• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2012年05月19日 イイね!

モノアイ?デュアルアイ?

モノアイ?デュアルアイ? 
 今日は土曜日でしたが、色々と雑用があって、なかなか好き勝手する時間がなかったフォンケルです。先程30分ばかり時間が取れたので、明後日(5/21)の朝にある天体ショーを撮る為のセッティングを試作してみました。

 単に市販の日食グラスを貼り付けただけですが、まぁ、即席にしては上手く出来たかな?!とも…。 (^^;A
 明朝太陽に向けて構えて見て、フィルターの濃さが十分かどうか試してみる予定です。もしハレーションがあったりしたら、更に滅光用のNDフィルター張り付けの刑ですね。新聞広告にセロテープ、大活躍です。 (^~^;)
 テスト時はカメラ背後のモニターでライブビューで見え方を確認する予定です。肉眼でファインダー覗いて痛い目をしたくないので。デジカメはライブビューが使えるのでこういう時に重宝します。 (^^;A
 チョット心配はしていたのですが、これでブッツケ本番にならなくて済みました。明日のリハーサルで本番用の条件出しや改善ができる…。後は天気を祈るのみですね。 (^▽^;)

 それにしても、流用したのが人間の目に直接かけるフィルターなので、デュアルアイ(双眼)なデザインですが、貼り付けたカメラはモノアイ(一眼)だったりします。かなり意味不明な外観です。 (^^;A
Posted at 2012/05/19 22:58:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | いどばたかいぎ | 日記
2012年05月16日 イイね!

ネモ、骨格標本?!

ネモ、骨格標本?! 
 どうも、一日おきのブログ更新ペースが復活しきってないフォンケルです。不定期ブログで失礼します。 (^^;A

 不定期ながらも少しづつ模型は進行中です。組立中のMGネモの骨格が完成です。何箇所か外骨格の色の装甲がありますが、ここは骨格に直付けする骨格兼装甲です。 (写真)

 やっぱり惚れ惚れする骨格です。何を言っても写真の仁王立ちポーズが決まりすぎです。変な凹凸は少ないし、針金人形並みにいろんなポーズを余裕でこなしてくれます。それでいて関節は緩くないし、ダンパーやシリンダーのようなメカ的な表現も素晴らしいです。
 う~む、また気が向いたらザブングルみたいな四角いデザインのロボットを改造する時のベースにするかも? (^^;A
 と言っても、当分は別の模型の骨を使うような改造模型の予定は皆無なのですが…。 (^^;A

 さて、今回はネモをできるだけストレートに組み上げてその素性を楽しむのが目的なので、このままネモの装甲を貼って行きますです。 (;^^)b
Posted at 2012/05/16 23:21:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2012年05月13日 イイね!

まちがってますよ、それ!

まちがってますよ、それ!何か1週間ぶりのブログです。ども、フォンケルです。ご無沙汰してます。 (^_^;)

 今日のブログネタは、写真の困ったVitz君です。最近フォンケルの前を走っていた非常に危険な車です。

 何が危険かと言うと、走行中にも関わらず、写真のように窓から子供が乗り出しているのです。 Σ(°□°;)

 しかも、運転席側後席からではなく運転席側前席から…。それにその姿勢って、運転手の膝の上に立っていないと無理なんじゃ…。 ( ̄∀ ̄)
 …っていうか、子供ってチャイルドシートでガッチリ固定しないと違反だったんじゃない?? (超汗)

 これが誰も居らず車も通らないような農道の真ん中だったら「親バカだな」と看過することもできますが、写真のように対向車もそれなりに通っている道なので、そうは行きません。

 子供が手を伸ばすだけで対抗車に余裕で接触し、そのまま車外へ引きずり出される事故も容易に予測できます。
 また、後続のフォンケルが正常動作していたから良かったものの、何かの発作でフリーズしたフォンケルが運転していたら、間違い無くこのVitzに追突し、その衝撃で子供が車外に飛び出す事故だって十分起こり得ます。
 更に、運転手の膝の上で自由にしているのでしょうから、何かの拍子に運転の妨げになってこのVitzが誰かに突っ込む凶器になることも通常の判断が出来る運転手ならすぐに想像できます。

 このように自他ともに非常に危険に晒しうるこの行為、運転手本人は気が付いたり考えたりしなかったのでしょうか?!
 というか、この運転手、「子供の安全をしっかり考えているのか?」と激しく疑いたくなりました。この行為、ある意味では速度100km/h超過の暴走車よりも危険です。

 もし、この行為が危険だと考えられないドライバーがこのVitzを運転していたのなら、一刻も早く免許を返上して運転を引退して欲しいですね。

 もう、呆れてものを言う気力もありません。 (-_-;)
Posted at 2012/05/13 22:07:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | こまったちゃん | モブログ
2012年05月07日 イイね!

ネモ、骨だけ大地に立つ?!

ネモ、骨だけ大地に立つ?! 
 昨日は竜巻の生存報告でしたが、今日のネタはGW中の模型ネタです。 (^^;A

 さて、変な天気に恵まれた(?)GWでしたが、何かと雑用満載で案外模型も捗っていません。ですが、それでも連休は連休、普通のウィークデーよりも良く捗りました。

 写真の通り、組立中のネモが骨の状態では有りますが、自分の足でしっかり自立する所まで組めました。

 頭以外は全身に骨格があるモデルなだけに、写真の通り、骨だけでも逞しい立ち方が再現できます。所々緑色の部品が見えますが、これは骨格と外装甲を兼ねている部品です。骨に変な凹凸が少ないので、この骨をベースに改造がしやすい感じな所もネモ骨の特徴ですね。

 後は右腕の骨を組めば骨組み終了です。さて、今週も時間を見つけては組み進めるです。 (^^;A
Posted at 2012/05/07 22:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2012年05月06日 イイね!

竜巻と生存報告…

 
 えっと、今日はフォンケルが在住の茨城県でも代表的な山の筑波山の麓で竜巻があり、多大な被害を残して行ったハプニングがありました。死亡者もいるようで、ご冥福をお祈りするばかりです。また、被災された方や負傷された方におきましてはお見舞い申し上げます。
(ソースはコチラ;http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120506-OYT1T00328.htm)

 フォンケルも、この件についてブログのコメントやメールや電話等で安否を心配される友人や親族から生存確認を受けましたが、幸いと言うか、悪運強くと言うか、自宅を含めて無傷で健在です。…というか、竜巻発生時のフォンケル宅近傍は、少々強い風は吹いていたものの、「酷い竜巻ってあったんですか?」みたいな状態だったりします。したがって、竜巻の写真なんか撮っている筈も無く、写真無しで生存報告ブログの作成中です。 (^^;A
 でも、竜巻と言う自然現象の発生地点が少しばかりズレて、フォンケル宅近傍で発生になっていたら、新聞やニュースの映像で映し出されているのはフォンケル宅近辺だったかも知れません。そう考えると、自分の運が良かったと思うしかありません。 ∑(゜□゜;)

 いずれにせよ、ご心配頂いた皆様、気にして頂きましてありがとうございました。心配して頂ける方が居ると言う事は、見捨てられていないと言うことなのでとても有難いことです。心配頂いた皆様、今後とも宜しくお願い致します。 m(_ _)m

 以上、今日の吃驚ニュースと生存報告でした。 (;^^)b
Posted at 2012/05/06 23:19:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | いどばたかいぎ | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   12 345
6 789101112
131415 161718 19
20 2122 2324 2526
27282930 31  

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation