• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

腕、付きました

腕、付きました 
 今日も帰宅後は模型三昧です。

 そろそろ墨入れ用の極細マーカーのインクが掠れ気味なので、新しいのを買ってくるまで墨入れはオアズケです。 (^^;A

 今日は腕と左肩をやってました。写真の通り上半身が完成です。
一部、魔改造を施したので、ノーマルよりも肘が良く曲がってます。 (^^;A
 
 上腕部の動力パイプが、ポリキャップと同じ軟質のビニール製だったのは驚きでした。
 磐台は20年前から、「曲がる動力パイプ」に取り組んでいたのかな?

 この頃からやっているとすると、最近ガンプラでザクの膝パイプが曲がるように出来たのも納得できます。

 バイファム、なかなか侮れない模型です。 (^^;A
Posted at 2008/02/29 23:17:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | もけい | 日記
2008年02月28日 イイね!

頭、付きました。 (^^;A

頭、付きました。 (^^;A 今日も寝る前に模型する時間が取れたので、バイファム組んでました。

 顔と肩の装着くらいまで完了です。 (;^^)b
腹の番号は散々悩んだあげくに定番の7にしました。 (^^;A

 ここまで組んで思ったのですが、この状態で素組み+塗装なんですが…

20年前とは思えないバランスの良さです。 ∑( ̄□ ̄;)

 これなら、普通に「R3だよ」といわれても信じてしまいそうです。

 でも、ポリキャップがやはり20年前の設計です。関節がボールジョイントじゃないので、ぎこちなく「カックン、カックン」って感じの動き方をします。 (^^;A

 それにしてもパーツ切り取ってから塗装しては接着し…の繰り返しなので、捗りが極めて悪いです。改めてランナー付いている状態で塗装してから組み立てることの効率の良さを実感…。 (^^;A

 明日も作る時間があるといいなと思いつつ、これから巡回&レスをこなしてから寝ます。 (^^;A
Posted at 2008/02/28 23:28:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | もけい | 日記
2008年02月27日 イイね!

胴体、作ってみました。

胴体、作ってみました。 今晩はバイファムの胴体作って遊んでました。 (;^^)b

 写真の通り、腹の部分に昨日作った脱出ポッドが入るようになっています。(^^;A

 ですが、影の部分なので、脱出ポッドを撮るためにフラッシュ焚いたら…
全体的に光りすぎて、写真の色合いが変になってます。 (汗)

 が、まずまずの品質で塗装も順調に進行中です。 (;^^)v

 「白いグレー」も何とか近似色を買って来て解決したのですが、ちょっとクリーム色系の白いグレーでした。 (^^;A
ちょっとイメージと違う感じに成るかも? (-_-;)

 顔も同時に作る予定でしたが、今日はこの辺んで時間切れです。顔は次回まわしになります。次はいつかハラハラしつつ、明日も作る気満々なフォンケルでした。 (汗)
Posted at 2008/02/28 01:20:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | もけい | 日記
2008年02月26日 イイね!

え?コイツの主体色って白じゃない??

え?コイツの主体色って白じゃない?? 
 今日は昨日の恨みを晴らすべくサッサと帰宅し模型三昧モードです。 (^^;A
こんな日が年度末に何日もてるかドキドキしながら、至福の趣味の時間です。 (^^;)

 で、先日迷っていたクロスボーンガンダムとバイファムとホーネットの未制作模型、結局バイファムから作る事にしました。

 で、中身をシゲシゲとチェックしたら…
ありますあります、「直したいところ」や「改造したいところ」。

 やはり塗装の手間は、20年近い模型の楽しいところであり、面倒なところでもあります。 (^^)b
 写真左の説明書の絵が完成時の標準塗装例なのですが、コイツのボディは白とグレーのツートンが基本です。ですが、パーツは説明書の左にあるとおり、グレー1色の要塗装状態です。

 フォンケルは、この「白」は純粋に「ホワイト」と思っていたのですが、説明書曰く、
「白+フィールドグレー」
らしいのです。

 確かに良く見ると、白い部分のパーツは、再生紙の紙色のように少しグレーが入っています。 ∑( ̄▽ ̄;)

 ま、マズイ…。この色は持っていないぞ…。 ∑(゜▽゜;)

 と言うわけで、初日から道具不足に悩まされました。 (^^;A
この色は、近日何処かから買って来よう…。 (^~^;)

 でも、ここで中断するのも癪なので、ありあわせの道具で出来そうな「コクピット兼脱出ポッド」の部分だけ作りました。 (写真右)

 こっちは、有り合せの色の塗り分けで、巧くゴマカシが利いております。 (´∀`)

 こんな調子で完成はいつになることか…。 (^^;A

 このバイファム、ザブングルの時みたいな大改造はせず、出来るだけ普通に予定です。

 目下の問題は普通のバイファムに組むか、説明書の塗装例のように背中にオプションつけるかです。
Posted at 2008/02/26 23:33:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | もけい | 日記
2008年02月25日 イイね!

う~む、おかしい。何故こんな時間?

う~む、おかしい。何故こんな時間? 
 写真は帰って来てすぐ見たパソコンの時間です。

 別に時間が狂ってるわけではありません。年度末のヤヤコシイ仕事が舞い込み始めたせいでしょうか、体感時間より実時間の方が2時間以上遅いです。

 予定なら、今日はこのくらいの時間に模型三昧だったのだが…。 (^~^;)

 模型再開は、明日仕切り直しかな…。 (汗)

それにしても年度末って、何でこんなに時間が経つのが速いのでしょう?

 考えてもろくな答えが出て来そうもないから、サッサと寝るかな…。 (汗)
Posted at 2008/02/25 22:34:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | いどばたかいぎ | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation