• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

リファインされたゼータ、飛行編隊?!

リファインされたゼータ、飛行編隊?! 
 Re-GZが組み上がったので、飛行機型にしてみました。…と言っても、Re-GZ本体の変形は少なく、(謎の股関節も活躍しているし、膝の怪奇な曲がり方もしてはいるのですが、)そのままBWSを被っただけと言っても過言ではない状態です。 (^^;A

 まぁ、1台だけ飛行機と言うのも寂しいので、フォンケル宅で飛行機型に変形できるロボットに共演して貰い、飛行編隊っぽくしてみました。 (;^^)b

 まずは写真上、Zガンダムの系列のみです。中央前がZガンダム、後方のグレーがデルタプラス、後方の水色がRe-GZです。3台ともZガンダムの性能や変形機構が基本なので、Zガンダムのファミリーです。原点が同じはずなのに、変形後のスタイルがここまで違うとは…。大気圏内の飛行ではデルタプラスが一番性能が良さそうです。 (汗)
 飛行機型のカッコよさはRe-GZがブッチギリに低いです。「本当にリファインしたのか?」と詰問したくなるくらい…。 (^^;A

 そして、写真下は、更にソレスタル・ビーイングのオレンジ色軍団が…。こいつらも飛行機型になるので…。デルタプラスの隣がキュリオス、そしてその隣がアリオスです。
 5台並べて…、う~ん、アリオスは空飛ぶ槍(?)ですね。いや、空対空ミサイルのノリか?! (汗)
 あと、主翼で揚力を発生してそうなのはデルタプラスとキュリオスで、失速速度が相当速いと言う前提ではZガンダムがかろうじて飛行可と言う感じでしょうか?!
 Re-GZは宇宙のみのような気がしてきた…というか、大気圏内飛行は無理でしょう?! (ォィ

 ガンダムの飛行機軍団は、本当にどんな物理学で空を飛んでいるのか…。激しく謎です。 (^^;A

 ガンダム&連邦系が少々満腹気味になってきたので、次はジオン系の模型に手を出してみるかな…。 (^~^;)
Posted at 2011/11/30 23:08:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2011年11月28日 イイね!

リファインされたゼータ、本体組み上がり?!

リファインされたゼータ、本体組み上がり?! 
 またしてもブログの2連続アップです。 (^^;A
 最近マジでブログの時間が不定期です、オイラ。模型の時間はもっと不定期ですが…。 (汗)

 ようやくRe-GZの本体が組み上がりました。

 さすがMGと言うべきか、今のMGから見ると古臭い部品分けも多数見受けられましたが、出来上がりがイイ感じです。特に改造したい気が起きません。 (ォィ

 さすが、Zガンダムを下敷にしているだけあって、ロボット型はなかなかカッコイイです。でも、顔付きはガンダムらしくない顔をしています。額のアンテナは後頭部の2本の触覚に変更されていますし、鼻の「へ」の字は有りませんし…。 (^^;A
 でもでも、武装もオリジナルのZガンダムと同等程度らしいです、設定では。つまりZガンダムと同じ戦力と見て良し?! (^^;A
 コイツが登場した映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」では、Re-GZのパイロットは伝説のニュータイプ、アムロ・レイだったので、弱いはずが有りません。というか、アムロ+Z相当の組合せで考えられる戦力は、全然「情けない」のレベルじゃないです。 (^~^;)
 これを「情けないMS」と言い放ったシャア、その自信が何処から出てきたのか、…謎です。…それほどサザビーのサイコフレームが凄かったと言う事なのだろうか?…いや、サザビーのファンネルが凄かったのかな?! (汗)

 さて、本体とBWSが出来上がったので、後は合体させて飛行編隊遊びです。 (;^^)b
Posted at 2011/11/30 22:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2011年11月26日 イイね!

赤いレギオス、見つけました。

赤いレギオス、見つけました。 
 今日も、色々と小さな用事の多い土曜日でした。 (^^;A
 色々とあった用事を済ませたら夕食前の時間でした。帰宅路にリサイクルショップに寄り道した所、写真の希少模型を入手しました。

 1/48スケール 可変レギオス<ゼータ>

 このレギオス、「機甲創世紀モスピーダ」という作品に出てくる戦闘兵器です。パッケージの通り、 戦闘機型>手足付き戦闘機>人型 に3段変形します。間違いなくマクロスの可変戦闘機「バルキリー」の影響を力一杯受けていますが、マクロスとはあまり関係無かったりします。

 モスピーダの模型自体が店先で見る事はまず有りませんが、可変タイプは更に希少で、模型店の店先でメッキリ見なくなりました。
 その希少模型が目の前に転がっていたので、速攻でgetモード。気が付いたら購入後でした。 ε=ε=ε=(;゜∀゜)つ○コレクレ!

 珍しい模型をゲットできました。満足満足…。 (⌒▽⌒)
 パッケージをみると当時モノのようで今は亡き「イマイ科学」のマークが付いています。組み立てるのがチト惜しい気もしますが、そのうちに組む事になるでしょう。発売当時から気になっていたモデルなので。 (^^;A
 でも、いつ組むかは激しく未定だったりします…。 (汗)

 また買い置き模型が増えてしまいました。そろそろマジメに組み立てて消化しないと…。 (^^;A

追伸:
 そう言えば、この赤いレギオスのパイロットは作中のヒロイン、フーケ・エローズさんだったりします。写真下のような女性ですが、設定と絵柄が少しかけ離れている気がしてならないのです。
 設定のフーケさんは「16歳の地球生まれのツッパリ少女」とのことです。でも、この絵柄、どう見ても「ツッパリ」とか「ヤンキー」とかの言葉には程遠い「引っ込み思案でおとなしい目のお嬢サマ」に見えてしまうのですが…。 (^^;A
Posted at 2011/11/26 22:32:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | もけい | 日記
2011年11月24日 イイね!

リファインされたゼータ、パイロット インサイド?!

リファインされたゼータ、パイロット インサイド?! 
 最近、ブログ更新せずに寝る事が多くなったフォンケルです。まずは木曜日のネタを今頃(土曜日)になってアップしております。我ながら、だらけた生活を送っているなぁ…。 (^^;A

 組立中のRe-GZ、上半身の組立に移行です。デザインの基本にされたZガンダムみたいな激しい変形がないせいか、上半身の作りは非常に頑丈で好感が持てます。ですが、胸板とか後付けだったり、細かい部品分けがあったりで、「部品数は変形型のZガンダムとあまり変わらないのではないか?」と思う次第だったりも…。 (^^;A

 でもその部品と手間の多い造りも、案外造り込みには美味しいです。写真のようにパイロットの服装を塗装してはめ込んだり、墨入れしにくい場所を先に墨入れしながら組めたりなど、好都合な事も多いので良しです。

 ちなみに写真のパイロットはアムロではありません。ケーラさんのパイロットスーツのカラー設定を参考に塗装した「ケーラもどき」です。あいかわらずいい加減な塗装です。 (汗)
 劇中のように、ギュネイ君に握りつぶされないために、操縦席に接着して脱出不能にしておきました。 (苦笑)

 さて、写真のように胸部の構造と片腕が組み上がっているので、もう片腕と胸、そして頭と背面ユニットの組み付けで本体の完成です。ようやく完成が近くなってきました。 (^^;A
Posted at 2011/11/26 22:08:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2011年11月22日 イイね!

リファインされたゼータ、やはり情けないMS?!

リファインされたゼータ、やはり情けないMS?! 
 今日は組立中のRe-GZの組立ブログに復帰です。 (^^;A

 ようやく両足の膝から下が出来上がりましたので、Re-GZの下半身、完成です。これで下半身は自立させる事ができます。ですが、この下半身、どうもガンダムらしい「強さ」と言うか「オーラ」と言うものを殆ど感じません。

 Refine Gundam Zeta の頭文字を取ってRe-GZなんですから、もう少しZガンダムらしさが有ってもおかしく無いのですが…。Zガンダムと言えば、(パイロットに拠る所が大きかったとは言え、)一騎当千な活躍で登場後20年以上経った今でも大人気の「伝説のガンダム」です。

 でも、連邦軍の一般兵用MSのGMと並べてみると、色が近いせいか、凄く弱そうに見えます。いや、劇中でシャアがアムロのRe-GZに対して言っていた「そんな情けないMS」に激しく納得してしまうくらい強さを感じない下半身です。 (^^;A
 「情けないMS」はアムロを奮起させるための台詞ではなく、シャアの本音だったのかも知れません。 (汗)

 それにしても、Re-GZの設計者、もう少しZガンダムらしさを残していても良かったように思うのですが…。こんな事を考えるのは、フォンケルだけでしょうか?? (^~^;)
Posted at 2011/11/22 23:24:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   1 2345
67 89 1011 12
131415 1617 1819
2021 2223 2425 26
27 2829 30   

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation