• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2012年03月24日 イイね!

銀河の歴史が1ページ… orz

銀河の歴史が1ページ… orz…銀河の歴史がまた1ページ消えました。

 フォンケルは小説家である田中芳樹氏が執筆した長編小説、「銀河英雄伝説」にド嵌りしています。この銀河英雄伝説、出版からかなり経っていますが、その壮大な人間関係と作品世界の巨大なスケールから、未だに根強い人気が有ります。そのおかげか、アニメ(全部で100話以上)、DVD、マンガ、パソコンゲーム…と関連商品の登場は後を絶ちません。また、みんカラ内に「みんカラ銀河英雄伝説倶楽部」(https://minkara.carview.co.jp/group/gineiden/)が結成されており、この辺からも人気の片鱗がうかがえると思います。

 さて、その銀河英雄伝説のアニメの監督をしていた石黒 昇 氏が死去されていたようです。
(ソースはコチラ(http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120321-OYT1T01058.htm)から)

*****以下引用*****

ヤマトの演出・マクロスを監督、石黒昇さん死去


 石黒昇氏 73歳(いしぐろ・のぼる=アニメーション監督)20日死去。告別式は近親者で行う。喪主は妻、由美さん。

 テレビアニメ「宇宙戦艦ヤマト」を演出したほか、「超時空要塞マクロス」「メガゾーン23」「銀河英雄伝説」などの監督を務めた。

(2012年3月21日20時54分 読売新聞)

*****引用、以上*****

 引用記事にあるように、「宇宙戦艦ヤマト」に「超時空要塞マクロス」と、「銀河英雄伝説」以外にもフォンケルに大きな影響を与えた作品の関係者だけに、非常に残念な訃報です。

 師のご冥福をお祈り致します。 (-人-)
Posted at 2012/03/24 23:26:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぎんえい | 日記
2012年03月24日 イイね!

これは名案かも?!

これは名案かも?! 
 先日、webの新聞を見ていて「へぇ~」と思ったことがあったので、それが今日のネタです。

 実はソースはココ(http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120321-OYT1T00038.htm)なのですが、浜松のフラワーパークは来客低迷で悩んでいるそうです。その打開策として、コスプレの撮影会を定期的にすると言うのが新聞記事の趣旨です。

*****以下、引用*****
低迷のフラワーパーク、コスプレ聖地になるかも


ポーズをとるコスプレイヤーたち。花や洋館風の建物を背景として活用している(3月4日、はままつフラワーパークで) 入園者数低迷に悩むはままつフラワーパーク(浜松市西区舘山寺町)が、コスプレ愛好者に静かな人気を呼んでいる。

 四季折々の花と緑が豊かで、洋館や日本庭園などもあり、撮影には絶好のロケーションであることが人気の理由だ。園側も「幅広い層の集客になる」と撮影目的の来場を歓迎しており、同園がコスプレの聖地となる日も近いかもしれない。

 3月4日午後、同園でコスプレ撮影会が開催された。花が咲き乱れる温室には、色とりどりの衣装とメークを施した女性約20人が集まり、洋館の前で流し目をしたり、花壇に腰掛けて小首をかしげたりと、思い思いのポーズで撮影を行っていた。

 撮影会を主催する有志団体「コスプロ」によると、2011年8月から同園で撮影会を行うようになり、現在は月に1回のペース。1回あたり数十人、多い時で100人以上が参加するという。

 人気の秘密は、ロケーションの豊富さだ。園内には広い芝生やバラ園などがあり、年間を通じて豊かな花と緑の中でのびのびと撮影できる。噴水や洋館、日本庭園や観覧車などの建築物があり、作品に合った背景や雰囲気を選んでの撮影が可能だ。和装には日本庭園、中世の貴婦人風のドレスには洋館というように、作品のイメージによって撮影場所を使い分け、着替え用の控室で何度もお色直しをするコスプレイヤーも多い。

 園内での一番人気は大温室「クリスタルパレス」。フランス風花壇やドイツ風オープンカフェ、メキシコ風庭園やバリ風庭園まであり、温室のため薄着でも快適に撮影できる。初めて参加した名古屋市の女子大学生(20)は「衣装に合った背景を選べる。また来たい」と喜び、すでに3回訪れたリピーターという愛知県刈谷市の女性会社員(23)は「季節に関係なく花がいっぱいあるので、きれいな背景で撮影できる」と話す。

 奇抜な衣装と派手な外見から、偏見も根強いコスプレ。コスプロは撮影会開催のため、同園と1年間交渉した。撮影会を始めてからは「他の来園者を驚かさないよう、肌の露出は控えめにする」などの決まりを参加者に徹底させた。「参加者がマナーを守り、特段問題も起こらなかった」(同園)ことから、撮影会は毎月恒例のイベントとして定着した。

 同園はコスプレ撮影会について「サブカルチャーを取り入れた新たな試みで、幅広い層の集客になる。園を色々な方法で活用していければ」と前向きだ。

 コスプロ代表を務める東京都内の男性会社員(29)は「コスプレという文化の認知度はまだまだ低い。撮影会を通じて認知度が高まり、地域活性化につながればうれしい」と話している。

(2012年3月21日07時19分 読売新聞)

*****引用、以上*****

 これ、名案かも知れないと思うのです。 (゜▽゜)

 ココの植物園、実は、大温室の中に映画のセットのような階段が有り、その周辺も花でキレイに飾られているのです。まさに「ここで撮影してください」と言わんばかりの…。 (写真のコスプレ嬢がポーズしている場所も多分そこ)
 引用の記事にもあるように、コスプレはその奇抜さから未だに偏見の目で見られる所もありますが、植物園側とコスプレイヤー側がお互いに迷惑を掛けない範囲でマナーに気を付けて展開すれば、植物園も来客UPで得をし、コスプレイヤーも格好の活動場所を得られて得をする「プラスのスパイラル」に乗ると思うのです。

 久々に「良いな」と思う新聞記事でした。

 そうそう、浜松フラワーパークはフォンケルもお気に入りの植物園なので、お気に入りスポットに簡単なレポ書いて集客に協力するのです。こちら(https://minkara.carview.co.jp/userid/137054/spot/628312/)も是非ご覧いただいて、関心があったら行ってあげてください。 Φ(。_。;)m…カキカキ…
Posted at 2012/03/24 23:04:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | いどばたかいぎ | 日記
2012年03月22日 イイね!

ブリッツ、丸腰?!

ブリッツ、丸腰?! 
 組立中のブリッツ、ようやく本体組み上がりです。まぁ、良いバランスでは無いかと思います。あとは、武器(シールドと銃が一体化された物と、投擲する爪)でこのバランスが崩れないかが心配なのですが、パッケージを見る限りではただの取り越し苦労になりそうです。 (^^;A

 バランスはあまり文句が無いのですが、写真の左手に若干の文句が…。 (^~^;)

 指が可動しないのは、値段から考えると気にならないのですが…、

 何で握り拳が付いていないんだよ~!! (ノ;゜O゜)ノノォォォ!

 これじゃ、仁王立ちで飾る際に手が右と左でグーとパーという何か間抜けな手になるじゃないか!握り拳の手は右手用と左手用で部品に加えて欲しかったなぁ…。

 飾った際に気になるようだったら、他の模型の握り拳を再利用して差し替えるとするかな…。 (汗)

 後は、武器を組み上げてから、塗装大会です。写真の前面では、あまり塗る必要が無いように見えますが、背面のノズル回りなんかは塗装作業の嵐です。 (汗)
Posted at 2012/03/23 01:17:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2012年03月20日 イイね!

単品のはずなのに…?!

単品のはずなのに…?! 
 最近、焼肉屋で外食する機会があったのですが、今日のネタはそこで起きた珍事件です。

 そのお店では、焼肉の全てに単品とセットが用意されているのですが、最初の注文ではセット(焼肉にライスとスープはセルフでお代わり自由。あとキムチが付いている。)を注文し、足りない場合は単品を追加注文して継ぎ足すのが暗黙のルールです。
 と言うのも、そのお店、セット以外でライス系を付けることが出来ないので、お食事の場合は、どうしてもそうなってしまうみたいです。 (^^;A

 そのルールどおりにフォンケルもまずはセットを注文し、お代わり攻撃で結構満腹になりつつも、あと一口が足りなくて、単品を注文しました。
 で、出てきた「ご注文の単品」が写真のお盆なのですが…、

 思いっきりセットですやん! ∑(゜▽゜;)

 でも、伝票では単品になってる…。 (^^;A

 少し物足りない一口を食べるために、ライス付の重たい一口(いや、二口分くらいはあったか?)を食べました。 (^^;A
 残すなんて勿体無いことはできません。…でも、こんな調子だから体重が減らないのかな? (^~^;)

 幸い支払いでは追加注文分は単品価格でしたが、このお店が単品でもライス+キムチが標準なのか、それとも、単なるホールスタッフのオーダーミスなのか…。次回行った時の注文がこわい… (^^;A

 なかなか謎の残る焼肉でした。  (^~^;)
Posted at 2012/03/21 02:05:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | しょくじ | 日記
2012年03月18日 イイね!

ブリッツ、大地に立つ?!

ブリッツ、大地に立つ?! 
 土日で組立中のブリッツを自立できるよう両足まで組み上げました。

 全体的にバランスは良いのですが、個人的にはもう少し脹脛がわかる位の「太い細い」を脚の曲線に付けても良かったような感じです。細い体躯なのに、安定して立つ辺りは良く出来ています。また、背面ユニットがこれ以上付かないので、後ろへ反り返る心配も無いデザインは秀逸です。でも、色のせいか、妙にデビルな感じがするガンダムです。 (^^;A

 あと、1/100シリーズはMGと違って、細かい所まで色分けされたパーツを使っていません。なので、大なり小なりの塗装が必要になるのですが、このブリッツは結構塗装させない工夫がされていました。
 黒いガンダムなので、黒ベースで部品が作られているのですが、色分けできなかった部分には、かなりの確立でシールが入っているのです。これでお手軽に色分けできます。…が、やはり何箇所かは塗装しないと再現出来ない部分もあるようです。
 1/100スケールの廉価モデルなのになかなか気の利いたモデルです。 (;^^)b

 ただ、シールだと、やがて剥げてきたり色褪せたりするんですよねぇ…。気になったらシールを剥いで塗装に切り替えるとしましょう。 (汗)
 ちなみに写真のガンダムは目玉以外にシール仕上げの箇所が5箇所写っています。どこがシールか…わかりますか? (^^;A
 このサイズのブリッツ組んだことのある人には簡単ですよね。 (汗)
Posted at 2012/03/18 23:00:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    1 23
45 67 89 10
11 1213 1415 1617
1819 2021 2223 24
25262728293031

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation