• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月07日

ねじ止め注意?!

ねじ止め注意?!  
 MGイングラム2号機、下半身の骨格が組み上がりです。写真の通り膝から下は逞しい骨格なのですが、膝上は非常に華奢です。 (^^;A

 まぁ、アニメ版イングラムの膝上は、膝も股間もラバーパーツで大きく覆っているデザインなので、これを再現するために逞しい骨格を組めないという縛りのせいだろうと自己納得して華奢な太腿を気にせず組み進めています。

 で、じつは華奢な太腿以上に気になったのが写真下です。



 なんと、膝上は写真の通りネジ止め箇所が「これでもか」と言わんばかりにテンコ盛りです。今のMGならこんなにネジは使っていないだろうな~と思いながらグリグリ締めていたのですが、ココに落とし穴が…。
 締めすぎたせいで関節がガチガチになってしまいました。少し曲げるだけでもギチギチと壊れそうな音を立てます。説明書には「締めすぎ注意」がかかれていたのですが、最近はあまり採用されていないネジ止め関節だったので、そのルールをすっかり忘れていました。 (超汗)

 半回転から1回転ネジを緩めてちょうどいい加減になりました(それでもまだ硬い目の関節ですが)。ネジ止めには注意が必要ですね。まさにタイトルの通りです。

 それにしても、こんなにもネジが必要だったのかしら、この関節? (汗)
ブログ一覧 | もけい | 日記
Posted at 2015/11/07 21:18:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三者会談
バーバンさん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

入院🏥
おやぢさまさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

2015年11月7日 21:49
νは手を出してないので知らないのですが、アルフォンス(1号機)組んだ時も同じ構造だったのではないのん?
コメントへの返答
2015年11月9日 23:06
ご指摘の通りです。アルフォンスもネジ止めの嵐です。
その時はあまりネタにしなかったかと思ったので、敢えて取り上げてみました。
2015年11月9日 5:53
サバネコはやっとプラモの中には
支柱的な物が入ってるって事を
普通に思える様になりました
ちょっと得意(ΦωΦ)前は側(装甲)の
中は空洞だと思ってました(゚Д゚ )ノ
こういう短いネジは嫌いです 落ちたら
瞬間に無くなってる(三ФÅФ三)
コメントへの返答
2015年11月9日 23:11
>プラモの中には支柱的な物が入ってる

 それは間違いです。入っている模型の方が珍しいです。
 おそらくハセ○ワの戦闘機も、タミ○の自動車も、ニ○モの戦艦も、アオ○マのロボダッチも基本的にモナカ構造の「中は空洞」です。

>短いネジは嫌いです 落ちたら瞬間に無くなってる(三ФÅФ三)

 そうそう!落ちた床が長毛のじゅうたんだったら、100%見つかりません。そして、何でもない時に素足で踏んづけて痛い目に遭う…。 (^^;A

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation