• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2010年02月11日 イイね!

ルナマリア・ホーク、ザク体当り!行くわよ??

ルナマリア・ホーク、ザク体当り!行くわよ?? 
 昨晩は珍しく模型もせずに大爆睡でした。 (汗)
 なので、今晩は昨晩組立予定の所をセッセと組立です。 (^^;A

 赤ザクの左腕とその肩にマウントされているシールドの組立てをしました。

 昭和のザクとは違い、シールドと棘アーマーのマウントの向きが左右逆(昭和のザクは左肩が棘、右肩が盾)です。でも盾の大きさは平成のザクの方が巨大です。このくらい大きいと、それなりに防御力もある事でしょう。 (^^;A

 でも、盾には不思議な物体が生えています。当たると痛そうな棘が3本も生えています。「敵の弾丸を弾く」と言う盾本来の目的を考えた場合、こんな棘は要らないはずなのですが、なぜか生えています。

 もしかしたら、この盾で敵に体当りするのが目的なのでしょうか?!これほど違う方向に向いた棘が複数生えていると、敵に突撃して突き刺さった時、敵機から盾が抜けなくなって大変かもしれません。 (汗)

 攻撃に使うのか、防御に使うのか謎一杯な盾でした。 (^^;A

 それと、接近戦用の斬撃武器が付いていたので、それも組上げて左手に持たせてみました。

 斧型の武器なのですが、何故に剣(サーベル)型にしなかったのか謎です。斧よりもリーチは長くなるはずなのに…。

 やはりザクといえば斧なんですかねぇ…。 (^^;A
Posted at 2010/02/11 22:56:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2010年02月09日 イイね!

ルナマリア・ホーク、ザクマシンガン!撃つわよ??

ルナマリア・ホーク、ザクマシンガン!撃つわよ?? 
 赤ザクの組立、今日は右腕と手持ち武器の組立です。MGほど綺麗にパーツの塗り分けが出来ていないので、塗装が必要な箇所は多数有るのですが、先に形の組上げを優先して進行としました。 (^^;A

 パッケージに書いていた対戦車ライフルのような巨大銃は、背面ユニットと合わせて組立が必要なので後回しです。したがって、手持ちのマシンガンを持たせてみました。 (写真)

 あ、説明書によると、この銃は「ビーム突撃銃」なんですよね。ザクマシンガンではありませんでした。 (汗)
 フォンケルのような昭和のザクで育った人には、丸いドラムマガジンを銃の天井に載せたサブマシンガンより長くてアサルトライフルより短い銃を見ると、条件反射で「ザクマシンガン」の単語が出てきます。 (^^;A
 昭和のザクのマシンガンは実弾を連射で吐き出す武器でしたが、平成のザクの突撃銃は連続速射ビームライフルのようです。デザインは似ていても、中味は別物と言うことでしょうか? (^^;A
 ビーム砲の割には劇中では威力の無い銃だったように思います。 (^~^;)

 そう言えば、この赤ザクのパイロットのルナマリア・ホークさん、設定では生身の射撃が上手く無いそうです。ロボットに乗っての射撃は、正確に機械を操作できるかに依存するはずなので生身の射撃スキルとあまり相関性は無いはずなのですが、なぜか多くのテレビゲームではロボットの射撃もヘタクソ君になっています。 (^^;A

 射撃が上手くないのに砲術士をする…。ゲームの世界のザフト軍は、現実ではありえない人事起用をしているようです。 (^^;A

 明日はもう片腕くらいまで仕上げたいなぁ…。 (;^^)b
Posted at 2010/02/09 23:47:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2010年02月08日 イイね!

ルナマリア・ホーク、ザクだるま!出るわよ??

ルナマリア・ホーク、ザクだるま!出るわよ?? 
 赤いザクの組立、今日は進行鈍い目です。 (^^;A

 胴の部分が出来たので、早速頭とつないでダルマ状態です。 (^^;A

 胴のデザインは原作のイメージどおりで満足ですが、肩の軸の引き出しはチョット足りないかもしれません。まぁ、腕を付けてみないと可動範囲の過不足はわかりづらいですが…。

 明日は腕の組立、頑張ろう…。
Posted at 2010/02/08 23:45:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2010年02月07日 イイね!

ルナマリア・ホーク、ザク頭!出るわよ??

ルナマリア・ホーク、ザク頭!出るわよ?? 
 昨日入手したルナマリア・ホークの専用機、赤いザクの組立開始です。 (^^;A

 今日は頭だけの組立です。目玉の部分がピンクの丸だけだったのですが、それだとあまりに平面的な顔になったので、銀色の目玉の淵を付けてやりました。ちょっとは平面顔からマシになったかも…。 (写真)

 こんな感じで細かい改造をしたい所が満載のようです。どこを改造してどこは諦めるか考えながらの組み立てになりそうです。 (汗)

 口のパイプはプラスチックで成形なので、全然曲がったり柔軟な動きをしません。口の部分はそれほど可動では無いので良いのですが、膝のパイプも固定の模様…。ここは改造必要かも?
Posted at 2010/02/07 22:15:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2010年02月06日 イイね!

平成の赤ザク、格安にて入手…。 (^^;A

平成の赤ザク、格安にて入手…。 (^^;A 
 今日はリサイクルショップを物色してました。そのお店で写真の模型が格安でしたので、早速買って見ました。射撃系ロボットなのでフォンケルのツボですし、前々から関心の有った模型だったりします。 (^^;A

 まぁ、箱が傷んでいたり、所謂中古なのですが、どうせ組み立てるので部品が五体満足ならノー・プロブレムです。むしろ、新品に比べて、驚きの低価格になるので歓迎です。

 フォンケルのような昭和のガンダムで育った世代には、「赤いザク」といえば、シャア専用のアレですが、平成のザクと組み比べるのも一興かと思っております。 (;^^)b
 パッケージを見る限り、モノアイや口のパイプや膝のパイプ辺りに昭和のザクのイメージを残していますが、胸の排気口や脹脛のデザインなど、昭和のザクにはなかったデザインも散見されます。

 あと、悔しいのは平成の赤には“隊長機の証”であるツノが無いんですよねぇ…。写真のイラストの通りパイロットは赤い服(作中では赤い服はエリートまたはエース)を着たエースパイロットなのですが、隊長じゃなく隊員。エースなのに部下なし状態でした。この軍隊、なんか変ですよ?!
 他に平成ガンダムで意外なのは、お姉ちゃんパイロットが多い事でしょうか?既にパイロットは男の仕事場じゃなくなっているのかも?!
 これも男女雇用機会均等法の影響かなぁ?! (汗)

 まぁ、部品の検品でも問題がなかったので、ボチボチ時間を見つけて組み立ての予定です。 (;^^)b
Posted at 2010/02/06 23:32:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 2 3 4 5 6
7 8 910 11 12 13
1415 16 17 1819 20
21 2223 24 25 26 27
28      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation