• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2006年10月26日 イイね!

恐怖!足の無い椅子

恐怖!足の無い椅子 
 最近気が付いたことですが、「近頃の電車の座席には足が無い?!」 (写真)

 ベンチシートが電車の壁から生えているような設置はよく見かけるようになりましたが、まさかボックスシートまで壁から生えているとは思っていませんでした。写真のとおり、床から生えた足で座席が固定されていません。


 力点・支点・作用点の話で、ベンチシートよりも早くに痛んできそうなこの配置、耐久性に疑問を持っています

 最近の車体の壁は相当頑丈なのでしょうか?それとも、
 材料の進歩で十分な強度があるのでしょうか?

 十分な強度があるから運用しているとは知っていても、なぜか落ち着きません。
 そんなことを考えるフォンケルって頭が固いのでしょうか?! (^^;A
Posted at 2006/10/26 22:46:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | いどばたかいぎ | 日記
2006年10月25日 イイね!

銀英バトン

銀英バトンQ1・卿の銀英歴は何年?
   ざっと15年。

Q2・卿は同盟派?帝国派?
  帝国党。

Q3・卿はアニメ派?漫画派?
  敢えて言おう、PCゲーム派であると!

Q4・卿のお気に入りの男性は?
  ジークフリード・キルヒアイス
  (もう、優等生過ぎますね。この人。)

Q5・貴官のお気に入りの女性は?
  フレデリカ・グリーンヒル
  (お付き合いしたら、余計なことまで記憶されてそうで怖いが…)

Q6・卿のお気に入りの組み合わせは?
 シュタインメッツ - グレーチェン
 (嫁さん?彼女?グレーチェンさん、顔を見せてください。)

Q7・卿の血湧き肉踊る見事な艦隊戦は?
  アムリッツァ会戦
  (ここまで勝つ条件と負ける条件をそろえた艦隊戦は他に無いでしょう)

Q8・貴官お気に入りの艦艇は?
  当然、フォンケル (シュタインメッツ艦隊旗艦)
  (銀英の宇宙戦艦中、唯一着陸しても転びそうに無いデザインでもある)

Q9・上官とするなら誰がよい?
  ナイトハルト・ミュラー
  (生還率高そう。要塞対要塞で敗走する際の部下の守り方に惚れました。)

Q10・印象に残っている台詞は?
   「遅いじゃないか、ミッターマイヤー」
  (後にも先にも"疾風ウォルフ"を「遅い」と称したのは彼だけです。)

Q11・卿は将来どんな夫婦(カップル)になりたい?
  出来ればヤン夫婦のように早々と年金生活で悠々自適な生活を美人な嫁さんと…
  「謀殺されないように戦い抜こう!」 (苦笑)

Q12・貴官が夢見る外伝残り2冊はどんな内容?
  外伝第5巻  「アンネローゼの新無憂宮(ノイエ・サンスーシー)日記」
  外伝第6巻  「オリビエ・ポプランの好色撃墜記」

Q13 銀英のお料理で最も食べたい(もしくは食べたくない)ものを述べよ。
  オルタンス・キャゼルヌの手料理

Q14 最も壮絶な最期を遂げた提督と言えば誰?
  アレクサンダー・ビュコック

Q15 最も舌を巻いた政策(または戦略)は何?
  トラバース法。 悪い意味で舌を巻きました。
  (戦死軍人の子を別の軍人に預けて育てさせる法だが、後方勤務のお仕事を増やしているだけではないのか?(呆))

Q16 数多くの銀英の主題歌のうち、お気に入りを一つ挙げよ。
  SKIES OF LOVE (≧▽≦)b

Q17 銀英、「ココが泣けるね」のシーンを一つ挙げよ。
  キルヒアイスの最期

Q18 銀英、「コレは笑える」のエピソードを一つ挙げよ。
  ファーレンハイト提督の軍人になった動機  
  (「食うために軍人になった」って、将官なら、食うどころか豪邸が建っていそうです。)

Q19 キルヒアイスが存命だった場合のその後の銀河の歴史について考察せよ
  キルヒアイス遠征軍とラインハルトの内政改革で、ラインハルト王朝の完成が1年以上早くに成就する。

Q20 アムリッツァでアップルトン、アル・サレム、ボロディン、ビュコック、ウランフ、ヤンが生還した場合のその後の銀河の歴史について考察せよ
  イゼルローンで戦力を立て直し、帝国軍に対する侵攻の抑制力として働いている間に、政府に軍部から働きかけて講和条約の締結を行い、同盟領の民主自治権は確保される。

Q21 ロイエンタールの叛乱が成功した場合についてのその後の銀河の歴史について考察せよ
  敢えて言おう、金銀妖眼と皇帝の血で血を洗う決着が付けられるであろう。
 結末としては、ベジータに勝ってもらい、血に酔った夢を見せてもらいたいが…。 (^^;A

Q22 ユリアンがトラバース法でヤン家にやってこなかった場合のその後を考察せよ
  ヤン提督は、はきだめの中で生活し、活躍する前に健康を害して退役しているかも…。


Q23 キルヒアイスとアンネローゼの恋が成就した場合のその後を考察せよ
 最強のガードマンがついているようなものなので、ラインハルトは、姉の身の回りの脅威を考えることなく、より強気な改革を行えるようになるはず。

Q24 銀英伝倶楽部で女性提督を増やすにはどうしたら良いか?考察よりプランを提出せよ!
 案の1 田中芳樹を脅迫する。
 案の2 「結婚したら男子が家庭内の仕事をする」という法律を決める
 案の3 メビウスリンク艦隊もしくはアルファーリンク艦隊に支援を要請する。

Q25 このバトンを卿の麾下5名の士官に配当せよ。

 ルーヴェンブルンの7元帥(ミッターマイヤー、ビッテンフェルト、ミュラー、ワーレン、アイゼナッハ、ケスラー、メックリンガー)を自負される方にお願いいたします。
Posted at 2006/10/25 22:46:09 | コメント(4) | トラックバック(4) | ぎんえい | 日記
2006年10月24日 イイね!

雲の上は良い天気

雲の上は良い天気 
 今日の関東地方は大雨と大風に見舞われた悪天候でした

 こんな天気の時、いつも思い出すのは、この写真です。いつぞや飛行機の上から撮った写真なのですが、この時も空港を飛び立ったのは悪天候でした。ずいぶん揺れたのですが、雲の上に出てからはウソのような快晴の好天気。写真のような夕焼けまでバッチリでした。

 いつもこんな良い天気だと良いのですが…。 (^^;)

 天気予報では明日は天気の回復が見込めそうですが、今日の悪天候は、テルテル坊主に晴天祈願でもしたくなるような天気でした。 (-_-;)
おまけに寒かったし(11月下旬並?)… (^^;A

 靴飛ばしによる予報では明日も荒天でした…。 (((;゜д゜)))ガクブル
Posted at 2006/10/24 22:07:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | いどばたかいぎ | 日記
2006年10月23日 イイね!

実はZガンダムって超大型戦闘機?

実はZガンダムって超大型戦闘機? 
 昨日紹介したインパルス塗装を施したF-15イーグルは、戦闘機の中では大型戦闘機に分類されます。

 F-15の主なサイズは、全長:19.43m  全幅:13.05m  全高:5.63m。

まさに金属製の「空飛ぶ大鷲」です。

 そこで、アニメの戦闘機と大きさを比較してみる暴挙を行いました。アニメ代表はZガンダムです。
 先日紹介した迷彩塗装Zに活躍してもらいました。(写真)

 まず、イーグル(写真左)のほうですが、模型は1/72ですので、これらの長さがおよそ「72分の1」で忠実に再現されています。
 一方の、迷彩模様のZですが、模型のスケールは1/100だそうです。つまり、イーグルより小さく模型化していると言うことになります。

 ですが、写真の通り、両者の大きさはほぼ同じです。

 と、言うことは…… 実物のイーグルは模型の72倍のサイズ、Zは模型の100倍になります。

 間違いなくZの方が大きな戦闘機と言うことになります。

 模型上の全幅はほぼ同値なので、Zガンダムの全幅はイーグルの約1.4倍(18m)と言うことになります。

 主翼の幅が18mと言うのは、飛行機の中では決して大きい数字ではありませんが、まちがいなく大型戦闘機の枠を超えることは必至です。

 戦艦にならって、「怒級戦闘機」とでも言うべきでしょうか…。 (^^;A
Posted at 2006/10/23 22:23:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2006年10月22日 イイね!

今年も航空ショウは見送りか?!

今年も航空ショウは見送りか?! 
 何か最近、仕事が妙に立て込んでます。

 以前、お友達のKenken-Xさんから航空ショウのお誘いも受けていたのですが(浜松、すんごく楽しみにしていました)、どうも今回は見送らざるを得ない雲行きが濃厚になってきました。

 浜松の航空ショウと言えば、日本のアクロバットチーム、ブルーインパルス発祥の地なので、インパルスの曲芸を楽しみにしていたのですが…。 (T-T)

 見られなくて残念なので、インパルスの現行機T-4の塗装を、先日紹介したF-15に施して気分だけでも航空ショウ…。

 嗚呼、むなしや…。 (つД`;)
Posted at 2006/10/22 21:29:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | もけい | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation