• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2006年08月14日 イイね!

空気圧の危機

空気圧の危機
 お盆休みなので、自転車乗ってお出かけ(近所へお買物とも言う)してきました。 (^^;A

 帰ってきて自転車を降りて仰天しました。(写真)

前輪の虫が曲がっとる!!
(写真をよく見ると前輪の虫の頭が右へやや傾いているのがわかると思います)

 道理で空気の減りが早いわけです(空気が漏れやすいですから)。今日も「少し減ってるかな?」という乗り味でした。

 というわけでチューブ交換(2本)のため余分に1,200円ほどの出費が発生…。

 それにしても前輪の虫、どこでどうやって曲げたのだろう? (^^;A

 まるで心当たりがありません。 (-_-;)

 交換作業は、後ほど整備手帳にて…。
Posted at 2006/08/14 22:47:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | じてんしゃ | 日記
2006年07月23日 イイね!

ポンプ取り付けました。

ポンプ取り付けました。 先日のブログにて、艦載機(自転車)用ポンプの購入を紹介しましたが、早速装着して実戦配備しました。 (写真)

 さぁ、自転車乗るぞ~!

 梅雨明けが待ち遠しいです♪ (^^)

 でも、そんな気分を裏切るかのごとく、今日も悪天

九州など、全国での豪雨被害が気になります。 (-_-;)

 皆さんの周りは雨の被害、大丈夫でしょうか?

 ポンプ交換作業とパーツのインプレッションもアップしましたので、下記からどうぞ。

 作業: コチラ
 インプレ: コチラ
Posted at 2006/07/23 21:34:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | じてんしゃ | 日記
2006年07月20日 イイね!

ポンプ購入

ポンプ購入
 フォンケルの自転車(艦載機)は最近雨が続いているので、待機したまんまです。

 そのせいか、タイヤの空気が…思いっきり抜けています

 ポンプ(空気入れ)持っていたのですが、長らくの使用によりあまり入らなくなっていました。
 自転車屋に行って、自動機で空気を入れるという手もありますが、フォンケル号は普通のチューブを使っていないので、この手段は自動的に却下です。
 このままでは梅雨明けに乗ることができません!

 たまたま自転車用品専門店に行くことがあったので、ポンプを物色しました。フォンケル号に合ったポンプで、車載できそうなものがあったので、速攻で買ってみました。 (写真)

 やっぱり新しいポンプは良いです。気持ち良いくらい空気が入ります。なのに、自転車に取り付けれるコンパクトさ

 週末は車体取り付け工事です。 (^^;)
Posted at 2006/07/20 22:29:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | じてんしゃ | 日記
2005年11月05日 イイね!

艦載機のタイヤ交換

艦載機のタイヤ交換やはりフォンケルの秋はタイヤに呪われた秋のようです。
 フォンケル号の艦載機もタイヤの腹が所々ほつけているではありませんか?!

 そこで、休みを良い事にタイヤ交換作業をしました。青いラインが気に入ってます。

 DIYなので、詳細とパーツインプレッションはこちらをどうぞ。

   作業詳細(整備手帳)
   インプレッション
Posted at 2005/11/05 18:50:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | じてんしゃ | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation