 (写真)

 どう考えても背もたれが殆ど無いベンチのような椅子、「運転席のドアって何ですか?」と言わんばかりの運転席への乗込口の作り…。まさに馬車の御者席にハンドルを付けたようなデザインです。恐れ入りました。

 恐れ入ったのはその形だけではなく、細かい部品の再現も特筆すべきです。ハンドルにレバーという運転に必要な器具が上手く再現されています。また、ベンチシートの模様も綺麗にマーキングされています。

 窓ガラスはハマっていませんが、かなりの出来です。次の更新までにどこまで組めるか楽しみです。
ブログ一覧 | もけい | 日記
Posted at 2015/01/07 22:21:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2015年1月13日 7:24
そうなんですよね~黎明期の自動車は馬車の延長なんですよね~
貴族階級の乗り物だし(* ̄∇ ̄)ノ
コメントへの返答
2015年1月18日 0:11
でも、T型で庶民の乗り物になりました。
 それにしても、庶民に「運転席が馬車の御者スタイル」は受け入れられたのか疑問です。このスタイルで押し切ったのは、ヘンリー・フォードの先見の明でしょうか? (^^;A

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation