• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2007年03月10日 イイね!

性能テスト

性能テスト 
 銀英ネタと言っても、厳密には銀英オフ用ネタです。 (^^;A

 前回の銀英オフin岡崎では、イベントを射撃大会にしたため出番の無かったアイテムがあります

 ダーツセットがそれなのですが、将来開かれるであろうオフでも使えるかどうかをテストしました(テストもせずに持って来たのか!と怒らないでくださいね、岡崎オフ参加の皆様)

 安全を考えて、ダーツ先端が針ではないソフトダーツを選択しているのですが、名前の通り針がプラスチックです。また、ターゲットの方もプラスチック針が刺さるように小さい穴がギッシリついています(この穴と針が投擲して合った時ダーツが的に刺さると言う寸法です)
 したがって、針のダーツのように狭い場所に数本当てると言うグルーピングが難しいです。

 正直なところ、針のダーツのように「カツーン!」と心地よい音を立てて的へサクサク刺さるか心配でした。

 まぁ、モノは試しで、とりあえず数本投げてみました。
音は鈍いものの、針のダーツのようにサックリ刺さるじゃありませんか! ∑(゜▽゜;)

 良い感じです。ダーツ自身も良い飛び方をしました。これならオフでもゲームに使えそうですね。 (^^)b

 しかし要注意事項もありました。 (写真)

★プラスチック針とは言え、決して投擲中は的と投手の間に入らないようにしましょう。
入ると写真のようになりますキルヒアイス曰く、死ぬかと思ったそうです
的のバックは硬いモノか空間にしましょう。ふすま程度だと暴投時に刺さります。
★ダーツの跳ね返りに注意しましょう。的や壁によって弾かれる場合があります。


 さて、次回のオフでは使えるかな?このアイテム。 (^^;A
Posted at 2007/03/10 23:01:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぎんえい | 日記
2007年02月28日 イイね!

起動成功。…しかし…。 orz

起動成功。…しかし…。 orz 
 先日ブログで紹介したスーパーファミコンのソフトの「銀河英雄伝説」ですが、先月ここイベントで入手したスーパーファミコンに接続し、起動テストをしました。
(最大の問題であったスーファミ-テレビの間のAVケーブルですが、何とか調達できました)

 その結果、無事起動を確認! コレで銀河の歴史が書き換えられると意気込んだのは良かったのですが…。

 説明書が無い! (裸ジャンクだったから、ある意味当然のオチ)

 艦隊への指示が出来ましぇん! (T_T)

 困ったフォンケル!ここからどうする?!

 そこへキルヒアイスとアンネローゼが乱入中です (写真)

キル「なぁ、このゲームぜんぜん動いてへんけど、これを食ったらええんか?」
フォ「それはコントローラだ!食うな!」
アン「そんなの、コレに飛び乗ったら良いだけでしょ?!」
フォ「それはゲーム機本体だ~!」
キル「でも、やっぱり動かんなぁ…。」

 フォンケル+キルヒアイス+アンネローゼの御莫迦しゃんトリオに銀河の歴史は書き換える事が出来るのでしょうか?!
 前途多難です…。 (^^;A

 ゲームはラインハルトかヤンになりきって進めるタイプのゲームで、おそらくミッション制で、前のミッションの戦果が次のシナリオに影響する事は無いタイプのゲームと思われます。 (だとすると、ヤンでスタートすると、戦勝しているのに自分の陣営がだんだんジリ貧になって行くのかな…) 
Posted at 2007/02/28 23:08:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぎんえい | 日記
2007年02月18日 イイね!

キルヒアイス、脱皮しました。

キルヒアイス、脱皮しました。 
 銀英と言っても、本編の話とは全く関係ありません。あしからず。

 昨日のSFCのケーブル探しについては、皆さん、有力な情報ありがとうございました。
 今日は、そのケーブルを探しにジャンク屋さんに行ったのですが、残念ながら今日のうちに発見はできませんでした。気長にブツが出るまで待つとします。 (^^;A

 さて、代わりにこんなアイテムをその店で入手です。 (写真)

 パンダが脱皮しています!! (写真上)

 大パンダから出てきているのはフォンケルのマスコット、キルヒアイスです。そして、それを見て仰天するアンネローゼです。

大「ぬぬぬぬ…。背中が痛いゾウ…。」
キル「おりゃ~!脱皮!!」
アン「き、きみ!どこから出てくるんだよ~!」 (仰天)

こんなところです。

入手したのは、大パンダ。リュックサック型になっています。背中にファスナーと背負うベルトがあります(と言ってもお子様サイズですが…)。大きさは写真下の対アンネローゼで大きさがわかるかと思います。
 ファスナーから手を入れると、口と両手が操作できますが、同時捜査はかなり大きい手の人でないと厳しいです。 (^^;A

 やはり、この大パンダも銀英ネームの命名…でしょうか? (苦笑)

大「オイラはまだ名前が無いんだな…もし。」

名前のついでに性格や訛りも決めておくべきかな…(そろそろネタが尽きた)。

命名は、コチラにご相談ですかね…。
Posted at 2007/02/18 21:15:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぎんえい | 日記
2007年02月17日 イイね!

銀英ソフトを発掘、しかし…。

銀英ソフトを発掘、しかし…。 
 本日、写真の銀河英雄伝説(スーパーファミコン版)のソフトが裸売り状態で叩き売りされていましたので、速攻でゲットしました。

と言うのも、このイベントで、幸運にもハードウェアをゲットしているからです。 (^^)v

 早速持ち帰って接続&スイッチオン~♪

テレビ:(無言)
フォ:えっ?何で??
 (3秒でトライアル失敗)

 なんと、戦利品のSFCは、ゲーム機からのAV出力線が欠落していました。(映らないのは当然の結末かもしれません) (T_T)

 そこで、スーファミ持っておられる方に質問です。

Q1 皆様宅でテレビとSFC繋ぐ線の特徴を教えてください。
Q2 もしその線の名前(型番など)が解りましたら教えてください。

欠落パーツを補うための情報をください。
Posted at 2007/02/17 21:48:03 | コメント(7) | トラックバック(1) | ぎんえい | 日記
2007年02月01日 イイね!

第3回銀オフ、帰還編アップしました。

 第3回銀オフ、帰還編アップしました。  
 さて、岡崎での第3回銀オフのレポートも最終章です。

オフ会終了後、ミラクルヤンさんとつるんで関東へ走ってきたのですが、そのときの様子を纏めてみました。

 途中居眠りしたところが良かったのか、すばらしい富士山を見る事ができました。 (写真)

 詳細はコチラから。

 今回の銀英オフに参加してくださった皆さん、ありがとうございました。とても楽しかったです。またどこかでオフしたいですね。 (^^)v
Posted at 2007/02/01 22:51:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぎんえい | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation