• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2007年10月18日 イイね!

えぇっ!ジェットエンジンでこんなこともできるの?! (^^;A

えぇっ!ジェットエンジンでこんなこともできるの?! (^^;A 
 厳密に言うとOVAなので映画ではありませんが、映画を見る感覚で「マクロスZero」の第1章を借りてきて鑑賞しました。 (写真上)

 この作品、実は本編「超時空要塞マクロス」のプロローグに当たる位置付けですが、世に出てきたのは本編より後だったりします。そのせいか、登場する主役戦闘機の性能は本編のバルキリーに遠く及ばないものの、映像のカッコよさは本編以上ですミサイル沢山の「板野サーカス」も更に磨きがかかっている模様?! (^^;A

 で、この登場する主役戦闘機VF-0(フェニックス)ですが、整備士の話によると普通のチューニングしたジェットエンジン(ターボファンエンジン)搭載らしいのです。
 …と言うことは、普通の戦闘機と同じかと思っていたのですが、既に飛行機形態からロボット形態への変形機能を有しています。(写真中は変形中の映像)
 つまり、普通の軍用ジェットエンジンたった2基で、揚力のまるで発生しそうもないロボット形態の機体を、急機動させるのです。当然のことながらVTOL(垂直離着陸)機動なんてお手の物でしょう。

 ん?ちょっとまて?!最新のVTOLに近い戦闘機の代表としてF-35があるが、コイツの垂直離着陸はスローだし、写真下のように胴の真ん中に大きな送風ファンが開かないとエンジンの推力だけでの上昇は不可能らしい。こと推進力が物を言うスーパークルーズ(アフターバーナー無しで音速を超えること)については、F-35では達成できなかったように記憶している。

 映像の速度感や挙動を見る限り、これらを軽々とこなすVF-0のエンジン、一体どんなチューニングをしているのだろうか? (^^;A
Posted at 2007/10/18 23:22:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | えいが | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation