• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月15日

そこは貴方のような人の枠なのに…。

そこは貴方のような人の枠なのに…。  
 2/12の振替休日の出来事です。とある薬局の駐車場で人待ちをしていました。すると、写真の白いカリーナが目の前の枠に止まりました。

 フォンケルはこのカリーナ一行を「ふ~ん、何かお買物に来たのね。」位に思っていました。

すると、おもむろに車椅子を取り出し、体の不自由そうな人が乗り降りしているじゃありませんか?!

目の前の枠は車椅子用の広い枠ではなく、健常者用の狭い枠ですしかも隣接車付き

 大勢での介護、ならびに障害者自身の涙ぐましい努力により、何とか降車、お買物へ行った模様です。 (写真)

 なぜ、車椅子枠使わなかったのか疑問に思い、障害者用自動車枠を見に行きました

すると、どう見ても障害者が乗ってそうもない2シーターの車とか、高級外車とか、お飾り満載のミニバンとかのクルマが既に占拠状態…。

ゴルァ、その枠は、写真のような人の為の枠だぞ! (激怒)

 いざと言うときは使えるようにできるよう、もっとモラルを磨いて欲しいと思った障害者枠占拠のお莫迦車たちでした。

 このブログを見に来ている皆さんはこんな迷惑かけて居ませんよね~。 (;^^)b
ブログ一覧 | こまったちゃん | 日記
Posted at 2007/02/15 22:24:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

8台あるスペース中、5台も埋まってるん ... From [ ~ Takaの戯れごと ~ ] 2007年3月28日 21:13
特に車椅子マークを付けた車は1台も居なかったんですけど、皆さん妊娠してるとか怪我や体の調子がどこか悪くて困っていらっしゃる方々なんでしょうね、きっと・・・・・ ちなみに、ここのスペースに ...
ブログ人気記事

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

皆さん〜こんばんは🙋🏻今日は、 ...
PHEV好きさん

今日は成田に宿泊
空のジュウザさん

出張帰りのお楽しみ〜♪
シロだもんさん

夏ドライブ
こしのさるさん

メガネ屋さん行って来ました🙂
伯父貴さん

この記事へのコメント

2007年2月15日 22:29
バカは死んでも直らないと言いますからね
自分さえ良ければ良いなんて考え方は間違ってます
うちの会社に1人いるのは内緒です
しかも自慢げに話す方がね
コメントへの返答
2007年2月16日 22:47
どこにでもいるもんですかね~。死んでも治らない人。 (-_-;)

ムライ中将に叱ってもらいたいものです。
「困ったものだ」
2007年2月15日 22:30
うちの近所のデパート(爆)の立体駐車場でも、このようなことが続いたために、今そこの区画は封印されていまして、使いたい人が申し出て、開けてもらう形に変わりました。
ほんっと腹立たしいですよね。
コメントへの返答
2007年2月16日 22:52
>申し出て、開けてもらう形

 こうしているところも見られるようになりましたよね。こうなってしまった理由を考えると大変腹立たしいですが…。 (-_-;)

 じつはこのタイプ、大変不便なんです。
 申請に言っても、ガードマンが居なかったり、乗降に時間がかかるので呼びに行ってる間に問題がおきる(例えばトイレ等)ことがあったりと…。
 案外、障害者にも厳しい場合が少なからずなんです。 (^^;A
2007年2月15日 22:57
もっと考えて欲しいですよね。本当に必要な方が使えないというのは、同じドライバーとして恥ずかしいです。
車椅子を使われえる方が、もっと安心して買い物ができるように、みんなが協力していかないと・・・って思います。
今回のような馬鹿者達は車に乗る資格がありません。すぐにでも、免許を返上して欲しいと思いますね。
それとスーパー側に、もっと権力があればと思います。こういったお莫迦車たちをレッカー移動できるとか・・・ね。
コメントへの返答
2007年2月16日 22:56
>こういったお莫迦車たちをレッカー移動できるとか・・・ね。

 切実に思いますよね。スーパー側にコレくらいの権限があっても良いような気もします。
 とにかく「法律違反でなければ何をしても良い」と言う考えが蔓延しすぎているような気もします。これも「ゆとり教育」の弊害なのかな…。恥ずかしい限りです。 (-_-;)
2007年2月15日 23:38
>どう見ても障害者が乗ってそうもない

んにゃ、障害者やでぇ!
脳味噌の!w
基本的に、スーパー等の駐車場は私有地でレッカーとかでけへんさかい、こういう例は例外として出来るような立法をして欲しいと思うのは小生だけではあらへんと思う。
他には、スーパー側が、こういう悪質者に対して、例えば何度でもフロントガラス一杯にボンドで、違法駐車!とでも書いた紙を貼り付けて苦情が来ても帰って止めた方が違反に問われて罰金他が課されるような法律とか…。

>今回のような馬鹿者達は車に乗る資格がありません。

↑の神遊氏はこう仰るが、クルマに乗る資格どころか人間をやってること自体が犯罪でしょうなぁ…。
日本の恥ですわ…。

>今そこの区画は封印されていまして、使いたい人が申し出て、開けてもらう形に変わりました。

↑のみなまま氏の仰るコノやり方、現行法の制約の中では最も確実な方法やと思います。
副司令官閣下も、このショッピングセンターの客相に進言なさってみては?
小生もハンターとかベルシティとかで投書してみよっかなぁ…。
コメントへの返答
2007年2月16日 23:03
確かに脳味噌の障害者かな?! (大苦笑)
アルツハイマーより性質が悪そうです。 (^^;A

>副司令官閣下も、このショッピングセンターの客相に進言なさってみては?
 う~ん、一番現行法上有効な手段の一つではありますが、実は問題はもっと深いところにありまして…。
 専属の張り付きガードマンが居ないこと、また、障害者乗降は場所が広くても時間がかかる事などから、この方法では駐車枠発見から完全降車までの時間が案外かかるのです。障害者の乗降は健常者に比べて本人も結構りきむので、乗降中に便の催しとか、転倒しないかの監視など様々な問題や注意点があります。結果として障害者にも厳しい事が多いようです。
2007年2月16日 0:08
うちの近所のスーパーも8台分ほどあるんですが、毎日ほとんど埋まっています。
情けないですよね。店側もお客である以上強く言えないようですし…

carview掲示板でもたまに話題になるネタですが、堂々とこんなスペース不要とか言う人いますね。こういう人に限って自分が障害者になったとたん、障害者の権利を主張するんだろうな~と…
コメントへの返答
2007年2月16日 23:06
>毎日ほとんど埋まっています

 便利な入口近所の枠だからですかねぇ?!
障害者持ちには真剣に困ってしまう問題ですよね。 (-_-;)

 「こんな枠いらねぇ」なんて言っている過激派君を何度も見ていますが、そう言う人に限って自分が障害者になったときには権利を主張するようですので、この枠に止めるお莫迦さんと同じく恥ずかしい限りです。 (^^;A
2007年2月16日 10:09
どんなに混んでいても、絶対に停めませんね~。空くのを待ちます。

だって、自分が逆の立場になったら、めっちゃムカつくじゃないですか。そういうことはしないことにしてます。
コメントへの返答
2007年2月16日 23:09
>空くのを待ちます。

 さくらさくさん、貴方はドライバーの鏡です。
 是非こんな事ができるお莫迦さんに貴方の爪の垢を煎じて飲ませてあげてください。

 逆の立場だとホントに腹が立ちます。仰るとおりですね。 (^^)b
2007年2月16日 19:54
最近の日本人はバカが多くなって困りますね。
自分さえ良ければって輩が増えすぎました。

何処のお店の駐車場でも同じ光景は見られますからね。
カラーコーン置いて入れないようにしていると、堂々とカラーコーン同士の間に入れて止まっているバカも居ますし・・・。

法律で罰則化しないと駄目な世の中になったのかな。


コメントへの返答
2007年2月16日 23:12
>堂々とカラーコーン同士の間に入れて

 この前私もそれを見ました。呆れたと言うかなんと言うか…。

 自分さえ良ければって輩が増えすぎた感じがホント強いこの頃です。 (-_-;)

 道交法の改正で今度は障害者枠の保護とかできないでしょうか? (鬱)

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation