• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2011年10月03日 イイね!

深紅の…ストリップ?!

深紅の…ストリップ?! 
 ライデン・ザクの解体と塗装による組み直し、順調に進行中です。今日は上半身の塗装と腕の改造です。

 今回組み立てているMGのR-2ザク(ver.1)は全身に骨格がない時代のMGなので、装甲を剥ぐと妙に痩せた内部骨格が出てくる事があります。写真左は胸の装甲を塗装のために取っているのですが、左右乳のあたりの内部骨格はスカスカなので、急にひ弱なザクに化けます。せっかく装甲を取っているので、内部メカっぽい部分にはグレーの塗り直しをしておきました。後は、装甲の塗装が乾いてからココに取り付ける予定です。

 裸にしている間にもう一つ加工しておきました。写真右のように肘の関節の拡大です。なにしろVer.1ザクは肘の曲がりが悪いのです。可動範囲を広げるために、肘関節を少し切開し、肘メカは塗装して写真のように加工しました。これで、Ver.2ザク並に肘が曲がります。実は結構切開しているのですが、写真を見て「これって改造無しの純正関節?」のように見えたらフォンケルの勝ちです。 (謎)

 さて、装甲をつけたらマーキングシールを貼ってひとまず完成に持ち込みたい所です。 (^^;A
Posted at 2011/10/03 23:52:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2011年10月01日 イイね!

深紅の…色化粧開始?!

深紅の…色化粧開始?! 
 今週中頃にフォンケル号がオーバーヒートするアクシデントがあったせいか、その後はその関連のこまごまとした遣り取りがあり、模型は微速前進です。 (^^;A

 ライデン・ザクが組み上がったので、再び部品にバラして気にいらない部品の塗装や加工を行う事で見栄えや可動範囲を拡大する工事を開始しました。 (;^^)b

 今日のネタは足部分の工事です。足の可動には若干不満がありますが、裾の広い足のせいか、関節の限界が来る前に脚部パーツの干渉が起きるので、可動範囲拡大改造は見送りです。そのため、塗装工事の見ですが、膝裏の部分は写真のように関節ブロックを塗装してみました。ミディアムブルーの四隅に銅色を塗る事で、かなりカッコよくなった…ように思ふ。 (^^;A
 また、膝の上下に付いている足パイプも黒に近いグレーで見栄えがよくなかったので、もう少し明るいグレーに塗りなおしです。後、若干の箇所に俺様塗装を施して終了です。

 さて、次は上半身部品ですね。こっちは関節拡大工事を予定中です。

追伸:
 フォンケル号のオーバーヒート修理は近日中に上がりそうな連絡が数時間前にクルマ屋からありました。代車が無いので、気を使って特急作業でやってくれたようです。クルマ屋の好意に感謝です。 (;^^)b
Posted at 2011/10/02 00:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 34 56 78
910 1112 1314 15
16 1718 1920 2122
2324 2526 2728 29
30 31     

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation