• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2009年07月15日 イイね!

オーライザー、どっきんぐもーど?!

オーライザー、どっきんぐもーど?! 
 今日はダブルオーろオーライザーの合体をで遊んでいます。

 放送中の映像では、この2体が合体したダブルオーライザーは、なかなか格好良く描かれていたのですが…、

 模型の方は今一です。 (超汗)

 ドッキングは、オーライザーの両翼が分離し、ダブルオーの肩(太陽炉のある装甲)に装着されます。オーライザーの胴体はエビ状に屈伸しして、ダブルオーの背面に背中合わせに合体するのです。 (写真左)

 ドッキングや変形としては、(無理している部分はありますが、)かなり控えめで手堅い仕掛けです。

 ですが、それで無くても太陽炉で張り出している肩が更に張り出すので、肩幅方向にかなり間延びしたデザインになります。写真右はその肩のエンジンを後方に振ってみたのですが、やはり不必要に幅方向が広がった感じがします。 (^^;A

 そういえば、製作中のミスがドッキングで明らかになりました。 (汗)
 ダブルオーの肩に装着するためのオーライザーのバインダーに付いている爪を削り過ぎたせいか、肩に付いたバインダーが、いとも簡単に脱落します。 orz

 このままでは、フォンケル版ダブルオーは、いつまでたっても性能を存分に使う状態にはなれません。 (ぉぃ

 気が向いたら爪の再生手術で、ダブルオーライザー状態を完成させますかねぇ…。 (^^;A
Posted at 2009/07/16 00:03:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation