• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2009年02月13日 イイね!

悲しいけどコレ、寸胴なのよね?!

悲しいけどコレ、寸胴なのよね?! 
 今日は風邪の病み上がりなので、組み上がったパーツで遊んでいます。Gファイターの頭とお尻、ガンダムがあるので、これらが合体した形にしてみました。放送中ではGアーマーと呼ばれていた形です。 (写真上)

 ガンダムがGファイターの前パーツをかぶり、後パーツを履く形でドッキングします。

 しかしながら、妙に胴が長いダックスフントのような印象が…。 (汗)

 きっと、ガンダムの手足が長くなったせいかもしれません。昔のガンプラは結構胴長短足でしたので、昔のキットの方がバランスが良かったのかも…。 (超汗)

 これで本当に重力下を飛翔していたのならば、反重力エンジンでもない限り、絶対にロケットと同じ原理で飛んでいます。 ∑(゜▽゜;)

 そういえば、宇宙世紀のガンダムにGアーマーと同じような発想の機体がありました。ZZガンダムです。
 ZZはGファイターのような、別機を後付けするわけではなく、自分自身が変形して、Gアーマーのような巨大飛翔体になります。
 そこで、GアーマーとZZ(フォートレス型)を比較してみました。 (写真下)

 ZZの方が一回り小さくなっていますが、ZZの方はガンダムだけの変形と考えると、後の世代で、如何にガンダムが巨大化したのか思い知ることができます。 (;^^)b

 でも、そんなZZとGアーマーには、ある共通点が…。それは、ガンダムのコクピット部分が無防備であることです。(ことZZにおいては、コアファイターが剥き出し) ∑(゜▽゜;)

 連邦軍のGメカ開発スタッフも、アナハイムエレクトロニクスのZZ開発チームも「実はガンダムパイロットに恨みを持っていたのではないか?」と疑ってしまう所です。 (^^;A
Posted at 2009/02/13 23:19:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation