• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2015年09月20日 イイね!

でっかい頭、載りました。

でっかい頭、載りました。 
 MGアッガイ、連休中もちょっとづつ作成中です。

 頭の骨格部分を付けてみたのですが、「頭の骨格=頭の外観」といっても良いくらいに「そのまんま」な形をしています。目玉は左右と上下に動くため、動かすためには頭を外してピンクの目玉を手動で動かす必要があります。そのため、比較的頭は取りやすい構造でした。 (^^;A

 あと、次はアッガイの見せ場、伸び縮みする腕を組む必要があるのですが、伸縮に加えて手先(爪とかミサイル発射口とか)も一気に組むと大変なので、先に手先だけ準備することにしました。 (写真下)



 左手はミサイル(魚雷?)発射口なので、所定の穴にミサイルを刺しこんでいくだけでOKです。写真のように12本刺さりました。発射口は6個なので、2回分のミサイルが腕の中に仕込まれている計算になります。写真で見ていると、カイコの白繭が並んでいるようにも見えなくもないです。 (^^;A

 右腕は爪型の指先と中央に銃砲口が付いています。普段は爪収納状態なのですが、ココはMGの作りの良い所で、爪収納時に銃砲口を押し込むとバネ仕掛けで爪が飛び出てきます。銃口を押す時は長めの棒を使わないと、フォンケルの手に爪が刺さりそうな勢いです。 (^^;A


 なかなかよく作り込まれています、アッガイ。
Posted at 2015/09/20 23:51:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2015年09月18日 イイね!

アッガイ、大地に立つ??

アッガイ、大地に立つ?? 
 MGアッガイ、脚の骨格部分ができたので、早速胴体骨格に接続して自立させてみました。片足だけでも立てるのですが、両足で立つと安定感が抜群に良いです。

 アッガイに限らずですが、足裏が広くて足首の太いロボットは多少の地震でこけなさそうな安定感があります。ゴッグの時もそうでした。「さすがゴッグだ。片足でも何ともないぜ!」みたいな安定感は水陸両用MSの特徴なのかもしれません。

 このアッガイの膝、可動を確保するために伸び縮みするみたいです。ですが、上手く力をかけないと足が抜けます。 (苦笑)

Posted at 2015/09/18 21:36:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2015年09月16日 イイね!

ザクの痕跡、ザクザクと…

ザクの痕跡、ザクザクと… 
 さて、MGアッガイ、組み始めです。ザクとアッガイは外観上の類似点は嘴のような排気口くらいなのですが、説明書にはザクの技術を結構流用しているような旨がかかれていたので、他にも似ている場所を探しながら組立中です。

 まずは胴体部分の骨格を組んでみましたが、ザクの痕跡を結構発見しました。

 ザクの腹部は太い動力パイプがあるのですが、アッガイにもそれがありました、外装の内側でしたが。内部骨格に動力パイプの作り込みとは…。 水の抵抗を考えて外装甲の内側にパイプを設置したと言ったところでしょうか?!流石はMGです。目立つように金色に塗ってみました。


 あと、ザクは操縦席が胸部にあるのですが、アッガイも胸部に操縦席がありました。この辺もフォーマットを踏襲することでザクらしさを上手く演出してます。ですが、アッガイの操縦席はザクとは違う機能が付いていました。

 なんと、複座でした。 (写真下)



 片方が運転手で、もう一方が工作員ってところでしょうか?それにしても、今までいろんなMGを作りましたが、1つのコックピットに2人座れるのは、このアッガイだけです。戦闘機を含めて軍用機には複座の方が多いのですが、MSの世界は単座が主流のようです。 (^^;A

 さて、他の骨格にもザクの痕跡がないか楽しみです。
Posted at 2015/09/16 21:48:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2015年09月14日 イイね!

暑いうちに水物を… (^^;A

暑いうちに水物を… (^^;A 
 さて、F2ザクの次の模型を写真のヤツに決めました。

 MGのアッガイです。水陸両用ロボットという面白い設定のメカで、愛嬌のある「頭でっかち」なデザインが特徴的なロボットです。

 ロボットのくせにズングリムックリな寸詰まりデザインだったり、体育座りをしたり、腕を伸び縮みさせたりと、非常に萌え要素が満載な奴ですが、実は工作員が潜入する際に使ったり、砲台に忍び寄って殴り潰したりと、隠密行動性をフルに生かして散々活躍する「やり手」でもあります。

 まだ夏の暑さが残る水が恋しい今の時期に、水中ロボを作ろうという魂胆です。部品の過不足も無かったので、ぼちぼち組み立てていこうかな、と思っています。

追伸:
 MGの組立説明書はこのロボットの説明等が詳しく書いているのですが、アッガイはザクを作ったジオニック製だとか…。かなりザクを流用したとの設定がかかれていたのですが、どのくらいザクに似ているのか楽しみだったりします。 (^^;A
Posted at 2015/09/14 23:05:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2015年09月10日 イイね!

F2ザク、組み上がり

F2ザク、組み上がり さて、MGのザクF2型、残ったバズーカ―も組んで完成です。 (写真)

 大観巨砲主義のフォンケルにはマシンガンのような弾数でせめる武器よりもこういう大きな大砲の方が好きです。 (⌒▽⌒)

 Ver.1ザクよりも後発のせいか、同じザクバズーカ―でも細かいパイプや溝堀などが違っていて、カッコ良さがかなり上がっています。

 あと、このバズーカ―も背面にマウントできる仕掛けがあったので付けてみました。 (写真下)



 う~ん、これだと、背面ユニットのバーニアが全開で噴射するとバズーカーの銃身が溶けそうです。装着も中々難しいので「もう二度とここへ付けない」と心に決めました。 (^^;A

 あと、足ミサイルのザクが2台出来たので、ランバ・ラル大尉(MGグフVer.2)に出動いただきました。(写真下)



アコース、コズン!…(以下略)…。

さて、次の模型は何にしようか考え中です。
Posted at 2015/09/10 22:24:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation