• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

掛け算の順番…

掛け算の順番… 
 少し前にネットサーフィンして見かけたものですが、今時の小学校では掛け算の順番を気にしているみたいです。( http://blogos.com/article/73955/ )

 引用したURLの記事曰く、「“掛算の順序にこだわる教え方”と言われても理解できない人が多いと思うが、小学校の算数で問題文と数式の構造を強く結びつける教え方だ。例えば1個100円のリンゴが5個ありその総計金額を求める場合、100×5=500と立式するのが正解になり、5×100=500が不正解になる。」だとか…。そして、この引用記事の書き手は「100×5=500と立式するのが正解になり、5×100=500が不正解になる」ことは理不尽だと言っています。

 「(単価)×(個数)=(総額)」の数式で計算させるのは全くもって正しいと思うのですが、別に「(個数)×(単価)=(総額)」でも算術的には何も間違っておらず、この変則計算で回答したからと言ってそれを不正解にする事は間違いだとフォンケルも思います。

 算数も数学も何かを計算する技術であり、「式の順番」や「公式通りの計算」みたいなつまらない部分で評価するよりも「その答えを導出した過程が理にかなっているか」の部分で評価されるべきだと思うのです。

 フォンケルにはこの「異常なほどに計算順にこだわる」算数の指導、間違っていると思うのですが、皆さんはどう思いますか?
Posted at 2013/11/30 00:10:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | いどばたかいぎ | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345678 9
10 1112 1314 1516
1718 1920 2122 23
242526 2728 2930

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation