• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2009年06月10日 イイね!

8年越しの完成 (^^;A

8年越しの完成 (^^;A 
 模型の箱を整理していたら、フォンケルにしては極めて珍しい箱が出てきました。

 それは…

「作りかけて製作放棄した箱」!

 モデルガン(注:エアガンやガスガンや電動ガンとは違い、弾を吐き出す能力はありません)なのですが、古い模型で、擦り合せ等が宜しくなく、動きもぎこちないので、製作途中で匙を投げたのでしょう。

 丁度昨日のブログではガンの話をして、チョットばかりガン魂に火が入っていたので、放棄された場所から完成までをやってみました。

 何箇所か今のフォンケルの基準では気に入らない場所は合ったのですが、既に接着されている等で変更できない箇所もあったので、気に入らない部分は放棄した当時のままで仕上げました。どうせ飾るだけだし、それらしい形になれば、少々動きが悪くても関係有りません。 (^^;A

 とは言え、組立は放棄時点で殆ど完了していたので、各パーツ間の組み合わせとか、固定作業しかしなかったのはここだけの秘密…。
 組み合わせは案外早く出来たので、余った時間で刻印を白抜きしてディテールアップです。 (写真左)

 はい、このシルエット見て銃の名前が判る人♪ (^^;A

 刻印がはっきり見えているから、クイズにするまでもないですね。S&W M29 です。44マグナム弾を使う事でも有名ですね。
 ダーティーハリーのキャラハン刑事は、コイツよりも銃身の長いM29を使っていました。CITY HUNTERの海坊主もM29を使っていました。他にも「西部警察」や「太陽にほえろ!」などの日本の刑事ドラマでもお馴染みの銃です。

 白抜きした刻印、良く良く見ると「MADE IN JAPAN」とか「MA○UI」とか、モデルガンのメーカーや日本製と言った「本物の銃に無い刻印」が何箇所かに見受けられます。
 何か良く真似ができている偽札に「日本銀行券」じゃ無く「子供銀行券」と書いているようで苦笑してしまいます。 (^^;A

 で、やっぱりリボルバーの魅力はシリンダーの出し入れでしょう(色々と調べてみると、シリンダーを振り出すタイプは比較的新しく、このタイプが主流になる前は、中折れ式が主流だったとか…)。 (写真右)

 モデルガンでは、この機能はちゃんと再現されている事が多いので、弾のリロード遊びができます。そして、西部劇のように指先で銃を回すガンスピンも出来るので、弾が撃てなくても結構遊べます。

 リボルバーはモデルガンでもプレイバリューが高くて良いですね。 (^^)b

 と言う訳で、8年越しの鉄砲模型、完成です。これまで作ったどの模型よりも製作期間の長い模型でした。 (^~^;)
Posted at 2009/06/10 23:50:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | もけい | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation