• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2017年01月09日 イイね!

転輪たくさん…

転輪たくさん… 
 さて、リハビリ題材のティーガー2、組立開始です。ドイツ戦車といえばサンドイエローな印象が強いので、このティーガー2もダークイエロー系で俺様塗装…。 ( ̄^ ̄)

 で、説明書見ていて驚いたのですが、ティーガー2の転輪(キャタピラ内の両端を除く全ての車輪。両端の車輪のうち歯車型はドライブスプロケット、丸い方はアイドラーホイール。)に黒塗りの指定がなかったことです。通常は転輪の外周にはゴムみたいなのが付いていて、黒塗り指定する戦車が多いのですが…。終戦前のドイツ戦車は転輪のゴムをケチったのかな? (^^;A

 まぁ、黒塗りの一手間が減ったので、サッサと車輪組付けです。 (写真)

 ティーガー2に限ったことではないですが、戦車は転輪が死ぬほど沢山あるので、左舷と右舷の車輪を組むと、途中で気持ちが折れることがあります。特にこのティーガーのような千鳥足転輪(手前の列と奥の列に大きな転輪のあるタイプ;今の戦車には見られない様式)は嵌める順番を間違えると一からやり直しになるので更に気持ちが折れやすいです。 今回も両舷の車輪を完遂できませんでした。 (^^;A

 さて、折れた気持ちを立て直して、次回には履帯をかけて、足回りの完成を図りたいところです。 (^~^;)
Posted at 2017/01/09 23:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | もけい | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 3456 7
8 910 1112 1314
1516 1718 1920 21
22 2324 2526 2728
2930 31    

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation