• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月31日

加工無し手足と色分け

加工無し手足と色分け  
 年越し組立予定のゼータプラスですが、素組みで両手足と胴体部分の一部が組み上がりました。

 年末休中なので、組み進みがチョット快速です。ビバ!連休!! (^^;A

 MGのゼータプラスはMGのゼータガンダムVer.1をべ―スにしているのですが、色々と進化しています。一番驚いたのは色分けのための努力です。
 ゼータガンダムの足は基本的に白くて角張った足なので、膝下の装甲割は右半分と左半分になっていました。一方のゼータプラスの膝下は脹脛側が赤で弁慶側が白になっているので、これを再現するために膝下の装甲割は前半分と後半分に変更されていました(それに伴い、骨格もゼータの流用ではなくゼータプラス用の骨格になってました)。おかげで無塗装で原作デザインに限りなく近い色分けが再現されています。

 う~む、高々数千円の模型なのに、この拘り方は普通じゃありません。流石は板台と言ったところでしょうか?しかも、このゼータプラスの模型がリリースされたのは2001年10月です。今から15年近く前にここまでやっていた事に舌を巻きます。

 さて、このまま組み進めますです。個人的にはこの色分け技術、戦車や戦艦などスケールモデルにも展開して欲しいなと思う次第です。塗装中のシンナーの臭いは好き嫌いの分れる臭いですので…。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/12/31 17:50:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2016年1月1日 23:31
> 個人的にはこの色分け技術、戦車や戦艦などスケールモデルにも展開して欲しいなと思う次第です。

バンダイ以外のすべての模型メーカーに言えることだと思います。同時にパーツの制度もバンダイ並に仕上げてほしいものです(--
コメントへの返答
2016年1月3日 21:20
パーツの精度も古い金型で成形している奴は低めですよね。戦艦の主砲砲身や船体の輪郭に大面積のバリが付いていた時はどうしようかと… (^^;A

新しい金型ではこういうことがなくなっていると考えたい所です。

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation