• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2009年02月27日 イイね!

ケルディム、銃の比較を狙い撃つぜ?!

ケルディム、銃の比較を狙い撃つぜ?! 
 今日は予想通り、帰宅後に年度末恒例の雑用が待ってました。 (^^;A

 それを済ましてからの模型だったので、進捗としてはあまり進んでません。 (汗)

 昨晩のうちに色塗りの仕込みをしていたケルディムの狙撃銃拳銃を組み立てました。 (^^;A

 先代のデュナメスも同じような装備があったので、ケルディムの銃と並べて比較してみました。

 まずは狙撃銃ですが、随分大型化してカッコ良くなりました。 (写真上)
 手前の細身の銃がデュナメスのライフル、奥のグレー単色がケルディムのライフルです。威力は大型のケルディムの方がありそうで、正当に進化したなぁ、と思う次第です。

 ただ、実銃の世界も大好きなフォンケルとしては、対戦車ライフルを髣髴とさせるデュナメスのライフルにも捨てがたい魅力があります。バイポッドで立つ様と言い、狙撃用のスコープと思しきパーツがある所と言い、ストック(肩当て)がある所と言い、人間臭いデザインがナイスです。

 なお、このケルディムのライフルは、銃身を中折れさせると、3連バルカンモードになるそうです。ですが、マシンガンと狙撃銃って、銃の性格が違いすぎる(マシンガンは弾幕を張る、狙撃銃は狙い撃つ)ので、そんなコンパチビリティはありえないはずですが…。 (^^;A

 そして、狙撃用ライフルだけでなく、接近戦で使う拳銃(ピストル)もありますので比較してみました。 (写真下)
 ライフル同様、手前の青いグレーがデュナメスのピストル、奥のグレーと白の銃がケルディムのピストルです。
 こっちは、ケルディムの銃の方が大きくなっていますが、カッコ悪くなった感じがします。銃身の下にぶら下がっている包丁のような白い部品が、どういう働きをするのか全く見当もつかず、なんともダサいです。
 一方のデュナメスの銃の方は銃身の短いオートマチック拳銃の下側にドットサイトをつけたようなデザインで、引き締まったデザインだけど機能的に無駄な部分が無い機能美を感じます。

 あと、ケルディムの謎として、敵のビームサーベル攻撃をこの銃で受ける(太刀打ちする)みたいです。実体剣ならまだしも、巨大なロボットも切り裂けるビーム剣を小さな金属の塊(銃)で受けるなんて…。余程頑丈にできているのか、余程特殊なコーティング(アンチ・ビームコーティング?)してんだろうなぁ…。 (汗)

 並べてみると良い所悪い所が見えてきて楽しいです。 (^^;A

 さて、頑張ってケルディムの下半身も組みますか…。
Posted at 2009/02/28 00:05:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation