• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2006年01月24日 イイね!

非番は刑事 ~汚名~

非番は刑事 ~汚名~ 銀英外伝のDVD、今日は「汚名」を見てました。

 外伝の話の中では最も本編第1話に近いお話のひとつです。 (^▽^)

 時期は、ラインハルトがミューゼル姓からローエングラム姓に変わる頃ですので、ラインハルト大将、キルヒアイス中佐の時代です。この「汚名」、実は主人公はキルヒアイスの方なんです。

 名門のローエングラム姓を受けるにあたり、ラインハルトはその式典に出なければならず、一緒に休暇をとってバカンスに出かける予定が狂ってしまい、キルヒアイスだけがラインハルトよりも先に目的地へ先に出かけます。
 目的地でキルヒアイスは、かつての戦闘で「大潰走の無能者」と汚名を着せられ、降格の上で退役させられた年老いた退役軍人が麻薬中毒者に襲撃される場面に直面します。
 このピンチをキルヒアイスは人道的に助けてあげるのですが、地元の警察に軍人絡みの捜査はしにくいことを理由に協力を要請されます。休暇中なので渋々その要請を呑み、刑事と協力して麻薬中毒者の襲撃を鍵とした捜査に協力します。
 協力をはじめたとたんに、キルヒアイスの身上に起きる不審な殺人未遂の数々、そしてその捜査の末、犯人として浮かび上がったのは…?!

 キルヒアイスの痛快な大活躍が見れます。フライングボール競技場での格闘は見物ですよ。 (^^)
 キルヒアイス・ファンには永久保存版です♪

 さて、~汚名~。ディスクの模様は当然キルヒアイスです。
収録は

 Kap. 1
 Kap. 2
 Kap. 3
 Kap. 4

です。
Posted at 2006/01/24 23:05:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぎんえい | 日記
2006年01月19日 イイね!

営倉に入った艦長 ~黄金の翼~

営倉に入った艦長 ~黄金の翼~ 銀英の外伝DVD、今日の紹介は「黄金の翼」です。

 赤毛の少年の前に舞い降りた黄金の天使によって赤毛の少年の人生は大きく変わります。軍の幼年学校を経て、駆逐艦の艦長と副長に就任した少年たちの物語です。(後に黄金の方は皇帝になるのですが…)
 しかし、異例の出世は貴族達の妬みの対象であり、刺客が送り込まれていました。最終シーンの刺客との乱闘は見ものです。(チョット気持ち悪い顔の刺客ですが…) (^^)v

 士官食堂で乱闘して営倉に入ってみたりするのですが、クルーの信頼厚く、
「うちの艦長が乱闘やって営巣入りしたらしい!」
「さすがだぜ~!」
 などと宴会モード&逆に営巣入りを褒め称えるあたり、どのような駆逐艦かと思ってしまいますが、それだけ年上の部下に信用されていたのでしょう。流石は非凡な少年です。 (^^;A

 さて、この話、やはり他の特徴は作画が違うことでしょう。漫画を描いていた「道原かつみ」氏によるキャラクターデザインですので、いつものDVDと違った感じがあります。

 イゼルローンはあんな機械天球じゃないぞ!と言ってみたくなる…。でも、ワルキューレはカッコいいぞ?!

さて、ディスクの模様は、かつみ氏デザインのラインハルト少年。収録は1話のみで完結です。
Posted at 2006/01/19 21:40:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぎんえい | 日記
2006年01月13日 イイね!

英雄と英雄の真似事 ~第3次ティアマト会戦~

英雄と英雄の真似事 ~第3次ティアマト会戦~ 銀英の外伝DVD、今日は第3次ティアマト会戦を一気に鑑賞です。

 年号に従えば、ラインハルトが中将の時ですので、「千億の星、千億の光」の後、「わが征くは星の大海」の前になります。

 帝国側は皇帝の在位記念式典として、反乱軍と呼称する自由惑星同盟領への侵攻作戦を実行し、これにラインハルトは艦隊を率いて参加することになります。合計5万隻、5個艦隊の大遠征です。

 一方迎え撃つ同盟も3個艦隊を先発させ、更に2個艦隊が続くと言う大艦隊で迎え撃ちます。しかし、この先発部隊の司令官の一人、ホーランド中将は新進気鋭の若手有力士官であることを過剰に意識し、「第2次ティアマト会戦」の名将の戦いを再現すると粋がります。
 突撃してくるホーランドの艦隊、潰走状態の帝国軍。戦局は決したかと思えた時…。戦線の後方から戦局を見ていた若手の指揮官の英断により、友軍の支援も期待できないほど猪突したホーランド艦隊に主砲斉射が行われます。果たして斉射の結果は?
 
 第3次ティアマト会戦、ディスクの模様はファーレンハイト提督です。食うために軍人になったそうですが、生前は上級大将まで上り詰めたので、おそらく老後くらいまでは大丈夫だったに違いありません。死後、元帥になっています。

 …って、しまった!!カメラを別の場所に置き忘れたので、写真はまた明日~~! orz
(写真入りました。1/14付。)

 収録は

第1話 第3次ティアマト会戦 前編
第2話 第3次ティアマト会戦 後編

です。
Posted at 2006/01/13 22:38:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぎんえい | 日記
2006年01月11日 イイね!

鍵の色は赤と緑 ~朝の夢、夜の歌~

鍵の色は赤と緑 ~朝の夢、夜の歌~
 銀英の外伝DVD、今日の紹介は「朝の夢、夜の歌」です。

 時期としてはラインハルトとキルヒアイスが幼年学校(士官学校?)を出て、数年後に大佐と大尉になって、憲兵隊に派遣された時の話です。
 卒業した幼年学校を訪問し、そこで殺人事件に遭遇します。配属先の上司からはその事件の捜査を命じられ、捜査をすることになります。操作中にも第2の殺人が起き、謎は深まるばかり…。ところが、決定的だったのは「赤い血と緑のタイル」でした。そして犯人は意外な人が…。
 詳細は実際に見て楽しんでください。推理小説の答えは言いたくないので…。

 しかし、この時代の軍隊は向学のためとはいえ、警察まがいのこともさせるとは驚きです。

 宇宙戦艦の戦闘に飽きた時には、気分を変えるのに、こういう推理系は良いかもしれません。 (^^;A

 さて、「朝の夢、夜の歌」。ディスクの模様は後の憲兵総監のウルリッヒ・ケスラーです。しかし、このお話にも一憲兵として登場します。このころから憲兵関連にただならぬ才能を発揮していたようです。
 収録は、

Kap.1
Kap.2
Kap.3
Kap.4

です。(Kap.1とは第1話の意味です。そう、各話のタイトルが無いのです)
Posted at 2006/01/11 22:17:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぎんえい | 日記
2006年01月09日 イイね!

裏切りの果て ~千億の星、千億の光 3~

裏切りの果て ~千億の星、千億の光 3~
 銀英外伝DVD、今日の紹介は、「千億の星、千億の光」の最終巻です。

 同盟軍最強の陸戦隊、ローゼンリッターを裏切った元連隊長のリューネブルグがついに、現ローゼンリッター連隊長のシェーンコップとついに因縁の決着をつけます。
 決戦の戦場は、なんとイゼルローン要塞近辺での艦隊戦の最中です。

 戦艦対戦艦の場でどのような決着をつけたのか?

 大変興味深いところですが、ローゼンリッターの巧みな陽動作戦で、リューネブルクをコケにしながら挑戦状を送りつけて来たことが帝国軍艦隊総司令の知るところとなり、リューネブルグはローゼンリッターの揚陸艦に着舷して乗り込むことになります。決戦の結果は…元隊長の死亡で幕を引きます。裏切り者が、裏切った部隊の新しい隊長の敗れる。哀れな結末です。(シェーンコップの命令で、元隊員達に、最後に敬礼してもらえたのがせめてもの救いか?)

 一方、リューネブルグが疎ましく思っていた自分より若くて同格のラインハルト少将は、この戦闘時に果敢な策で大きな手柄を立て、中将への昇進を確実にします。
 リューネブルグとラインハルト、明暗が分かれた形で話が終了します。

 さて、千億の星、千億の光 3。ディスクの模様はローゼンリッターの敏腕兵士、カスパー・リンツです。シェーンコップの毒舌に付き合えるナイスガイです。陸戦の腕も敏腕です。 (^^)

収録は

第9話 パーティの夜
第10話 真実は時の娘
第11話 第6次イゼルローン攻略戦
第12話 千億の星、ひとつの野望

です。
Posted at 2006/01/09 20:42:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぎんえい | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation