• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2012年01月07日 イイね!

RG自由の専用骨格??

RG自由の専用骨格?? 
 さて、買い置いては居たものの組む時間に恵まれなかったRGのフリーダムガンダム(以下フリーダム)の組み立てに掛かりました。じつは、買い置いた時から関心があっていつかは組んでみようと思っていたモデルです。

 さて、RGではお馴染みの「装甲付けて関節曲げたら完成」する緻密な半完成の関節部品は今回も当たり前のように入っていました。現在、脚をこの関節部品を使いながら組んでいるのですが、驚いたのはフレームの名板です。 (写真)

 名板とは、プラモデルのランナーに「1/100ガンダム」のように、このフレームがどの模型の部品かが判るように振られている名札のようなものです。

 で、その名板曰く、「ADVANCED MS JOINT 4」と。つまり、「ADVANCED MS JOINT」の4種類目と言う事になります。

 フリーダムまでに販売されたRGは次の5種類です。
1.初代ガンダム
2.シャア専用ザク
3.エールストライク・ガンダム
4.量産型ザク
5.フリーダムガンダム

 このうち、2.と4.は骨格は同じなので1つと数えると、なんと、RGのラインナップは4種類で、その全てに専用の骨格を用意していると言う事になります。

 更にやるようになったな、板台!

 フォンケルはエールストライクのフレームを流用しているものだとばかり思ってましたぞい。@フリーダム

 まぁ、こんな小さい所にも驚きつつ、ボチボチ組立を進めて行きますです。 (^^;A
Posted at 2012/01/07 23:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12 34 56 7
8 910 11121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation