• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2010年08月30日 イイね!

きょしぬけがぁ!

きょしぬけがぁ! 
 はい、今晩はデュエルの鎧の仕上げが大詰めです。

 足の鎧の肉抜き部分を埋めていたパテが乾いたので、まだ塗装ができなかった部分も含めて一気に塗装し、装着させてみました。 (写真左)

 なかなか良い感じに仕上がったと思います。

 パテ盛りでつくったシールドの突起が、ナイフで削って成形している時にポキポキ折れたので作業が遅延していたのはここだけの秘密だ…。 (^^;A

 デュエルといえば、劇中では乗っていたパイロットがかなり感状の起伏が激しい人でした。

 自分の顔に大きな傷を残した宿敵、ストライクガンダムに「この傷のお礼だ!」とか言いながら清々堂々タイマンで反撃してたり、「動けない敵を撃って何が面白いか」みたいな事を言っていたり…。ぉぃぉぃ、おまえさん、戦争している陣営の兵士なのに、「一対多数」とか、「追い詰めて袋叩き」とか、自軍の被害が少なく、少ない物資で効率よく勝てる方法を取らないといかんのじゃないのか?!と忠告してやりたくなるお茶目なパイロットでした。
 そのパイロットの名台詞は「腰抜けが!」だと思います。随分激しい言葉で相手を罵倒してくれます。 (^^;A
 でも、この「腰抜け」、劇中では、どう聞いても「きょしぬけが!」に聞こえてしまいます。舌でも噛んでいるのでしょうか? (汗)

 せっかく組み上がったので、宿敵ストライクと撃ち合いをしてもらいました。(写真右)

 い…いかん。射撃戦になると両者の間を広く取らないといかんので、写真が間延びする…。というか両者が小さくしか写らん…。 (^^;A

 次は何を作るか、考え中です。 (^^;A
Posted at 2010/08/31 00:30:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2010年08月29日 イイね!

いつの間にか切れていました。

いつの間にか切れていました。フォンケル号のヘッドライト、いつの間にか切れていました。昨晩運転中に気が付きました。

 いつも異常に視界が暗いのです。おかしいと思い、コンビニ駐車場で下りて確認すると…キレてました、ヘッドライト球。

 というわけで、今日は替えの電球を買いに行き、その場で交換作業をして復旧させました。交換してもハロゲン球なので、HID等には比べるまでもなく暗いです。そろそろHID欲しいなぁ、と思うこの頃です。 (^^;A

 交換作業とパーツインプレッションはコチラから

電球のインプレッション (https://minkara.carview.co.jp/userid/137054/car/33317/3207566/parts.aspx)

交換作業 (https://minkara.carview.co.jp/userid/137054/car/33317/1251164/note.aspx)
Posted at 2010/08/29 23:31:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2010年08月28日 イイね!

今日は迎撃オフでした。

今日は迎撃オフでした。 フォンケルのお友達のあだっち~さんが、千葉県松戸市に遠征してくるときいたので、時間もうまくあいてため、迎撃オフに出撃しました。

 会場はグッドスマイルカフェで、今回は4名が集まって自転車にアニメに…といろんな話をしました。
 今回のオフ会場となった店は、店の隅から隅までテーマにしている作品を連想させる演出が有ったので驚きました。

 諸事情のため短い時間ではありましたが、楽しい時間を過ごす事が出来ました。皆さん、またこんな会を持てると良いですね、その節はよろしくお願いします。 m(_ _)m

今回の参加は、

あだっち~ さん 
いーすたん さん
gt-x325 さん
フォンケル

でした。

 迎撃オフの紹介はコチラから…。そこそこ!“オフレポ”じゃなくて“店レポ”になってると言う突込みはイカンですぞ! (^^;A

あだっち~さん迎撃オフ (https://minkara.carview.co.jp/userid/137054/car/33317/2201602/photo.aspx)
Posted at 2010/08/29 01:24:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月27日 イイね!

背中で語る色塗り?!

背中で語る色塗り?! 
 はい、今晩も模型でお楽しみ中のフォンケルです。昨日裸にしたデュエルの塗装です。

 と言っても、デュエル本体はそれほどやる所がない(でも、皆無でも無い)ので、専ら鎧(アサルトシュラウド)の方です。 (^^;A

この背面が一番沢山の色を必要としました。スラスターの噴出し口の黄色、スラスター部分の銀色、鎧裏側(一部分)の黒色、メカ部分の暗い灰色、そして、鎧外側色のグレーです。 (^^;A

 鎧の外側色になるグレーはF-15戦闘機などが機体色として採用している色なので、明るい目のグレーにもかかわらず、ミリタリーな感じの鎧になりました。我ながら作戦成功です。 (;^^)b
 それにしても、スラスターの塗り分けはなかなか面倒でした。マスキングが面倒だったので、フリーハンド塗り分けで済ませたのですが、これが間違いのもとでした。多数の塗り直しをしたせいで部分的に厚化粧だったり、良く見るとはみだしていたりと散々です。 (汗)

 さて、次は手足に装備する部分の塗装と調整です。 (^^;A
Posted at 2010/08/28 01:05:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2010年08月26日 イイね!

脱ぐとスゴイんです?!

脱ぐとスゴイんです?! 
 今日からはデュエルの塗装工事です。といっても、もともとの素組みの出来と色分けのの出来が素晴らしいレベルなので、基本的に気に入らない所を俺様仕様にするのが今回の工事のコンセプトです。 (^^;A

 まずは、鎧のグレーの所が気に入らない色なので、もう少し違う色にする予定です。
 そして、鎧の裏側で比較的目に付く部分に肉抜きがあるので、ここは埋立てです。
 それから、背面のスラスターなどの噴出し口が黄色の設定に対して、素組みの状態では暗いグレーで整形されているので、ここも設定に近い色にします。
 あとは、銃器類は素組みのママの色でも悪くはないですが、銃砲機らしい色にする為にメタリックな色を付ける予定です。ガンブルー系で仕上げるか、黒鉄色でオーソドックスに仕上げるかは検討中です。
 最後に、シールドの爪は短く丸められているので、長く尖らせます。

 この辺が今回の塗装工事のメニューの予定です。まずは塗装の前に、作業の邪魔にならないように、素組みで組み上げた鎧を片っ端から縫いでもらいました。 (写真)

 まぁ、脱がせると結構いろんなパーツが付いているもので、写真の通り並べるとスゴイ事になってます。 (^^;A
 腕の鎧は剥がすのが面倒だったので腕ごと脱いで貰いました。 (^^;A

 並べたついでに、肉抜き箇所の穴埋め作業は済ませています。後は埋め立てたパテが乾けば塗装作業に専念できそうです。明日以降から作業開始です。 (^~^;)
Posted at 2010/08/27 00:49:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation