• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2010年06月28日 イイね!

主翼の加工中… (^^;A

主翼の加工中… (^^;A 
 今日からトーネードの組立で一番楽しい部分です。可変翼とその周りです。

 コイツは可変翼の主翼下にも兵装が付くハードポイント(パイロン)が有りますので、このパイロンを可動式にしないと面白くないです。
 ですが、説明書どおりの組み方では、パイロンを主翼に接着なので、羽根を動かすと兵装があさっての方向を向いてしまい、とても情けない格好になります。

 そこで考えたのは焼き嵌め方式です。主翼裏を貫通させるピンの頭を熱でとかして、抜けなくするのです。そう、プラスチック版リベット止めです。(念のため、工作機械なんかに使われる焼き嵌めとは違いますからね、あしからず。)
 熱源は半田鏝があるのでOKです。後はパイロンに接着して頭を溶かす焼き嵌め用のプラスチックのピンです。緑色のパイロンなので、比較的色の近い量産型ザクのランナーからピンを切り出して解決です。
 そして、溶かすピンはプラモデルのランナーという、太い目のプラ棒なので、この棒が通るくらいの穴を主翼裏板に開けます。

 これを左翼と右翼の2セット作って、今日の所は終了です。明日以降で焼き嵌めして、主翼周りを組み立てます。

 今晩は一晩しっかりと接着剤を乾かして、ピンとパイロンの接合を確実にします。兵装ぶら下げた途端にパイロンがちぎれるのは御免こうむりたいので…。 (^^;A
Posted at 2010/06/29 00:52:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | もけい | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation