• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2008年09月30日 イイね!

まずは機首から… (^^;A

まずは機首から… (^^;A 
 メサイアの組立、開始です。まずは、飛行機形態では一番目立つ機首からです。 (写真)

 じつは、細かい所(特にパイロット)は塗装が必要だったりして、なかなか進みません。 (^^;A
 また、風防も塗装が間に合わないので未装着だったりします。 (汗)

 写真でみると何と言うことは無い機種ですが、あんなところやこんなところが折れ曲がったり分離したりします。 (^^;A
 「中のパイロットは無事なのだろうか、乗物酔いとかしてないだろうか?」と心配してみたくなる可動をします。

何か、マシンロボとか、トランスフォーマーの変形を見ている気分です。 (^^;A
Posted at 2008/09/30 23:10:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | もけい | 日記
2008年09月29日 イイね!

可変模型病蔓延中

可変模型病蔓延中 
 先日ゼータガンダムのVer.2を組み上げ、またしても可変模型の魅力に取り付かれています。

 というわけで、とある筋から写真の可変模型を入手しました。

 マクロスFで活躍中のVF-25Fメサイアです。

 名前の通りデザインの下敷にあるのは、超時空要塞マクロスの可変戦闘機バルキリーですが、かなり最近の戦闘機に近いデザインになりました。

 以前に旧キットとは言え、可変のバルキリーを組んでいるので、後でいろいろ比較できそうです。 (;^^)b

 中身を検品した所、特に大きな問題は無さそうなので、明日から組立開始です。 (;^^)b
Posted at 2008/09/29 23:28:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | もけい | 日記
2008年09月28日 イイね!

これも…エコ??

これも…エコ?? 
 最近フォンケルの近所のスーパーマーケットでは、環境に対する配慮から、いわゆる「レジ袋」をくれなくなりました。
 なにやらマイバッグ運動らしいのですが、買物でマイバッグを忘れた方にはレジ袋を1枚数円で売ってくれているとか…。

 まぁ、買物の量が大してなく、かっても自分のカバンに入れてしまうので、そういう意地悪をされても全然痛く無いのですが…。

 で、先日そのスーパーで写真のお茶を2本買うことが有りました。レジの方は、レジ袋は出さなかったものの、写真のように半透明なビニールの袋に入れてくれました。

 はて?!この手のビニール袋の方が、実は自然に分解しにくくて、環境に厳しいような気がするのですが…。 (^^;A
 レジ袋の中には燃やしても有害なガスを出さないとか、自然分解する奴とか環境に優しい奴も居たりします。 (;^^)b

 これもエコ活動の一環……なのかな?? (汗)

P.S.
 最近発売された変形模型を、とある筋から入手できたので、ボチボチ作って行く予定です。 (^^;A
Posted at 2008/09/28 23:14:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | いどばたかいぎ | 日記
2008年09月27日 イイね!

大きなカメラが欲しくなってきました。

大きなカメラが欲しくなってきました。 
 写真は現在主に使っているデジカメです。Panasonic製のLUMIX DMC-FZ2 です。

 結構いろんなことができて、大変コストパフォーマンスの良い機種ですが、やはり「ここ一番」で困ること(ピントがマニュアルで制御できないとか、雷のような一瞬勝負の撮影ができないなど)が多くなってきました。

 そのため、「ここ一番」の性能を追求できる大きなカメラ(デジタル一眼)が、フォンケルの欲しいものリストの中で急上昇中です。

 で、候補として考えているのが現在この2機種だったりします。

1.ニコンD700

2.ニコンD90

 なぜニコン以外が無いのかって?!それはFマウントの豊富すぎる種類のレンズがフォンケルの好物だからです。 (^^;A
 ミノルタのフィルム一眼も持っていますが、こっちはミノルタマウントのレンズが手に入り難くなっているし、更なる拡張を考えていないので、ソニー&ミノルタも候補落ちです。


 1.は値段が箆棒に高いですが、CCDが大きくなっているので、これまでのデジ一に有ったような「50mmレンズで撮ったのに25mmレンズで撮ったような感じになる」という現象が無いようです。また、CCDの巨大化のせいか、ISO6400のフィルム感度まで使えると言うのも魅力です。

 2.はD700よりも安く、性能も若干落ちますが、コストパフォーマンスとしては非常に高い模様です。また、カメラ本体のほうに必要最低限の機能はフル装備なので、豊富なレンズで遊ぶことができます。

 どちらにしても高価な買物ですが、最近非常に欲しいアイテムです。 (^~^;)
 

P.S.
 次の模型を何にするか色々と検討中です。何か面白そうな可変模型は無いものかと、探査中です。 (^^;A
Posted at 2008/09/27 23:40:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | いどばたかいぎ | 日記
2008年09月26日 イイね!

そんなロボット、変形してやる??

そんなロボット、変形してやる?? 
 今晩は模型三昧です。ゼータガンダムのVer.2が組立の途中でしたが、残りの武器と飾り台を組みあげて完成です。

 完成したら変形ロボットの最大の楽しみ、「変形」をさせてみました。Ver.1からの違いが判るように比較してみました。 (写真)

 Ver.2で気に入らないところは、着陸用のスキッドが出ないことですかねぇ。Ver.1のように着陸形状にできません。 (写真上)

 しかしそれ以外は、大した出来でした。この変形、多くの大きなパーツがわずかな接点で支持されて変形をする設定(相当無茶な設定)ですので、目立たない接合ポイントを持たないVer.1は、変形後もバレルロール機動で空中分解できそうな軟弱体です。しかし、Ver.2は隣り合うパーツに接点を出すので、変形後もカッチリした変形をするので形が綺麗です。 (;^^)b
 また、武器のサイズも再考察されたらしく、バランスが良いです。Ver.1は飛行機の本体が武器の迫力に負けています。

 う~む、良く進化しているので、満足度の高いVer.2でした。 (⌒▽⌒)
Posted at 2008/09/27 00:45:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  1 23456
78 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 2425 26 27
28 29 30    

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation