• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2015年03月08日 イイね!

コアファイター??

コアファイター?? 
 さて、RGフルバーニアン、まずは核になるコアファイターから組み立ててます。初代ガンダムのコアファイターの方が先発なので、こっちのコアファイターは正確には「コアファイター2」になります。

 今日の写真がそのコアファイター2ですが、なかなか大型機です。どのくらい大きいかと言うと、下の写真を見てください。



 同じスケールのZガンダム(RG)と並べてみました。当然大きい方がZガンダムですが、これ1機で身長20m級のロボットが飛行機型に折りたたまれた状態なので、Zの方は超大型機と言えます。コアファイター2はZガンダムの1/3くらいはあるでしょうか。ここまで大きいと、脱出用小型戦闘機と言うよりも、分離戦闘も考えている中型戦闘機と言った感じです。大型化が著しい現役のジェット戦闘機と大きさがあまり違わないかもしれません、コアファイター2。 (^^;A

 で、前回の更新で書いた「胸の骨なし」事件の予想通り、このコアファイター、大量のABS樹脂でできてました。下の写真は、RGのフルバーニアンに同封されていたABSパーツのフレームですが、フレームの半分くらいの部品がなくなっています。



 実は、この「なくなったパーツ」が全てコアファイターの組立に使われています。ヤッパリ胸部の強度はコアブロックで持たせるようです。これが実機だと、コアファイターが重た過ぎて飛べるかどうか心配になります。 (^^;A

 さて、引き続き組立を続けるです。 
Posted at 2015/03/08 23:59:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 23 45 67
89 10111213 14
15 1617 1819 2021
2223 2425 2627 28
29 3031    

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation