• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2018年01月19日 イイね!

パーシングの下半分

パーシングの下半分 
 パーシングの組付け開始です。まずは車輪(転輪、スプロケなど)と履帯の組付けです。履帯は事前に黒鉄色を塗っておいたので、ひたすら接着していきます。 (写真)
 このキャタピラの部分は組付けが面倒ですが、一番戦車らしい部分かも知れませんね。

 事前に塗装や車輪組付けをしておいたので、右側と左側を組み上げる事が出来ました。ロールアウト当時は重戦車だったので、重戦車の代表格ティーガー1の同スケール模型と並べて車台部分を比較してみました。 (写真下)



 ぬぅ、大きさ的にはティーガー1と殆ど同じみたいです。パーシングの方が後発な分、ティーガーを意識したと思しきデザインです。

 これで下半分(駆動部分)は組み上がったので、次回から上物の組立に移りますです。
Posted at 2018/01/19 22:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | もけい | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  12 3 4 56
78 9101112 13
14 1516 1718 1920
2122 2324 2526 27
28293031   

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation