• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2015年10月06日 イイね!

ステイメンのBパーツ骨格

ステイメンのBパーツ骨格 
 MGステイメン、組立開始です。まずは下半身の骨格からです。写真の所まで組み立てましたが、股間のポリキャップがちょっと硬い目で、足の付け根(股)より膝が先にフニャフニャと動くのはご愛敬です。

 基本的にはゼフィランサス/フルバーニアンのパーツ分けを踏襲しているみたいで、Bパーツ(下半身)にガンダムの腹部鎧がワインカップのように載っています。このカップの部分にコアファイターがドッキングして、その上にAパーツ(上半身)が合体するのがゼフィランサスの合体パターンなのですが、ステイメンの合体パターンもそれと同じ構造のようです。

 それにしても、ここまでゼフィランサスと同じ構造なら、下半身はゼフィランサスで上半身はステイメンのような差し替えができるんじゃないかと思ってみたり思ってみなかったり…。 (^^;A

 あと、お尻の部分に大きな腰部バインダー(?)を付けるためのジョイントと突起が付いていますがこの写真では判り難いです。

 さて、上半身を組むにはコアブロックを組む必要がありそうなのですが、説明書によるとご都合主義の解説で「コアファイターの変形によるコアブロックタイプと全周囲モニターを採用した操縦席ブロックタイプの2案があった」という説明と一緒に2タイプの操縦席ブロックが組める部品がワシャっと…。 (^^;A

操縦席ブロックタイプの方がカッコ良さそうなので、先に操縦席ブロック型で組んでみようと思います。 (^^;A
Posted at 2015/10/06 21:51:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 23
45 67 89 10
11 1213 1415 1617
1819 20212223 24
25 2627 28293031

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation