• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2012年11月13日 イイね!

カタパルトと下半身?!

カタパルトと下半身?! 
 MGガンダムMk-2(ver.2)の組立開始です。

 まずは飾り台を兼ねているカタパルトを組んでみました。多分アーガマの艦内の様子を意識して作っていると思われますが、パイロットが操縦席に乗りこむためのゴンドラ(エレベータ?)が付いていたりして、なかなか良く出来ています。しかし、カタパルトって機体を射ち出すための危険な装置のはずですが、そこに固定されて射出を待つ機体の真近に搭乗用エレベータがあるって危険すぎないか?と思うのはフォンケルだけでしょうか? (苦笑)

 さて、カタパルトだけでは寂しいので、下半身から組立開始です。設定ではMk-2はムーバブルフレーム(鎧を着た人間と同じく、内骨格に外側装甲が付いている構造のことで、外側の装甲がなくても手足が動くフレームらしいのです)なので、設定に忠実に内骨格を先に組んでから外側装甲を付けて行く方法で組み立てようと思っています。 (^^;A

 この下半身骨格でちょっと感心したのは足首のダンパーです。通常はダンパーっぽく見せるために伸縮する棒を銀色にプラカラーで塗っていたのですが、このモデルでは、下の写真のように銀色にメッキした部品が入っていました。

 フレームの名札によると、このMk-2専用のフレームのようですが、Mk-2専用フレームで、部品数はたった4個なのに、きっちりメッキしてくるなんて、他のMGと比較する限りでは破格の厚待遇です。何かあったのでしょうか?
 でも、その破格の待遇のおかげで足元が素組みでも十分カッコイイです。

 さて、サッサと上半身の骨組みも組んで、装甲取り付けフェーズに移ろうと思います。
Posted at 2012/11/13 23:32:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 56 78910
1112 1314 1516 17
18 1920 21222324
2526 2728 2930 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation