• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2009年10月14日 イイね!

戦車ロボ、宇宙(ソラ)を飛ぶ?!

戦車ロボ、宇宙(ソラ)を飛ぶ?! 
 さて、ガンタンクの差し替え遊び、今日が最終回です。やはり主役ロボットとの差し替えは外せないでしょう、ということで、MGガンダムVer.2との差し替え遊びです。

 まずはガンダム頭にガンタンク足の組み合わせです。兵装は、フォンケルの独断と偏見で、火力重視のハイパーバズーカー2本のア・バオア・クー戦仕様です。 (写真左上)
 まぁ、両肩にキャノン砲を持っているガンタンクとイメージがあまり変わらないことが判りました。やはり、GMタンク同様にビームライフルとシールドの方が見栄えが良かったかもしれません。 (汗)

 そして、ガンタンク頭にガンダム足の組み合わせが写真右になります。GM足よりも逞しい感じにはなりますが、やはり上半身に対して下半身が貧相です。 (汗)

 でもでも、この貧相な下半身、実は更にアイテムをつけてバージョンアップです。ガンダムは対ザクレロ戦でGファイターのBパーツを履いた状態で戦闘していました。これのガンタンク頭版が出来るのです。 (写真左下)
 空気抵抗のある地球上なら間違い無く空中分解しますが、空気抵抗の無い宇宙ならばこの形でも十分航行はできます。つまり「高機動型ガンタンク(宇宙戦限定)」が出来るのです。

 Gファイターのパーツを使うと一気に運用幅が広がります。ガンタンクのキャノン砲で一撃離脱攻撃なんかされたら、もともと長距離支援砲撃機なだけに、下手するとアウトレンジ攻撃される可能性もあるわけです。その上、モビルアーマー並の機動力も併せ持つとしたら…とんでもなく驚異の兵器になったはずなのですが…。 (^^;A

 連邦軍って兵器運用がかなり下手糞なのでしょうか? (汗)

 組立、差し替え遊びを含めて、MGガンタンク、久しぶりに満足度の高い模型でした。 (^^)v
Posted at 2009/10/15 00:41:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2009年10月13日 イイね!

戦車ロボ×赤い足?!

戦車ロボ×赤い足?! 
 今晩もMGガンタンクの差し替えで遊んでいます。今日の狙いはMGガンキャノンとの差し替えです。

 写真左はガンキャノン頭にガンタンク足の組み合わせです。

 写真左は…やっぱり有りでしょう?!あまりに板に付いています。チョット肩の大砲が短いこと以外は十分強そうなデザインで、何故に放送中に登場しなかったのかが不思議なくらいです。

 写真右はその逆のパターンです。こっちは小太りのオジサンがダイエットする為に赤いジャージを履いた様なデザインで、どこか滑稽です。でも、先日のGM足に比べて安定は良さそうです。

 今回の差し替えは、コアファイターのサイズが違うので、厳密には差し替え出来ない(特に写真右は下半身の上に上半身を置いているだけ)のですが、撮影だけなので、強引に実行です。できればガンキャノンもVer.2がでて、ガンダムやガンタンクと同じ規格のコアファイターになって欲しいです。 (^^;A
Posted at 2009/10/13 23:26:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2009年10月12日 イイね!

堂々駐輪?!

堂々駐輪?! 
 写真は最近見掛けた「こまったちゃん」自転車です。

 写真右寄りの2台の自転車の下に黄色い枠が有ります。この枠には、こう書かれていました。

「点字ブロック付近駐輪禁止」

 しっかり駐輪禁止場所に堂々の駐輪です。(^_^;)

 でも、この2台は点字ブロックの上に止めていないので、まだましな方です。この2台の左隣の1台は、点字ブロックの上に堂々の駐輪です。(; ̄Д ̄)

 点字ブロックは盲目の人にとっては道しるべそのものです。写真の堂々駐輪の自転車の持ち主達は、この点字ブロックがどれだけ大事なものか判っているのでしょうか? (-o-;)

 クルマも自転車もマナーの悪い人は居るものですが、免許無しで乗れる自転車にマナーの改善は望み難い所なのでしょうか?

 情けない自転車達を見て、「自転車にも免許制が必要なのではないか?」と思ったフォンケルでした。
 最近の道路交通法では、自転車も原則車道走行ですし、自転車でも飲酒運転の取締対象です。しっかり法文にも自転車は軽車両になっています。ここまで厳しく律則される自転車、皆さんは免許制が必要と思われますか?
Posted at 2009/10/12 20:11:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | こまったちゃん | モブログ
2009年10月11日 イイね!

戦車ロボ×量産型の足?!

戦車ロボ×量産型の足?! 
 今晩は組み上がったガンタンクで遊んでおります。やはり、共通のコアブロックシステムがあるので、ガンダムやガンキャノンとは相性が良さそうです。

 でも、今日は、ガンダムをベースに量産されたGMと差し替え開始です。模型的にはガンダムVer.2とGMVer.2は基本的な骨格が一緒なので、ガンダムとは100%互換性があります。そして、ガンダムVer.2もガンタンクも同じコアファイターを使ってドッキングいるので、ガンタンクとGMの相性はバッチリです。

 そこで、GMの上半身とガンタンクの下半身(写真左)の組合せと、ガンタンクの上半身とGMの下半身(写真右)の組合せをやってみました。

 まず、写真右ですが、見るからに「頭デッカチ」です。この状態で両肩のキャノン砲を斉射したら、後に転ぶことは間違い無いでしょう。 (^^;A
 二足歩行なので、少々の不整地は歩けるかもしれませんが、敢えて二本足で重心を高くするメリットは無さそうです。 (^^;A

 ですが、写真左のGMタンクは、大有りかなとも…。 (;^^)b

 重心は低くて安定して居ますし、キャタピラなので、戦車のような不整地の高速移動ができます。もともとのGMの武器が拳銃みたいなコンパクトなビームガンなので、写真の通り取り回しも問題なさそうです。
 もしかしたら陸戦型GMを作るよりも地上戦で活躍したんじゃないのか?と思うくらい絶妙です。連邦軍は何故GMタンクに気が付かなかったのでしょうか?2本足の方がキャタピラ足よりも安価に作れるのかな? (汗)

 次はガンキャノンとスワップを考えてみますかねぇ…。 (^^;A
Posted at 2009/10/11 23:46:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2009年10月11日 イイね!

いまさら…な整備手帳、アップです。

いまさら…な整備手帳、アップです。 
 じつは、7月のブログ(https://minkara.carview.co.jp/userid/137054/blog/14018971/)に書いたように、フォンケル号の電動イスにトラブルが有りました。そのトラブル解決の顛末、いまさらですが、整備手帳にアップです。夏は結構忙しかったので、ご報告が今頃になってしまいました。 (^~^;)

 最近、車ネタが少ないので「遡りアップ」したのはここだけの秘密だ…。 (^^;A

 そういえば、8月にタイヤの交換もしているし、もう一回くらい遡りで整備手帳アップがあるかも…。 (汗)

 殆ど車屋での作業なので、何の足しにもならないですが、電動椅子修理の顛末はコチラから。関心のある方はどうぞ。 (;^^)b

整備手帳(https://minkara.carview.co.jp/userid/137054/car/33317/926420/note.aspx)
Posted at 2009/10/11 22:57:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation